【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
年末、12月の大イベントといえばクリスマス!
大人も子供もテンションが上がる、本当に楽しい行事ですよね!
その日が近付くにつれそわそわしてしまう方、多いんじゃないでしょうか。
さて今回この記事では、クリスマスムードを高めるのにぴったりな工作アイデアをご紹介していきます!
お部屋に季節感を出したり、パーティーの装飾に使ったり、発想次第でいろんなものに活用できる内容だと思います。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- 【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ
- 子供会・クリスマス会で楽しむ工作アイデア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 子供も作りやすい!クリスマスの手作りプレゼント
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- クリスマスツリーの手作りアイデア【手軽に飾れる】
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ(11〜20)
キーホルダー

クリスマスの雪の結晶のようなステキなキーホルダーが作れたら嬉しくなりますよね。
透明折り紙と透明な両面テープ、キーホルダーをご準備ください。
両面テープに細長くカットした折り紙を貼って。
ハサミで両面テープをカットしていきましょう。
キーホルダーの中にビーズやカットした両目テープなどを入れてフタをしたら完成です!
両面テープに貼る折り紙の色やビーズやモチーフを変えてもかわいくなりそうですね。
クリスマスの制作にオススメですよ。
ヤクルト容器でゆきだるま

ヤクルトの容器で雪だるまを表現する、クリスマスならではの雰囲気が楽しめるアイテムです。
カットしたキルト芯に両面テープを貼り付けて、容器に貼り付けていきます。
マフラーを表現する糸を容器のくぼみに巻き付けたら、毛糸で作った帽子を雪だるまの頭に被せましょう。
目と鼻のパーツを着色したシールで飾り付けたら、ししゅう糸で作った口を取り付けます。
最後に、チークをほほに入れてビーズなどでボタンを表現したら完成。
ふんわりとした色合いに癒やされる、立てて飾れるかわいい雪だるまです。
クリスマスベル(楽器)

音が出る製作は子供たちからも人気が高く、ワクワクしてきますよね。
プラコップ、デコラップ、モール、スズを使って作れる簡単に作れる「リングベル」の製作をご紹介します。
プラコップにデコラップを巻き色をつけましょう。
コップの底部分に穴をあけたら鈴を通したモールを穴に通して取れないように固定します。
モールの持ち手部分を輪っかにして指に通せるくらいのリングを作るとこがポイントです。
完成したらきれいなスズの音が鳴るか試してみてくださいね。
折り紙でミニクリスマスツリー

折り紙を使って作る、立体的な広がりが楽しいクリスマスツリーのマスコットです。
緑の折り紙を何層にも重なった三角形に整え、そこにハサミを入れることで、葉っぱが広がったような見た目に仕上げます。
木の部分は茶色の折り紙を使用、こちらも三角形を開いたような形に整え、緑のパーツの隙間に差し込むようにして、全体に安定感を持たせれば完成です。
立体的な広がりがあるからこその安定した見た目で、そのままで飾るだけでなく、他の装飾を加えてみるのもオススメですよ。
クリスマスランタン

クリスマスパーティーをカラフルに照らしてくれる、ランタンを作るのはいかがでしょうか。
透明板を組み立てたときに円すい状になるような形で切ります。
そこにペンで好きな絵を描いて、絵に合わせて、また絵の周りにネオセロハンを貼っていきます。
このとき、いろんな色を組み合わせて貼るのがオススメです。
できたら円すい状に組み立て、中にライトを入れれば完成!
透明板に貼ったセロハンの色が映えるような色のライトを選びましょう。
ダンボールトナカイ

サンタさんがプレゼントを配るときの強力な仲間、トナカイをダンボールで作ってみましょう。
顔や胴体、ツノなど、パーツごとにダンボールを切り出し、後から組み立てていく方法が簡単。
ダンボールの色をそのままを生かした作品にしてもいいですし、絵の具などで色付けしたり、目や口などのパーツを描き入れるのもオススメです。
ツノの部分だけゴールドやシルバーなどの色にする、というのもおしゃれ!
ダンボールで作るのでインパクトのある大きな作品にして、クリスマスのインテリアとして飾ってみてくださいね。
【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ(21〜30)
障子紙で作る雪だるまランプシェード

障子紙で作った雪だるまの形のマスコット、光をとおす薄い仕上がりでランプシェードとしても使えますね。
風船に細かくちぎった障子紙を貼り付けていき、接着剤が乾いてから風船を取り外せば丸い形に仕上がるという手順ですね。
底にはランプが入れられる程度の穴をあけつつ、ふたつの丸を組み合わせて、毛糸などを使って装飾を加えれば完成です。
装飾は内側からの光をさえぎらないように小さめに作ることを意識しましょう。
光をいかして透明なフィルムで飾り付けていくのもおもしろそうですね。