こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック
「どうして?」「すごーい!」、そんな子供たちの驚きの声とキラキラの瞬間を作り出せるのが、マジックの素晴らしさですよね。
こどもの日のイベントで、何か楽しい出し物はないかとお悩みではありませんか?
実は、身近なアイテムを使って誰でも簡単にできるマジックがたくさんあるんです。
消しゴムが消える不思議な技から、スプーンが曲がるミステリアスなショーまで、家族みんなで盛り上がれる演目が勢ぞろい!
今回の記事では、準備も手軽で、すぐに披露できるマジックの世界へご案内します。
さあ、あなたもマジシャンになって、ステキな思い出を作ってみませんか?
こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック(56〜60)
ポップコーンが一瞬でできる

ポップコーンが一瞬でできるなんてマジックは、子供たちの目をくぎ付けにしちゃいますね!
実は、仕掛けはとってもシンプルなんです。
重さと大きさを利用しているだけなので、マジックをするのが初めての方でも安心して披露できますよ。
準備するものは、ポップコーンと紙コップだけ。
成功したら、拍手喝采は間違いないでしょう。
また、子供たち自身が簡単にトライできるのもうれしいポイント!
会場が笑顔でいっぱいになりますよ。
不思議と楽しさが詰まった魔法のような瞬間、あなたも体験してみませんか?
魔法のコップ

とても不思議な「魔法のコップ」を紹介します!
厚紙と色画用紙を用意したら、コップ形に切り取って仕掛けを作りましょう。
子供たちと一緒におまじないの声をかけて、コップの中のジュースが少しずつ増えていくのを見せると盛り上がりますよ!
また、手を動かしているときにタオルをかけると、ジュースがどうなるのかワクワクしておもしろそうです。
他にも、タオルをはずしたときにジュースになっているくだものを見せるといった工夫で、子供たちを楽しませましょう!
100円ショップのマジックグッズ

マジックを練習するヒマも見せるテクニックもない!という方におすすめなのが市販のマジックグッズ。
しかも最近では100円ショップでステッキやコイン、トランプなど種類も豊富に売っています。
時間や自信のない方は活用されてみてはどうでしょうか?
エレベーターカード

赤と黒のトランプを4枚ずつ使います。
黒いトランプは2〜5まで、並んだ数字を使います。
赤のカードのまん中に入れたはずの黒のトランプが上からたたくと不思議、一番上に来ている!というマジックです。
本当にシンプルに8枚のトランプしか使いませんが初めに1枚ずらしてカードを持っています。
コツをつかむと簡単ですが見てる方はだまされます!
スプーン曲げ

マジックといえば!のスプーン曲げです。
これはマジックと言うよりは支点力点作用点を活用して本当に曲げているので「曲げるコツ」を習得するというもの。
使うスプーンも100円ショップなどで売られているものが曲げやすいようです。