RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア

クリスマスが近づくと、なんだか心がウキウキしてきますよね!

そんなワクワクする気持ちを思いっきり表現できる、簡単なクリスマスの手作り工作のアイデアを紹介します。

トイレットペーパーの芯やダンボールなどの廃材、折り紙、ポンポンなど、手軽なアイテムで挑戦できる工作ばかり!

お部屋の装飾や、プレゼントにもぴったりですよ。

あなたのアイデアもプラスして、世界に一つだけのクリスマスグッズを作ってみませんか?

手作りのアイテムとともに、優しさと温かさに包まれたクリスマスを過ごしてくださいね!

簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(1〜10)

ステンドグラス風飾り

【クリスマス製作】ラミネーター不要!透明おりがみで簡単♪ステンドグラス風飾り♪
ステンドグラス風飾り

ステンドグラスは光に透かすととってもきれいですよね。

ラミネートフィルム、型紙、おりがみ、透明おりがみ、を使って作っていきます。

型紙を使って黒い折り紙に形を書き写し中をカットしていきましょう。

ラミネートフィルムの粘着面に切り抜いた折り紙の黒い部分を貼り、はさみやパンチを使って透明おりがみをカットしランダムに貼っていきましょう。

パンチで穴をあけて、ひもを通したら完成です!

こちらのステンドグラスの作り方はとってもシンプルで簡単ですのでぜひ作ってみてくださいね。

ミニチュアリース

簡単 クリスマス 工作 ☆ 5分で出来るミニチュア リース 作り【 こうじょうちょー 】 diy
ミニチュアリース

クリスマスの季節にぴったりな手作りアイテムとして、ミニチュアリースがおすすめです!

100円ショップで材料をそろえれば、誰でも簡単に作れちゃいますよ。

モールをぐるぐる巻いて、リボンやビーズで飾り付けしたら、かわいい作品の完成。

細かな作業は集中力や創造力を養うのにももってこいですね。

出来上がったリースは、お友達や家族へのプレゼントにしてもいいですし、お部屋に飾ればクリスマスムードが高まります!

みんなでわいわい作る時間も楽しいですよ。

クリスマスキャンドル

【DIY】ちょっぴり幸せな気分になるクリスマスキャンドルの作り方★How to Make Happy Christmas Candles.〔#45〕
クリスマスキャンドル

サンタクロースやトナカイなどのマスコットの上にキャンドルが浮かんでいる、美しいクリスマスキャンドルです。

ビンにはマスコットだけでなく、透明なジェルを使ったぷよぷよとしたボールと水が入っており、このボールがマスコットとキャンドルを安定させています。

水を注ぐ前にはマスコットが隠れてしまったように思えますが、水を注いだ瞬間に全体に透明感が出て、マスコットがはっきりと見えるのも、不思議さと美しさを演出するポイントですね。

マスコットを配置する位置、色の使い方も工夫してクリスマスの雰囲気をしっかりと出していきましょう。

簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(11〜20)

クリスマスクラッカー

簡単10分で出来る!クリスマスクラッカーの作り方♪(クリスマスボンボン)
クリスマスクラッカー

クリスマスクラッカーを知っていますか?

クリスマスのクラッカーでイギリスのクリスマスパーティーに使用される伝統的なものになっています。

今回はアレンジしたものをご紹介します。

作り方はとってもシンプルで、トイレトペーパーの芯、包装紙、リボン、中に入るくらいのオオチャ、王冠、なぞなぞを書いた紙などをご準備ください。

トイレトペーパーを半分にカットしたら中に紙の王冠となぞなぞを書いた紙、オモチャを入れて包装紙で包みリボンで結んだら完成です!

中身が見えないため、包装紙を開けるときもワクワクするので、クリスマスパーティーなどで活躍しそうですね!

ポンポントムテ

【クリスマス100均DIY】毛糸ポンポントムテの作り方
ポンポントムテ

クリスマスの雰囲気にもピッタリの、毛糸を使ったやわらかい見た目が印象的なトムテです。

顔のパーツはポンポンメーカーを使用、この白くて丸いポンポンに、台紙を利用して作った帽子のパーツを取り付けるようなイメージですね。

隙間ができないような毛糸の巻きつけ方、よりやわらかく見えるような丸い形をしっかりと目指していきましょう。

あたたかさを感じさせるような色のバランス、底に取り付ける飾り付けなどもトムテのらしさを見せるための重要なポイントですよ。

ペーパーロールケーキ

\クリスマス工作(第1弾)/ ダンボールde簡単♪『ペーパーロールケーキ』
ペーパーロールケーキ

クリスマスの飾りつけにぴったりなペーパーロールケーキ、作ってみませんか?

材料はダンボールとコピー用紙、色紙、紙皿。

土台部分は両端にちぎった紙を並べたダンボールを巻いて、ケーキのような形に仕上げていきます。

赤や黄色、緑の紙を利用してフルーツのように!

子供も大人も一緒になって楽しめる工作です。

できあがったケーキは、クリスマスパーティーの装飾にぴったり。

手作り感たっぷりで、みんなの笑顔を引き出してくれること間違いなしですよ!

クリスマスポップアップカード

【クリスマス工作】簡単★レースペーパーで作る/開くと広がる立体カード
クリスマスポップアップカード

クリスマスパーティーのお知らせや、クリスマスプレゼントにつけるメッセージカードとしてもぴったりなポップアップのカードを作ってみましょう。

開くと絵が飛び出してくるかのようなポップアップのカードは、見た目にも楽しく、飾っておくのにもステキなアイテムですよね。

色付けしたレースペーパーに折り目をつけて作ればおしゃれなカードになり、蛇腹のように折った画用紙で作れば元気いっぱいのカードが完成します。

渡す相手の雰囲気などにも合わせて、お好みの形で作ってみてくださいね。