RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ

今や生活に欠かせない存在となりつつある100円ショップ。

この記事では、何でもそろってしまう100均で購入できる材料を使って楽しむ、クリスマスにピッタリな工作のアイデアをご紹介していきます。

小学生のお子さんなら一人でも作れる、作りやすいアイデアをご紹介しています。

なかには大人もチャレンジしてみたくなる、個性的でおしゃれなクリスマスアイテムも。

寒い日のおうち時間に親子で工作をしながら、クリスマスに向けて気分を盛り上げていきましょう!

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ(11〜20)

クリスマスツリーのころころボール

【クリスマス 工作】親子で楽しめる工作 100均DIY「クリスマスツリーのコロコロボール」クリスマス パーティゲーム
クリスマスツリーのころころボール

子供も大人も作って楽しめる「クリスマスツリーのコロコロボール」の作り方を紹介します!

材料は、イーゼル、ビー玉、PPシート、角棒、レジンパーツ、ひもか糸、ダボ、釣具のおもり、有孔ボード、フェルト、コードフック、両面テープ、です。

まず。

ダウンロードした型紙に合わせてフェルトを切ります。

両面テープでボードにツリーの形に貼りましょう。

角材を3等分にしたらPPシートを切り、角材に両面テープでPPシートを貼ります。

次に、おもりが互い違いになるようにつけましょう。

コードフックを角材に取り付け、ひもをつけるクギを打ち付けます。

ダボをツリーにつけて角材をつければシーソー部分ができます。

最後に角材でフレームとビー玉が入るゲートを付けて、ひもをつければ完成!

クリスマスパーティーゲームにもオススメです。

クリスマスフレーム

クリスマスフレームの作り方✳︎かわいいクリスマスツリー✳︎100均✳︎生活をちょっと楽しくするアイデア✳︎ How to Make Christmas tree arrangement frame✳︎
クリスマスフレーム

百均の材料で作れるおしゃれなクリスマスフレームの作り方を紹介します!

用意するものは、写真フレーム、画用紙、布、木工用接着剤、シナモンや小枝、アイスの棒、グリーンモス、つまようじ、星やドライフラワー、ビーズなどのデコレーション、シルバーの油性ペンです。

作り方は、まず画用紙と布をフレームに合わせて切り、木工用接着剤で貼ります。

次にシナモンなどで幹の部分を作って貼りましょう。

その上に木工用接着剤をツリーの形に塗ったら、グリーンモスを細かくして貼っていきます。

つまようじで形を整えて、デコレーションを貼っていけば完成ですよ。

フレームにシルバーの油性ペンで文字やイラストを描くとおしゃれな仕上がりになるのでオススメです。

スノードーム

【5分で出来る!】超簡単!ダイソーの材料で作るスノードーム♡
スノードーム

冬の気分をグッと盛り上げてくれるスノードームを100均の材料で作ってみましょう!

空きビン、ラメ、透明の液体のり、あとはお気に入りの人形などを用意します。

どれも100円ショップでそろえられるものばかりなのでお手軽に作れますね。

ビンの底に飾りを固定し、液体のりと水を入れるのがポイントです。

ラメがゆっくり落ちるように、液体のりと水の比率を調整しましょう。

クリスマスに限らず、季節のものを入れて作るのもいいですね。

リボンで作るクリスマスツリー

【クリスマス100均DIY】リボンで作るクリスマスツリー🎄
リボンで作るクリスマスツリー

リボンを使って作れるかわいいクリスマスツリーの作り方を紹介します。

材料は、厚紙、リボン、包装紙、両面テープ、グルーガンか木工用接着剤、デコレーションです。

まず、厚紙で円すいの型を作ります。

包装紙を厚紙に合わせて切り、円すいに両面テープで貼ったらカーブに合わせて線を5本引きます。

次にリボンを8センチに切り、はじを両面テープでとめます。

円すいの線に合わせてリボンのはじを貼っていきましょう。

リボンは、円すいが見えなくなるくらいの数を貼ってくださいね。

最後に星などのデコレーションを木工用接着剤でつけたら完成です!

毛糸で簡単クリスマスオーナメント

【100均 】毛糸で簡単!切って結んでいくだけクリスマスオーナメントの作り方|セリア|ダイソー|
毛糸で簡単クリスマスオーナメント

毛糸で簡単に作れるサンタクロースオーナメントの作り方を紹介します!

材料は百均でそろいますよ。

用意するものは、毛糸、ウッドリング、クリスマスの星のチェーン、ウッドビーズ、木工用接着剤、トイレットペーパーの芯です。

まず毛糸で15センチの束を20往復ほど作ります。

両端を切り、2本ずつウッドリングに10束ほど結んでいきます。

コームでとかして整えたら、ハサミで斜めに切りましょう。

次にトイレットペーパーの芯を1センチ切ります。

ウッドリングに合わせて丸めてホチキスでとめます。

トイレットペーパーの芯に、毛糸を20センチの長さで30往復ほどで切ったものを巻いていき、帽子を作りましょう。

輪に毛糸を巻いてはじを輪から出して整えたら帽子ができますよ。

最後に、最初に作ったウッドリングにビーズを通してサンタクロースの鼻にします。

帽子をつけたら、かわいいサンタクロースオーナメントの完成です!

簡単手作りキャンドル

夏休みの自由研究・自由工作におすすめ🌞 手作りキャンドル✨ 100均DIY✨ 作り方✨ すもももどーっとこむ!
簡単手作りキャンドル

こちらは100円ショップで用意できる材料でできる、かわいい自作のキャンドルの作り方です。

型を使えばさまざまな模様のキャンドルが作れ、色も自由に決められるので個性豊かに自分の思い通りのキャンドルができます。

できあがったらきれいに並べて部屋を暗くして点火してみると、ステキな思い出が増えそうな、思わず写真を撮りたくなってしまうロマンチックでおしゃれなDIYが手軽に楽しめます。

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ(21〜30)

空き瓶でスノードーム

スノードームをお土産やプレゼントとしてもらったり買ったりしたことのある人は多いのではないでしょうか。

そんなスノードームを空きビンで作ってみませんか。

思ったより簡単に作れてきれいで癒やされますよ。

用意するものは空きビン一つと、メラミンスポンジ、洗濯のり、人形のようなパーツ、きらきらラメなどです。

100均などで買うと安くできますよね。

まずビンのフタの内側にメラミンスポンジを貼り、その上に人形などのパーツを貼ります。

ビン本体のほうにラメを入れ、洗濯のりと水を入れて混ぜ、フタをすれば完成です。