【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア
クリスマスにはかかせない、クリスマスケーキ!
白いホールケーキにイチゴとサンタが乗っているものが定番ですが、丸太のロールケーキやサンタのカップケーキなど、最近はいろいろな種類がありますよね。
この記事では、そんなクリスマスケーキの製作アイデアを紹介します。
1歳児さん向けなのでデコレーションがメインですが、楽しめる製作を集めたので、よければ12月の製作タイムにぜひお役立てください。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア(1〜10)
貼ってつくるクリスマスケーキ
@hoiku.labo 【クリスマスにおすすめ!】身近なもので簡単!クリスマスケーキ🎂🎄 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#紙皿製作#クリスマス#クリスマス製作#クリスマスケーキ#簡単製作
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
画用紙で作るクリスマスケーキのアイデアを紹介しますね。
まずは紙皿を半分に折って、画用紙から切り取ったクリームのパーツを表面の上部に貼り付けます。
子供たちにはその下に、画用紙から切り出したイチゴなどのパーツを貼ってもらいましょう。
サンタクロース、トナカイのパーツを紙皿のフチの内側に貼り付けます。
ケーキをのぞき込んでいるイメージですね。
最後にプレートに見立てたメッセージカードをケーキに貼ったら完成!
このまま置いて飾っておけるのが良いですね。
紙粘土でつくるカップケーキ

指先を使ってつくろう!
紙粘土でつくるカップケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものは紙粘土、紙コップ、絵の具、大きいスパンコールやストローなどのデコレーション素材、ハサミです。
はじめに紙コップに切り込みを入れて土台をつくりましょう。
ストローやデコレーション素材なども子供が使用しやすいようにカットしておくと良いですね。
次に紙粘土を練りながら、絵の具を混ぜて色付けします。
一人ひとり、好きな色を選べる環境が好ましいですね。
最後に色をつけた紙粘土を土台に入れて形を整えます。
その後は自由にデコレーションを楽しもう!
ステキな思い出になりそうですよ。
松ぼっくりのカップケーキ

つくって飾ろう!
松ぼっくりのカップケーキをご紹介します。
準備するものはカップ容器、松ぼっくり、デコレーション用の素材、工作用接着剤です。
はじめにカップ容器に松ぼっくりを入れて、工作用接着剤で固定しましょう。
次に工作用接着剤でモールやデコレーションボールなどを松ぼっくりに飾り付けます。
保護者の方や先生と一緒に楽しめると良いですね!
最後に乾かしたら完成です!
プラスティックスプーンを添えると、よりカップケーキのように見えそうですね。
【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア(11〜20)
いろいろな形のクリスマスケーキ

段ボールでつくろう!
いろいろな形のクリスマスケーキをご紹介します。
準備するものは段ボール、筆、絵の具、モールやレースなどのデコレーション用素材、工作用接着剤、ハサミ、カッター、ペン、定規、コンパスです。
はじめに先生や保護者の方が、段ボールでケーキの土台をつくりましょう。
丸や三角、四角など種類が豊富だとおもしろそうですね!
次に同じ形の土台を5枚ずつ工作用接着剤で貼り合わせて、色を塗ります。
最後に子供たちが自由に好きなデコレーションをしたら完成です!
ドットシールでつくるケーキ
カラフルにデコレーションを楽しもう!
ドットシールでつくるケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものは色画用紙でつくったケーキ、カップ、お皿のパーツ、大中小のドットシール、のりです。
はじめに事前に色画用紙でつくっておいたケーキ、カップ、お皿のパーツをのりで貼り付けましょう。
先生や保護者の方と一緒に制作を楽しめると良いですね!
次に大サイズのドットシールをカップケーキに貼り、デコレーションしていきます。
大サイズに慣れてきたら、ドットシールの大きさを小さくしてみてくださいね!
立体でつくるデコレーションケーキ
立体でつくるデコレーションケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものは牛乳パックやジュースのパック、白色画用紙、薄茶色画用紙、果物シールやモールなどのデコレーション用素材、工作用接着剤です。
はじめに保護者の方や先生がケーキの土台をつくりましょう。
次に白色や薄茶色の画用紙を土台に貼り付けます。
子供たちと一緒にケーキの色を選ぶのも楽しそうですね!
最後にシールや工作用接着剤を使用しながらデコレーションしたら完成です!
立体的なのでかわいらしいですよ。
クマのカップケーキ

スポンジのスタンプでつくろう!
クマのカップケーキをご紹介します。
準備するものはカップやクマの形にカットした色画用紙、のり、竹串や割り箸、スポンジ、ハサミ、白色の絵の具、輪ゴムです。
はじめに事前にカットしておいたカップやクマの色画用紙を貼り合わせましょう。
先生や保護者の方と一緒に楽しめると良いですね!
次にスポンジと割り箸を輪ゴムで括り、白色の絵の具でスタンプします。
最後にクレヨンで目や鼻を描いたら完成です!
カップに模様を描くのもステキですね。