こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
5月5日は「こどもの日」。
以前は「端午の節句」と呼ばれていましたが、子供の健やかな成長を願う「こどもの日」として、近年は定着してきましたね。
まだ男の子のお祝いの日という印象が強いですが、実は性別を問わずに全ての子供をお祝いし、生んでくれたお母さんに感謝する日でもあるのです。
この記事では「こどもの日」にぴったりの遊びやレクリエーションゲームを紹介します。
こどもの日やこいのぼりなどにちなんだゲームなどをたくさん紹介しています。
ご家庭はもちろん、保育現場でのお祝いの際に、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね!
こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも(41〜50)
がんばれ!たきのぼり!
リサイクル素材シアター「がんばれ たきのぼり」

「どうしてこいのぼりはお空を泳いでいるの?」こんな子供たちの素朴な疑問に、人形劇で答えるのもオススメ!
空を泳ぐこいのぼりは、中国に伝わる「流れの激しい滝をのぼりきったこいが竜となり、天にのぼった」という伝説が由来となっているともいわれています。
これからたくさんの出来事を経験していく子供たちに、「小さなこいさんも頑張って滝をのぼれたから、みんなもいろいろなことにチャレンジしていこうね」というメッセージを込めて、手作りの人形などを使って劇を披露してみてはいかがでしょうか。
more_horiz
おわりに
こどもの日に楽しめる遊びや、レクリエーションゲームを紹介しました。
こどもの日をめいっぱいに楽しめる遊びからユニークな工作遊びまで、親子でも楽しめるアイデアがたくさんありますね。
年に一度のこどもの日だからこそ、思い出に残る特別な遊びをみんなで満喫してみてくださいね。
きっと、子供たちの笑顔があふれるステキな1日になりますよ。