簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
クリスマスが近づくと、なんだか心がウキウキしてきますよね!
そんなワクワクする気持ちを思いっきり表現できる、簡単なクリスマスの手作り工作のアイデアを紹介します。
トイレットペーパーの芯やダンボールなどの廃材、折り紙、ポンポンなど、手軽なアイテムで挑戦できる工作ばかり!
お部屋の装飾や、プレゼントにもぴったりですよ。
あなたのアイデアもプラスして、世界に一つだけのクリスマスグッズを作ってみませんか?
手作りのアイテムとともに、優しさと温かさに包まれたクリスマスを過ごしてくださいね!
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- 【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【簡単 かわいい】クリスマスのデコレーション手作りアイデア
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼント。喜ばれる贈り物のアイデア
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(21〜30)
サンタのペーパーファンNEW!

壁飾りの定番!
ペーパーファンをサンタアレンジしてみませんか?
長方形の画用紙を2枚用意して、どちらもじゃばら折りしてください。
端同士を重ねてつなげたら、じゃばらを折りたたんだ状態で中央を糸でしばりましょう。
あとはじゃばらの両端を広げながら接着すれば円形のペーパーファンが完成しますよ。
厚紙でサンタクロースの顔を作り、ペーパーファンに貼ったらできあがり。
サンタクロースのイラストは有料でダウンロードできるので、時短で作りたい方はよければご利用ください。
ぷにぷにスノードームNEW!

触り心地がクセになる、ぷにぷにスノードームのアイデアです。
画用紙、密封できる小さめの透明の袋、洗濯のり、スパンコール、マスキングテープを用意しましょう。
まず、画用紙を長方形にカットして二つ折りにしてください。
左側の中央を円形にくり抜き、くり抜いた部分から見えるようにし、反対側の内側にかわいいシールを貼りましょう。
袋に液体のりとスパンコールを入れ、空気を抜きながら閉じます。
上からテープで留めるなどして、洗濯のりがもれないようにしっかり閉じてくださいね。
くり抜いた部分の裏側に袋を接着し、表部分にスノードームの土台を貼り付けます。
空いているスペースもかわいく装飾しましょう。
最後に、画用紙のふちにマスキングテープを貼ったらできあがりです!
ダンボールトナカイ

サンタさんがプレゼントを配るときの強力な仲間、トナカイをダンボールで作ってみましょう。
顔や胴体、ツノなど、パーツごとにダンボールを切り出し、後から組み立てていく方法が簡単。
ダンボールの色をそのままを生かした作品にしてもいいですし、絵の具などで色付けしたり、目や口などのパーツを描き入れるのもオススメです。
ツノの部分だけゴールドやシルバーなどの色にする、というのもおしゃれ!
ダンボールで作るのでインパクトのある大きな作品にして、クリスマスのインテリアとして飾ってみてくださいね。
ゆらゆら雪だるまリースNEW!

雪だるまがゆらゆら揺れてかわいい、クリスマスリースを紹介します。
まずは、リースの土台となる紙皿の中心をくり抜きましょう。
くり抜いた部分から雪だるまを切り出すので、キレイにくり抜いてくださいね。
残ったフチだけの紙皿を絵の具や色画用紙で装飾し、上部につるす用のヒモを取り付けます。
雪だるまにマスキングテープでマフラー、色画用紙で作ったバケツを接着したら、ペンで顔を描いてください。
紙皿の中心にテグスで雪だるまをつるせば完成ですよ。
クリスマスフレームNEW!

100円ショップのアイテムを活用して、飾りやプレゼントになるクリスマスフレームを作りましょう。
厚紙をフレームに入るサイズでカットして、シンプルな無地の布を貼り付けます。
その上から、シナモン、グリーンモスを使って、ツリーを描いていきますよ。
幹となるシナモンを貼ってから、ツリーの形に接着剤を塗り、その上から接着剤を混ぜたグリーンモスを貼るのがオススメ!
スターアニス、木の実でツリーを飾り付け、根元にプレゼントパーツを接着。
フレーム下部に「Merry Christmas」と文字を入れ、銀色の雪の結晶のパーツを付けたら完成です。
紙刺しゅうのクリスマスカードNEW!

紙刺しゅうで作るクリスマスカードのアイデアです。
穴を空けるのに目打ち、縫うのに針を使うので、扱いには気をつけてくださいね。
まず、カードにクリスマスツリーのイラストを直線だけで描きます。
ツリーの葉の部分は三角で描いても良いですし、このアイデアのように雪の結晶をイメージして描いてもOKです。
イラストが描けたら、針を通す部分に目打ちで穴を空けて、お好きな刺しゅう糸で縫っていきましょう。
裏側の糸が気になる場合は、カードをもう1枚裏から重ねて接着してくださいね。
トコトコ歩くサンタNEW!

プレゼントを運ぶサンタさんが作れるアイデアです。
使うものは、紙コップ、画用紙、ペットボトルキャップ、スーパーボール、輪ゴム、ヒモ、透明な袋、プレゼント。
底を上にして紙コップを置き、画用紙を使ってサンタクロースに装飾します。
キャップにスーパーボールを入れて閉じ、輪ゴムを通してからテープで接着。
透明の袋にプレゼントを入れて、ヒモを使って紙コップに固定してください。
紙コップの左右のフチに1センチ幅で切り込みを入れたら、キャップの輪ゴムをはさんで完成です。
キャップ部分を回してから机に置くと、サンタさんが歩き出しますよ。






