お弁当や料理を華やかにしてくれる、フードピック。
つまみやすくて食べやすいことからクリスマスパーティーでは活躍するアイテムですよね。
小さなお子さんのお弁当にはピックが禁止されているところもありますがおうちや持ち寄りパーティーなどでは活躍することまちがいなしなピック、クリスマスらしさのあるピックを手作りしてみませんか?
この記事ではちょっとひと手間かけた、手作りのピックのアイデアをご紹介しています。
色柄を変えればクリスマス以外でも、普段から活用できるアイデアなのでぜひ覚えておいてくださいね。
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 100均アイテムでクリスマス飾り。簡単なのに映える手作りアイデア集
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
- 【子供用も大人用も】クリスマス帽子の手作りアイデア集
- 【手作り】身近な材料でできるクリスマスツリー。映えるアイデア集
- 手作りしたいおしゃれなクリスマス雑貨
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【クリスマス】手作りプレゼントボックスアイデアまとめ
【クリスマスパーティー・お弁当に】クリスマスの手作りフードピック(1〜10)
リボン型ピック

マスキングテープを使って、超手軽に作れるリボン型ピックをご紹介します!
マスキングテープを適当な長さで2枚カットし、中心につまようじを置いて貼り合わせます。
次に両側からキュッと寄せるとリボンの形に!
これだけでもかわいいですが、細くカットしたマスキングテープをさらに中心部分に巻き付けてもGOOD。
柄を生かせるデザインに仕上がるので、お気に入りのマスキングテープを見つけたらぜひ挑戦してみてくださいね!
クリスマスだけではなくて、普段のお弁当のアクセントにもいかがでしょうか?
お花のピック

クリスマスのテーブルが華やかに変身する、お花のピックです。
誰でも手軽に作れてしまうので、気になった方はぜひ挑戦してみてください!
まず、細めのリボンを定規に巻き付け、下部に両面テープを貼り付けます。
続いて、定規を取り外して両面テープをはがしたら、つまようじに端から巻き付けましょう。
ふんわりとしたお花に仕上げるには、リボンをきつく巻き付けないようにするのがコツ!
クリスマスカラーのリボンで作れば、パーティーが間違いなく盛り上がるのではないでしょうか。
クラフトパンチでポインセチア

クラフトパンチを利用して、食べ物の飾りとして活躍するポインセチアのフードピックを作ってみませんか?
お花型のクラフトパンチを用意し、赤と緑の画用紙でポインセチアのパーツを作ります。
それらを組み合わせてポインセチアの花の形に仕上げましょう。
仕上げに、中央に色とりどりのビーズを乗せれば、食卓を華やかに彩るフードピックが完成!
手作りの愛情が詰まったフードピックは、クリスマスパーティーや普段の食事でも大いに活躍することでしょう。
ピックの色や柄を変更すれば、クリスマス以外でも活用できるのもメリットではないでしょうか。
クリスマスベルのピック

紙で作ったクリスマスベルがとってもキュートなフードピックです。
ベル本体は細長くカットした画用紙を端から丸めて、中心をへこませることでベルの形を表現しています。
紙を丸める時は、針を利用して巻き始めるとやりやすいでしょう。
ベルの中にはビーズをあしらうとかわいらしいですね。
また、同じく細長い紙を丸めて作ったヒイラギの実やリボンを組み合わせてもステキ!
それらのパーツを丸くカットした厚紙などにレイアウトしたら完成です。
ピックに応用する場合は、つまようじを貼り付けて使いましょう!
スタンプを使って作るピック

クリスマスモチーフのスタンプを活用して、手軽に作れるのにオシャレなフードピックを作ってみましょう!
作り方は画用紙などにお好みのスタンプを押して丸くカットしたものを、つまようじに貼り付けるだけ。
デザインペーパーを組み合わせたり、リボンを巻いてもかわいく仕上がるのではないでしょうか。
クリスマスのケーキやお料理にあしらえば、子供たちも大人も一気にクリスマス気分が盛り上がるでしょう!
スタンプの柄を変えれば、普段のお弁当やイベントのメニューにも活用できるのでは。
ツリー型ワイヤーアート

オシャレな雰囲気で大人っぽいクリスマスが演出できる、ツリー型ワイヤーアートで作るピックです。
100均のアルミワイヤーを使えば、手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみましょう!
まず、紙にツリーの下書きをしておきます。
一筆書きになるようにデザインを工夫してくださいね。
続いて、下書き通りにワイヤーを折り曲げて成形。
ペンチなどの工具を使うとワイヤーを曲げやすいでしょう。
慣れてないと最初は難しいかもしれませんが、ワイヤーは形や大きさを変えやすいので、自分好みの作品に仕上げることができます。
植木鉢にさしたり、インテリアのアクセントにもオススメですよ!
マスキングテープの簡単ピック

マスキングテープを簡単にアレンジしてクリスマスピックを作ってみましょう!
マスキングテープの柄をクリスマスカラーやクリスマスモチーフ柄で作ることで、パーティー料理が華やかになること間違いなし!
作り方はとってもシンプル。
マスキングテープを適当な長さにカットしたら、中心につまようじを置いて巻き付けるだけ。
そのままなら四角いフラッグ、ハサミを入れれば三角フラッグも作れますよ!
少しの工夫でクリスマスのテーブルをにぎやかに演出できるのでぜひチェックしてみてくださいね。






