【クリスマスパーティー・お弁当に】クリスマスの手作りフードピック
お弁当や料理を華やかにしてくれる、フードピック。
つまみやすくて食べやすいことからクリスマスパーティーでは活躍するアイテムですよね。
小さなお子さんのお弁当にはピックが禁止されているところもありますがおうちや持ち寄りパーティーなどでは活躍することまちがいなしなピック、クリスマスらしさのあるピックを手作りしてみませんか?
この記事ではちょっとひと手間かけた、手作りのピックのアイデアをご紹介しています。
色柄を変えればクリスマス以外でも、普段から活用できるアイデアなのでぜひ覚えておいてくださいね。
【クリスマスパーティー・お弁当に】クリスマスの手作りフードピック(11〜20)
好きなキャラクターで作るピック
[鬼滅の刃]メモ帳×爪楊枝で。お弁当ピックの作り方。マステ活用術。運動会やお誕生会にも♪

自分の推しキャラやお子さんの好きなキャラをピックにアレンジすれば、気分も上がりますよね!
クリスマスパーティーにもオススメなので、ぜひ作ってみませんか?
まずは、使いたい素材をカットして裏に両面テープを貼り付けておきます。
続いて、お好みの柄のマスキングテープに素材を貼り、さらに上から幅広の透明テープでコーティング。
はみ出たテープをカットしたら、つまようじをはさんで貼り合わせれば完成です!
クリスマス柄のマスキングテープをチョイスすれば、一気にクリスマス気分が盛り上がりますよ。
ぜひお試しくださいね。
more_horiz
おわりに
手作りのピックのアイデア、作ってみたいものはありましたか?
今すぐに、家にあるもので作れそうなものもたくさんありましたよね。
お子さんと一緒に作ってみてもきっと楽しいはず。
作る時、食べる時は小さなお子さんはつまようじの先に注意してくださいね。
楽しいクリスマスパーティーになりますように!