こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
5月5日は「こどもの日」。
以前は「端午の節句」と呼ばれていましたが、子供の健やかな成長を願う「こどもの日」として、近年は定着してきましたね。
まだ男の子のお祝いの日という印象が強いですが、実は性別を問わずに全ての子供をお祝いし、生んでくれたお母さんに感謝する日でもあるのです。
この記事では「こどもの日」にぴったりの遊びやレクリエーションゲームを紹介します。
こどもの日やこいのぼりなどにちなんだゲームなどをたくさん紹介しています。
ご家庭はもちろん、保育現場でのお祝いの際に、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね!
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【保育】こどもの日に盛り上がる遊び・出し物
- 【こどもの日】手作りできる鯉のぼりのアイデア
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- 昔の遊び。楽しいこどもあそび
- こどもの日にオススメ!手作り兜アイデア集【5月5日】
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 関西の子供の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【こども向け】英語であそぼ!楽しいレクリエーションやゲーム特集
- 【子ども向け】5月に楽しめる簡単な折り紙のアイデア
こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも(41〜50)
鯉のぼりの吊るし飾り作り

こちらはなんともかわいらしい、こいのぼりのつるしかざりです!
つるされているこいのぼり、と聴くと広場や学校などにある立派なものを思い出してしまいますが、こちらはなんとカップ1つ分の、デスクや勉強机に置いて鑑賞できるかわいいミニチュア飾りです。
材料も折り紙やストローなど身近にすぐ用意できるものを工夫して作れます。
お気軽に思いおもいの色やデザインで、より自由にたくましく、かわいくこいのぼりを作ってみてください!
こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも(51〜60)
ビンゴゲーム

イベントや宴会などで定番のビンゴゲームは、こどもの日に自宅で楽しむゲームとしても盛り上がりますよ。
端午の節句にちなんだ食べ物や大好きなお菓子などのプレゼントを用意することで、お子様にもこどもの日の特別感を味わってもらえるのではないでしょうか。
また、近年では100円ショップにもビンゴカードが束で販売されているため、準備が簡単なのも嬉しいですよね。
シンプルなルールでありながらお子様から大人までエキサイトできる、認知度の高いゲームです。
がんばれ!たきのぼり!

「どうしてこいのぼりはお空を泳いでいるの?」こんな子供たちの素朴な疑問に、人形劇で答えるのもオススメ!
空を泳ぐこいのぼりは、中国に伝わる「流れの激しい滝をのぼりきったこいが竜となり、天にのぼった」という伝説が由来となっているともいわれています。
これからたくさんの出来事を経験していく子供たちに、「小さなこいさんも頑張って滝をのぼれたから、みんなもいろいろなことにチャレンジしていこうね」というメッセージを込めて、手作りの人形などを使って劇を披露してみてはいかがでしょうか。
おわりに
こどもの日に楽しめる遊びや、レクリエーションゲームを紹介しました。
こどもの日をめいっぱいに楽しめる遊びからユニークな工作遊びまで、親子でも楽しめるアイデアがたくさんありますね。
年に一度のこどもの日だからこそ、思い出に残る特別な遊びをみんなで満喫してみてくださいね。
きっと、子供たちの笑顔があふれるステキな1日になりますよ。






