こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
5月5日は「こどもの日」。
以前は「端午の節句」と呼ばれていましたが、子供の健やかな成長を願う「こどもの日」として、近年は定着してきましたね。
まだ男の子のお祝いの日という印象が強いですが、実は性別を問わずに全ての子供をお祝いし、生んでくれたお母さんに感謝する日でもあるのです。
この記事では「こどもの日」にぴったりの遊びやレクリエーションゲームを紹介します。
こどもの日やこいのぼりなどにちなんだゲームなどをたくさん紹介しています。
ご家庭はもちろん、保育現場でのお祝いの際に、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 昔の遊び。楽しいこどもあそび
- こどもの日にオススメ!手作り兜アイデア集【5月5日】
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 関西の子供の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【こども向け】英語であそぼ!楽しいレクリエーションやゲーム特集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも(21〜30)
相撲

日本の国技として多くの人から愛される相撲で、楽しいこどもの日の1日を過ごしてみませんか?
相撲といえば昔話の『金太郎』が思い浮かびますよね。
その金太郎は五月人形のモデルにもなっているので、まさにこどもの日の遊びとして相撲はぴったりなんです!
適当な枠を決めて、家族や友達などいろんな人と相撲をとってみましょう。
大きなお父さんは兄弟みんなで力を合わせて倒すのもいいですね!
ケガには気をつけて、金太郎のように力いっぱい頑張ってくださいね。
およごう!こいのぼり!

二人で手を取り合いながら踊る『およごう!
こいのぼり!』。
こいのぼりが豪快に泳ぐ様子を、手をつないで大きくジャンプして表したり、大きなこいのぼりの迫力を、手をつないだままグッと体を伸ばして表現したり、空を悠々と泳ぐ様子を、平泳ぎのようなジェスチャーで表したり、歌詞に合わせたさまざまな動きを楽しめます。
大きなこいのぼりになった気分で楽しく踊る子供たちを前に、ますます子供たちの健やかな成長が楽しみになりそうですね。
ちぎり絵でこいのぼり

こどもの日の風物詩、こいのぼり、やはり5月5日には欠かせないマストアイテムだと思います。
しかしながらこいのぼりをつるしたり、棒にくくりつけて飾るのはけっこう大変ですよね。
でもやっぱり、こどもの日はこいのぼりを味わいたい、という方にオススメなのがこちらの「ちぎり絵」です。
お子様と折り紙などで楽しく作るもよし、大人の方は和紙などを使って本格的に飾り付けるのもよしだと思います!
あなたなりのこどもの日の楽しみ方をめいっぱい楽しんでみてください!
あそびうた『こいのぼりキッズ』

こどもの日にオススメのあそびうた『こいのぼりキッズ』です。
幼稚園や保育園に通う幼児さんたちが踊れる簡単な振り付けですので、こどもの日に踊れるダンスを探している方はぜひチェックしてみてくださいね!
一つひとつの動作が大きくゆっくりと踊れますし、振り付けは繰り返しなので当日に何度か練習すればすぐに踊れるようになると思いますよ!
こいのぼりになりきって踊ってみてくださいね!
ストローで作れるサッカーゲーム

家の中で気軽にサッカーが楽しめるおもちゃをストローで作ってみるのはいかがですか?
友達や家族と楽しく夢中になりながら一緒に遊べますよ!
空き箱やストローなど身近な素材を使って作れるのも嬉しいポイント。
空き箱でコートを、ストローでゴールをそれぞれ作り、空き箱を切って作った選手にストローを付けて操作しながら遊びます。
好きな選手をイメージしながら似せて作ってみるのも盛り上がりそうですね!
子供たちの手先の器用さや集中力を育んでくれること間違いなしのこちらのおもちゃ、詳しい作り方は動画で紹介しているので参考にしながらぜひ作ってみてくださいね!
遊べる工作

それこそ、生まれたときからデジタル機器が身の周りにあふれている令和の世。
たまにはデジタルを離れた遊びを楽しむのもいいと思います。
そこで、作ってすぐに遊べる夏の工作をご紹介。
名付けて「ぐらぐらツリー」です。
トイカプセルの半分に枝分かれの多い木を作って接着します。
枝の部分に輪ゴムをぶら下げてゆき、そのツリーを倒した人が負けとなります。
トイカプセルの部分を他のものに代用すればよりより大きなツリーを作ることもできますね。
その他、遊べる工作を紹介してくれている動画もありますので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
空とぶ こいのぼり

ゲームアプリ「空飛ぶ こいのぼり」を知っていますか?
こちらのゲームではこいのぼりを操作して遊びます。
こいのぼりになった気分で大空を自由に泳ぎまわりながら、空中に浮かんでいる赤青黄色のボールを割ってまわりましょう。
青空のもと、広大な景色を飛び回るのは爽快ですよ。
3D酔いする人は注意が必要かもしれません。






