簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
クリスマスが近づくと、なんだか心がウキウキしてきますよね!
そんなワクワクする気持ちを思いっきり表現できる、簡単なクリスマスの手作り工作のアイデアを紹介します。
トイレットペーパーの芯やダンボールなどの廃材、折り紙、ポンポンなど、手軽なアイテムで挑戦できる工作ばかり!
お部屋の装飾や、プレゼントにもぴったりですよ。
あなたのアイデアもプラスして、世界に一つだけのクリスマスグッズを作ってみませんか?
手作りのアイテムとともに、優しさと温かさに包まれたクリスマスを過ごしてくださいね!
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- 【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【簡単 かわいい】クリスマスのデコレーション手作りアイデア
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼント。喜ばれる贈り物のアイデア
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(21〜30)
フレーベルの星NEW!

フレーベルの星とは、こんぺいとうのような形がかわいい、細長い紙を編み込んで作る立体的な星の飾りのことで、ドイツのフリードリヒ・フレーベルが考えたことからこの名前がつきました。
デンマークなどでは、クリスマスのオーナメントとして人気があるそうです。
35センチに切ったクラフトバンドを4本準備したら、風車のように組み合わせて折っていきます。
いろいろな色で作ると、カラフルですよ。
また、バイカラーでも作れます。
ぜひためしてみてくださいね。
クリスマススワッグNEW!

スワッグとは、花や植物を束ねて壁やドアなどに飾るもので、ドイツ語で壁飾りという意味があります。
クリスマスのお部屋の演出にぴったりなスワッグを作ってみましょう。
まず、もみの枝にゴールドの枝を乗せ、ポインセチアでまとめます。
そのあと、幅広のリボンをワイヤーでまとめ、ポインセチアの下につけます。
グルーガンでボール状の飾りをもみの枝につけていき、小さな松ぼっくりなど、天然素材のものもつけたら完成です。
持ち手のところは、両面テープをつけたリボンでまとめるとキレイに仕上がりますよ。
簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(31〜40)
ネーベルスロイドNEW!

北欧で親しまれている、白樺を使ったネーベルスロイド風のオーナメントを作ってみましょう。
日本では、簡単に入手できる経木を使います。
いろいろなネーベルスロイドがあるのですが、タイプAは経木を7mm幅に切り、真ん中に印を入れて4本1組で組んでいきます。
組んだところや接着には、グルーガンを使いましょう。
同じものを二つ作って組み合わせれば完成です。
タイプBは同じように7mm幅のものを12本用意し、6本1組でグルーガンを使って組み上げたら、2組を一つに仕上げて完成!
白い木の感じが北欧っぽくておしゃれですよ。
手袋サンタクロースNEW!

クリスマスは寒さも厳しい季節、手袋が欠かせないという人も多いかもしれませんよね。
そんな手袋を工作に利用して、見た目からもあたたかさを感じていこうという内容です。
使用する手袋は赤色のもので、指の部分を手足として使って、サンタクロースを作っていきます。
手のひらの部分に顔のパーツを、手首のあたりに帽子のパーツを取り付け、コットンやビーズなどで装飾するという手順ですね。
よりかわいらしく見せるために、どのように飾り付ければいいのかもしっかりと考えていきましょう。
クリスマススワッグNEW!

オシャレな壁面飾りといえば、スワッグではないでしょうか。
今回はもみの木を土台にして作る、クリスマススワッグのアイデアを紹介します。
もみの木にサツマスギを重ねてワイヤーで束ね、上からリボンを重ねたらお好きなパーツで飾り付けていきます。
リボンは直接結ぶのではなく、華やかに結んだものをワイヤーで留める方法がオススメですよ。
使う植物やパーツによってスワッグの雰囲気が変わるので、まずはどんなスワッグを作りたいかイメージしてパーツを集めてみてください。
接着にはグルーガンがあると便利です。
ソフト粘土で作るクリスマス飾りNEW!

粘土で好きなパーツを作ったり、自分なりにアレンジするのが楽しい、クリスマス飾りのアイデアをご紹介します。
伸ばした粘土の上に、内側に接着剤を塗った丸い型抜きを押し付け、周りの粘土を落とします。
内側の粘土はそのままにして、粘土の上からお好きな柄の紙を貼ってくださいね。
型のフチを細長くした粘土でぐるりと巻けば、土台の完成です。
次に粘土を使って、サンタクロースやブーツ、ひいらぎの葉などお好きなパーツを作り、土台に貼り付けましょう。
型の上部にリボンを付けたらできあがり。
自分らしいクリスマスデザインに仕上げてくださいね。
ポンポンツリーNEW!

ポンポンリースを重ねることでツリーに仕上げる、簡単な工作アイデアを紹介します。
まず、アレンジワイヤーにデコレーションボールを通して輪にしてリースを作ります。
9つ、7つ、5つ、3つと、デコレーションボールの数を変えた4種類のリースを作ってください。
折り紙や画用紙を使って円すいの土台を作り、作った4つのリースを大きいものから順に通していきましょう。
U字に曲げたワイヤーにデコレーションボールを一つ通し、それを土台に刺せばツリーの完成。
星などお好きなパーツを使って装飾してくださいね。






