RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ

今や生活に欠かせない存在となりつつある100円ショップ。

この記事では、何でもそろってしまう100均で購入できる材料を使って楽しむ、クリスマスにピッタリな工作のアイデアをご紹介していきます。

小学生のお子さんなら一人でも作れる、作りやすいアイデアをご紹介しています。

なかには大人もチャレンジしてみたくなる、個性的でおしゃれなクリスマスアイテムも。

寒い日のおうち時間に親子で工作をしながら、クリスマスに向けて気分を盛り上げていきましょう!

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ(21〜25)

空き瓶でスノードーム

スノードームをお土産やプレゼントとしてもらったり買ったりしたことのある人は多いのではないでしょうか。

そんなスノードームを空きビンで作ってみませんか。

思ったより簡単に作れてきれいで癒やされますよ。

用意するものは空きビン一つと、メラミンスポンジ、洗濯のり、人形のようなパーツ、きらきらラメなどです。

100均などで買うと安くできますよね。

まずビンのフタの内側にメラミンスポンジを貼り、その上に人形などのパーツを貼ります。

ビン本体のほうにラメを入れ、洗濯のりと水を入れて混ぜ、フタをすれば完成です。

クリスマスブーツ

【クリスマス100均DIY】紙パックで作るクリスマスブーツ
クリスマスブーツ

100均の材料を使って、クリスマスブーツを作ってみましょう!

100均で手に入るカラフルなフェルトや糸、ビーズを使えば、簡単にかわいいブーツが作れますよ。

子どもがデザインを考え、大人が細かい作業をサポートしながら一緒に作り上げれば、特別な思い出になるでしょう。

できあがったブーツは、小さなプレゼント入れやお部屋の飾りにもなります。

みなさんも、このアイデアでクリスマスを楽しく彩ってみてはいかがでしょうか。

家族の絆も深まり、クリスマスの気分も盛り上がりますよ。

フェルトの三つ編みリース

【フェルト工作】三つ編みだけで♪クリスマスリースを作ろう!☆★りのんタウン放送局★☆
フェルトの三つ編みリース

フェルトを使って手軽に作れちゃうこちらのリース。

タスキやハチマキのように、細長く切ったフェルトを3本用意します。

全部同じ色にしてもいいですが、1色だけ色を少し変えるのもオススメです。

3本をまとめて端っこを安全ピンなどで止めたら、あとは三つ編みしていくだけ。

端まで三つ編みできたら、安全ピンと毛糸を使って端同士をくっつけます。

あとは、リボンやベルなどの飾り、つりさげ用のヒモをつければ完成!

ビーズや好きな形に切ったフェルトなどもつけて、華やかでかわいいリースに仕上げてみましょう。

オーナメント

【簡単可愛い♡クリスマスオーナメント】Seriaの商品で作れる!簡単工作♪
オーナメント

100円ショップというと、登場したころは安かろう悪かろう的なものも少なくありませんでしたが、最近ではあらゆるジャンルにおいてお値段以上の商品がたくさん販売されていますよね!

ハンドメイド関連の商品も例にもれず、かわいいアイテムがたくさんあるんです。

それらを使ってクリスマスのオーナメントを作ってみましょう。

木製スティックをカラフルなテープで巻いて組み合わせて星や雪の結晶の形にし、ビーズで飾るだけで立派なオーナメントになるなど、アイテム選びとアイデア次第でいろいろなものが作れますよ!

星型クリスマスツリー

紙で作る星いっぱいのクリスマスツリーの作り方 – How to Make Paper Christmas Tree
星型クリスマスツリー

クリスマスに向けてツリーを準備する時間は、大人も子供たちも楽しみにしているのではないでしょうか。

円すい形の紙を重ねてクリスマスツリーに見立てた、シンプルながら楽しい工作です。

色画用紙を直径の長さが違う4種類の円にカットし、それぞれ円すい形を作ります。

円すい形に星型のクラフトパンチで穴をあけて模様を作ると華やかに変身!

円すいを4段重ねにするとかわいくておしゃれなクリスマスツリーのできあがりです。

ビーズやリボンなどの飾りをつけてもステキですね!