RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア

クリスマスが近づくと、なんだか心がウキウキしてきますよね!

そんなワクワクする気持ちを思いっきり表現できる、簡単なクリスマスの手作り工作のアイデアを紹介します。

トイレットペーパーの芯やダンボールなどの廃材、折り紙、ポンポンなど、手軽なアイテムで挑戦できる工作ばかり!

お部屋の装飾や、プレゼントにもぴったりですよ。

あなたのアイデアもプラスして、世界に一つだけのクリスマスグッズを作ってみませんか?

手作りのアイテムとともに、優しさと温かさに包まれたクリスマスを過ごしてくださいね!

簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア(41〜50)

フェルトのクリスマスソックスNEW!

「クリスマスソックス」の作り方!フェルトで手作りクリスマス飾り [フェルトで作る小物] | DIY Christmas Stockings Ornaments – Felt Decorations
フェルトのクリスマスソックスNEW!

裁縫初心者でも扱いやすい生地といえば、フェルトですよね。

そのフェルトを使って、クリスマスソックスを作りましょう。

まずは、ソックス本体、履き口の模様のパーツ、かかと&つま先の切り替えパーツの型紙を作ります。

それに合わせてフェルトをカットし、縫い合わせれば完成です。

もう少し凝ったソックスにしたい方は、雪の結晶を刺しゅうしてみてください。

大きめに作って壁面飾りにしたり、輪にしたリボンをつけてオーナメントにしたり……。

完成品はお好きな形でご活用くださいね。

モールで作るポインセチアNEW!

【モールで作る花】クリスマス飾り クリスマスオーナメント ポインセチア How to make Easy Pipe Cleaner Flowers Poinsettia 子供と一緒に簡単ハンドメイド
モールで作るポインセチアNEW!

クリスマスの花として有名なポインセチア。

実は、ひょうたんモールを使えば簡単に作れてしまいます。

ひょうたんが六つある緑のモールを1本用意して、両端を合わせます。

そこからつまむようにして二つのひょうたんで1枚の葉を作りましょう。

同じように残り四つもつまんで、最終的に3枚の葉を作ってくださいね。

赤い葉の部分は、二つひょうたんがあるモールを6本用意し、それを放射状に重ねることで表現できますよ。

緑の葉の上に赤い葉を重ね、金色のモールで留めます。

赤い葉の先を丸めて動きを出し、金色のモールの先に短いモールを巻き付け三つ足にすれば完成!

モールだけで作れるのがうれしいですね。

スティックサンタNEW!

簡単!遊べるクリスマス折り紙【サンタクロース・トナカイのスティック】Origami Santa Claus
スティックサンタNEW!

クリスマスに持って楽しみたい、サンタスティックの作り方を紹介しますね。

折り紙の対角を合わせて三角に2回折り、折り目をつけたら白い面を上にしてひらきましょう。

左右の角を中心線より少し外側になるように重ねて折ります。

折り紙を裏返し、上下の角を合わせて二つ折りしてください。

上の角の1枚を下の辺に合わせて折り下げたら、折り目に合わせて折り返し、折り下げた部分を上に戻します。

下の左右の角を裏側に少し折ったら完成ですので、ペンやシールを使って顔や服の模様を描き、最後にスティックをつけてくださいね。

スティックは三角に折った折り紙をくるくる丸めれば作れますよ!

クリスマスベル(飾りやブローチに)

【シール】紙で作るクリスマスベルの作り方 – DIY How to make paper Christmas bell stickers / Tutorial
クリスマスベル(飾りやブローチに)

クリスマスの飾り付けといえばベルは定番のひとつですよね。

そんな華やかなベルを紙とリボンを使って作っていきましょう。

ベルの本体の作り方がポイントで、細長い紙をクルクルと巻き、真ん中を押し出すようにしてベルの形へと整えていきます。

紙を強く巻いていくこと、接着剤をうまく使って形が崩れないように整えていくことが重要ですね。

本体ができたら針金をとおしたビーズを中に入れ、上から出した針金でふたつのベルをつなげれば完成です。

あとは結んだリボンや台紙などの装飾と組み合わせて、自分なりのベルへと仕上げていきましょう。

光るガーランド

【クリスマス工作🎄】光る✨クリスマスガーランド DIY Christmas decoration.
光るガーランド

トレーシングペーパーの光をとおす見た目が美しい、クリスマスカラーの華やかなガーランドです。

トレーシングペーパーに折り目を付けて円すいに形を整え、その際に連なったLEDのライトをおおうようにして端っこを接着します。

色の並びも気にしつつ連なった形ができたらそれぞれにリボンを取り付け、つるしてライトを点灯すれば完成です。

ライトの光をさえぎらないような折り目や装飾の付け方、他の飾り付けとのならべ方も意識して飾っていきましょう。

キーホルダー

【簡単】クリスマス工作 キーホルダーの作り方 オーナメント飾りにも 子どもや高齢者も楽しめます
キーホルダー

クリスマスの雪の結晶のようなステキなキーホルダーが作れたら嬉しくなりますよね。

透明折り紙と透明な両面テープ、キーホルダーをご準備ください。

両面テープに細長くカットした折り紙を貼って。

ハサミで両面テープをカットしていきましょう。

キーホルダーの中にビーズやカットした両目テープなどを入れてフタをしたら完成です!

両面テープに貼る折り紙の色やビーズやモチーフを変えてもかわいくなりそうですね。

クリスマスの制作にオススメですよ。

ゆめふわクリスマスツリー

【工作】ゆめかわ クリスマスツリーの作り方 簡単DIY 牛乳パック工作 簡単工作 ハンドメイド 手作りクリスマス ファンシーぷらんたん
ゆめふわクリスマスツリー

夢の世界のようにふわふわでかわいい、クリスマスツリーを作るのはいかがでしょうか。

牛乳パックやダンボールなど、土台に使える素材を用意して、クリスマスツリーの三角形の形に切ります。

土台の全体に両面テープを貼り、白いヒモを土台が見えなくなるまでみっちり巻いて貼っていきます。

あとは、上からゆめかわ系のふわふわした毛糸や、パステル系の毛糸、リボンや星、ハートなどのデコレーションパーツを貼れば完成!

ヒモをつけてクリスマスツリーのオーナメントにしたり、お部屋のいろんな場所に飾ったりしてみてくださいね。