RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック

「どうして?」「すごーい!」、そんな子供たちの驚きの声とキラキラの瞬間を作り出せるのが、マジックの素晴らしさですよね。

こどもの日のイベントで、何か楽しい出し物はないかとお悩みではありませんか?

実は、身近なアイテムを使って誰でも簡単にできるマジックがたくさんあるんです。

消しゴムが消える不思議な技から、スプーンが曲がるミステリアスなショーまで、家族みんなで盛り上がれる演目が勢ぞろい!

今回の記事では、準備も手軽で、すぐに披露できるマジックの世界へご案内します。

さあ、あなたもマジシャンになって、ステキな思い出を作ってみませんか?

こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック(71〜80)

魔法の新聞紙

【保育deマジック】<タネあかしと解説>新聞紙から水が!? 『魔法の新聞紙』
魔法の新聞紙

たたんだ新聞紙に液体を注ぎ入れたのにこぼれてこない!

こぼれないどころかなくなっている?

という不思議なマジックです。

実は、後ろに紙コップを持っていて、そこに液体を流し入れ、空になったカップと重ねて回収し、新聞を広げてみせる、という仕掛け。

家にあるものですぐにできそうですね。

竹串が風船貫通

鉄串で刺しても割れない風船
竹串が風船貫通

普通、とがったものを風船に突き刺すと割れますよね?

でも長い竹串を風船に刺してもなぜか割れない…?というマジックです。

マジックと言うか風船の先のゴムのぶ厚い部分に刺すとなぜか割れないみたいです。

不思議ですね。

飛び出すストロー

ストロー付き保温・保冷カップ!大容量、保温・保冷効果が18時間続く
飛び出すストロー

飲み物を飲む時に使うストロー、固くて長いですよね。

それが手を開くとあの長いストローがポーンと飛び出てくる!

タネは簡単、ストローに切り込みを入れ、端からくるくると丸めて小さくして手のひらににぎっているだけです。

一瞬で服が変わる

【種明かし】一瞬で洋服が変わるマジック【超簡単!】magic trick revealed
一瞬で服が変わる

前を向いて服を見せ、その場で一周くるりと回ると前に戻ってきたときには服が変わってる!?仕掛けは簡単で上着の下に2枚のTシャツを着ているのですが1枚は仕込む時に切り目を入れてしまわないといけません。

もう捨てようかな?と思うシャツなどあればどうでしょうか?

新聞ツリー

【かんたんマジック】するする伸びる!手作り新聞紙ツリー【工作・製作】
新聞ツリー

新聞紙を切って2枚に分け、重ねてくるくる巻いていきます。

巻き終わったら十の字に真ん中あたりまで切れこみをいれ、バラバラになったさきっぽをつまんで引っ張りあげるとまるで木が生えるように伸びるというマジックです。

作り方が簡単なのでお子さんと一緒にやっても楽しそうです。

おわりに

こどもの日に楽しめるマジックを紹介しましたが、挑戦してみたいものは見つかりましたか?

一見難しそうですが、ちょっとしたコツとアイデアで誰でも楽しめるものばかり。

お子さんと一緒に練習して披露したり、タネ明かしをしながら教え合ったりするのもステキな思い出になりそうですね。

みんなで不思議な世界を楽しんでみましょう!