【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア
クリスマスにはかかせない、クリスマスケーキ!
白いホールケーキにイチゴとサンタが乗っているものが定番ですが、丸太のロールケーキやサンタのカップケーキなど、最近はいろいろな種類がありますよね。
この記事では、そんなクリスマスケーキの製作アイデアを紹介します。
1歳児さん向けなのでデコレーションがメインですが、楽しめる製作を集めたので、よければ12月の製作タイムにぜひお役立てください。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
- 【1歳児】12月に保育で楽しめるオススメの製作アイデア集
- 【12月】2歳児向けの製作のアイディア!
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア
- 1歳児さんと楽しむ!1月にオススメのモチーフの製作のアイデア集
- 0歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア(11〜20)
どんぐりのケーキ

牛乳パックとどんぐりで作るクリスマスケーキです。
1歳児さんは、最後のどんぐりの飾り付けにチャレンジ。
土台のケーキは、保育者が作っておきましょう。
まず牛乳パックを開き、4面のうち1面を切り取ります。
幅5cmの帯状に分けて切り、三角のパーツを作りましょう。
それから取り除いた面で底辺5cmの二等辺三角形を作り、三角パーツの上面と底辺に貼り付けます。
それに折り紙で飾り付けをしたら、土台のケーキの完成。
どんぐりはもちろん、シールや毛糸、綿なども用意して、いろいろなデコレーションを楽しむのもいいですね!
【ちぎり絵】ケーキのクリスマスカード

1歳児さんも大好きなちぎり絵で、かわいいクリスマスカードを制作してみてはいかがですか。
用意するものは、赤と白、クリーム色の折り紙、カードの土台になる色画用紙、のりなど。
最初に、用意した三色の折り紙をすべて、小さくちぎって楽しみましょう。
次に、小さな紙皿などにのりを用意し、土台になる色画用紙にちぎった折り紙をケーキのように貼っていきます。
最後に、扉ページをツリー型に切り抜くと、表紙からはケーキがツリーの模様に見える、オシャレなクリスマスカードになりますよ!
段ボールを使ったカップケーキ

ダンボールで作る、おいしそうなカップケーキです。
まず、ダンボールの片面に霧吹きで水を吹きかけ、ぬらします。
しっかり押さえて水をなじませ、5分くらい置いてから表面を剥がしていきます。
それを丸めてテープで留めておきます。
次に新聞紙を丸めて好きな色の花紙で包み、テープで留めます。
飾り付けは、花型や星型にくり抜いた色画用紙や糸、綿、シールなどいろいろなものを用意してくださいね。
花紙なのでのりがつきやすく、思いおもいのデコレーションが楽しめますよ。
ドットシールでつくるケーキ
カラフルにデコレーションを楽しもう!
ドットシールでつくるケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものは色画用紙でつくったケーキ、カップ、お皿のパーツ、大中小のドットシール、のりです。
はじめに事前に色画用紙でつくっておいたケーキ、カップ、お皿のパーツをのりで貼り付けましょう。
先生や保護者の方と一緒に制作を楽しめると良いですね!
次に大サイズのドットシールをカップケーキに貼り、デコレーションしていきます。
大サイズに慣れてきたら、ドットシールの大きさを小さくしてみてくださいね!
立体でつくるデコレーションケーキ
立体でつくるデコレーションケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものは牛乳パックやジュースのパック、白色画用紙、薄茶色画用紙、果物シールやモールなどのデコレーション用素材、工作用接着剤です。
はじめに保護者の方や先生がケーキの土台をつくりましょう。
次に白色や薄茶色の画用紙を土台に貼り付けます。
子供たちと一緒にケーキの色を選ぶのも楽しそうですね!
最後にシールや工作用接着剤を使用しながらデコレーションしたら完成です!
立体的なのでかわいらしいですよ。
プチケーキ

ティッシュペーパーや花紙でつくろう!
プチケーキのアイデアをご紹介します。
準備するものはペットボトルキャップ、マスキングテープ、工作用接着剤、ティッシュペーパーや花紙、毛糸、デコレーション用の素材です。
はじめにペットボトルキャップへぐるっとマスキングテープを貼りましょう。
ペットボトルキャップの中に工作用接着剤を広げて、ティッシュペーパーや花紙をギュッと入れます。
次にティッシュペーパーや花紙の上に工作用接着剤を付け、毛糸をぐるぐる巻きましょう。
最後にデコレーション用の素材で飾り付けたら完成です!
【保育】1歳児にオススメ!クリスマスケーキの製作アイデア(21〜30)
フルーツいっぱいのクリスマスケーキ
鮮やかなカラーで目にも楽しい、キュートなフルーツケーキです。
前もって白と茶色の画用紙を使って、土台になるケーキを作っておきましょう。
あとは、色画用紙で作ったイチゴやパイナップル、オレンジやキウイなどのフルーツもたくさん用意しておきます。
のりが手につく感覚やひんやりとした触感、カラフルな果物は視覚にも新鮮な刺激を与えますよ。
好きな果物ばかり貼る子、土台にあふれんばかりたくさん貼る子など、個性が出るのもおもしろいですね。
おわりに
クリスマスケーキのアイデアはいかがでしたか?
子供たちと一緒に作りたいアイデアは見つかったでしょうか。
クリスマスを感じられ、また楽しさを体験できる制作なので、気に入ったアイデアがあればぜひ作ってみてくださいね。
デコレーションするタイプの制作は木の実や葉っぱ、毛糸や綿など、さまざまな材料を用意して、子供たちに自由に飾り付けしてもらいましょう。





