RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ

今や生活に欠かせない存在となりつつある100円ショップ。

この記事では、何でもそろってしまう100均で購入できる材料を使って楽しむ、クリスマスにピッタリな工作のアイデアをご紹介していきます。

小学生のお子さんなら一人でも作れる、作りやすいアイデアをご紹介しています。

なかには大人もチャレンジしてみたくなる、個性的でおしゃれなクリスマスアイテムも。

寒い日のおうち時間に親子で工作をしながら、クリスマスに向けて気分を盛り上げていきましょう!

【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ(21〜30)

クリスマスブーツ

【クリスマス100均DIY】紙パックで作るクリスマスブーツ
クリスマスブーツ

100均の材料を使って、クリスマスブーツを作ってみましょう!

100均で手に入るカラフルなフェルトや糸、ビーズを使えば、簡単にかわいいブーツが作れますよ。

子どもがデザインを考え、大人が細かい作業をサポートしながら一緒に作り上げれば、特別な思い出になるでしょう。

できあがったブーツは、小さなプレゼント入れやお部屋の飾りにもなります。

みなさんも、このアイデアでクリスマスを楽しく彩ってみてはいかがでしょうか。

家族の絆も深まり、クリスマスの気分も盛り上がりますよ。

フェルトの手作りクリスマスソックス

「クリスマスソックス」の作り方!フェルトで手作りクリスマス飾り [フェルトで作る小物] | DIY Christmas Stockings Ornaments – Felt Decorations
フェルトの手作りクリスマスソックス

素材の温かみに癒やされる、フェルトのクリスマスソックスはいかがでしょうか?

100円均一に売っているフェルト、長さが15cm程度のリボン、刺しゅう糸、鈴の飾りを準備すればOK。

この刺しゅう糸を使う方法はミシンを使わなくてもできるので、手先があまり器用でない人でも大丈夫。

クリスマスソックスの中にお菓子を入れられる大きさで作って、キャンディーの袋がわざとはみ出るようなデザインにするとよりかわいらしくなりますよ。

オーナメント

【簡単可愛い♡クリスマスオーナメント】Seriaの商品で作れる!簡単工作♪
オーナメント

100円ショップというと、登場したころは安かろう悪かろう的なものも少なくありませんでしたが、最近ではあらゆるジャンルにおいてお値段以上の商品がたくさん販売されていますよね!

ハンドメイド関連の商品も例にもれず、かわいいアイテムがたくさんあるんです。

それらを使ってクリスマスのオーナメントを作ってみましょう。

木製スティックをカラフルなテープで巻いて組み合わせて星や雪の結晶の形にし、ビーズで飾るだけで立派なオーナメントになるなど、アイテム選びとアイデア次第でいろいろなものが作れますよ!

松ぼっくりのクリスマスツリー

【DIY】ダイソーの商品だけで出来る♡松ぼっくりで作るクリスマスツリー🎄 / Pinecone Christmas tree
松ぼっくりのクリスマスツリー

松ぼっくりに絵の具で色付けし、モールを巻きつけてビーズやラメネイルで装飾すれば、100均の材料だけでも、とってもおしゃれなツリーができてしまうんです。

松ぼっくりは、家族で公園に拾いに行くのもオススメ。

窓辺や玄関に飾れば、ステキなクリスマスの雰囲気を演出できるでしょう。

材料集めから完成まで、親子で協力しながら進めていくことで、コミュニケーションも深まりますね。

思い出に残るクリスマスになるよう、心を込めて作りましょう。

フェルトのクリスマスツリー

【簡単】100均素材🎅クリスマスツリーの作り方🎄【フェルト】DIY How to make a felt Christmas tree.
フェルトのクリスマスツリー

円すい型の土台にカラフルなフェルトを重ねていくだけで、ふわふわのステキなツリーが完成します。

お部屋の雰囲気に合わせて色を選べるのも魅力的。

オーナメントも自由に飾れるので、家族みんなで楽しめそうですね。

小さなお子さんも簡単に作れますし、大人も思わず夢中になってしまうこと間違いなし!

寒い日のおうち時間に、親子で工作を楽しめば、きっとクリスマス気分も盛り上がることでしょう。

お花紙のクリスマスツリー

クリスマス製作⑦星がビヨンビヨンゆれてデザインも可愛すぎる♡花紙を使った立体製作!ひとりひとりのミニツリー☆【保育園・幼稚園】
お花紙のクリスマスツリー

さまざまなイベントでの飾り付けで活躍する、花紙を使ったクリスマスツリーです。

花紙特有のふわふわした立体感と、モールにつけた飾りの星が揺れる工作は、作っている時も完成した後も、お子様の好奇心を刺激するのではないでしょうか。

100円ショップにおいてあるものや、牛乳パックを切ったものなど、手に入りやすい材料で制作できるため、簡単に取りかかれますよ。

低年齢のお子様が挑戦して、花紙がうまく開かない時などは、大人の方が手伝ってあげてくださいね。

フェルトの三つ編みリース

【フェルト工作】三つ編みだけで♪クリスマスリースを作ろう!☆★りのんタウン放送局★☆
フェルトの三つ編みリース

フェルトを使って手軽に作れちゃうこちらのリース。

タスキやハチマキのように、細長く切ったフェルトを3本用意します。

全部同じ色にしてもいいですが、1色だけ色を少し変えるのもオススメです。

3本をまとめて端っこを安全ピンなどで止めたら、あとは三つ編みしていくだけ。

端まで三つ編みできたら、安全ピンと毛糸を使って端同士をくっつけます。

あとは、リボンやベルなどの飾り、つりさげ用のヒモをつければ完成!

ビーズや好きな形に切ったフェルトなどもつけて、華やかでかわいいリースに仕上げてみましょう。