【クリスマスソング】子供に聴いてほしい童謡・クリスマスの歌
お子さんに聴いてほしい、オススメのクリスマスソングを紹介します!
童謡をはじめとした、定番のクリスマスソングを中心に集めました。
長年にわたって歌いつがれてきた名曲ばかりですので、お子さんはもちろん、家族みんなで楽しめますよ!
クリスマスパーティーのBGMや、クリスマス会で披露する子供たちの歌を何にしようか迷っている方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。
クリスマスの名曲を聴いて歌って、楽しいクリスマスにしましょう!
【クリスマスソング】子供に聴いてほしい童謡・クリスマスの歌(21〜30)
クリスマスシャンシャンsepa

自身の子供達の影響で童謡を作りはじめたという二児の父親、sepaによるクリスマスソング。
この曲は、歌詞の半分以上が擬音で構成されているので、小さな子供でも覚えやすいです。
また鈴の音に合わせてついつい体が動いてしまうダンス曲でもあるので、歌って踊れるダンス曲を探しているならこの曲がオススメ!
年の差がある子供達が集まるクリスマス会でも、この曲ならみんなが楽しめそうですね!
ハッピー・ラッキー・クリスマス作曲:原崎忠雄

しまじろうとそのお友達が歌って踊るこの曲は、子供たちのクリスマスパーティーにぴったりです!
原崎忠雄さんが作詞・作曲したこの曲には、かけ声があったり、数字遊びになっている所もあり、楽しくそしてちょっと勉強にもなる!
クリスマスのハッピーな気持ちを自分だけではなく、周りの家族や友達にもわけてあげて、そしてみんなで幸せなクリスマスを過ごそう。
そんな優しい気持ちの詰まったクリスマスソングです。
本作は、しまじろう関連のアルバムやピアノソロアルバムに収録されています。
保育園や幼稚園でのクリスマス会で取り上げるのにぴったりの一曲ですね!
【クリスマスソング】子供に聴いてほしい童謡・クリスマスの歌(31〜40)
森のクリスマス作詞・作曲:増田裕子

増田裕子さんが作詞作曲したこちらの『森のクリスマス』は、ケロポンズ・増田裕子のミュージックパネルとしても子供たちに大人気!
保育園や幼稚園に通っている子は、クリスマスシーズンに一度は観たり歌ったりしたことがあるのではないでしょうか?
森に住む動物たちが、サンタさんにプレゼントをもらっていくこの曲。
子供達の想像力を育てる、とてもすてきなクリスマスソングですよね。
メリーとっとこクリスマスハムちゃんず・ひまわり組(ハム太郎・リボンちゃん・こうしくん)

アニメ『とっとこハム太郎』に登場するひまわり組のハム太郎とリボンちゃん、こうしくんが歌唱する『メリーとっとこクリスマス』。
クリスマスを目の前にしたハムスターの気持ちを歌い上げており、あたりを走りまわったりツリーを飾り付けたりとかわいい様子が描かれています。
四つ打ちのダンスビートにのせた華やかなストリングスやシンセの音色からもワクワクする気持ちが伝わるアニメソングです。
彼らのキュートな歌唱が広がるクリスマスソングをぜひ聴いてみてください。
うれしいうれしいクリスマス

『うれしいうれしいクリスマス』は、讃美歌が原曲のクリスマスソング!
ゆったりとしたテンポでしっとり歌うのもいいですが、元気な子供たちならアップテンポでリズミカルに歌うのがオススメです。
サンタクロースのそりについている鈴の音や、教会の鐘の音など、絵本で見るクリスマスの世界を思わせるような歌詞に、子供たちのクリスマスへの期待も高まってしまうかも!
クリスマス会での1曲として、この曲の輪唱を取り入れてみてはいかがでしょうか?
とんできたサンタ・クロース

サンタさんがちょっと遅刻しちゃうユーモア溢れる内容を歌った曲です。
1958年に『Donde Esta Santa Claus』として世に出たこの楽曲は、軽快なリズムとキャッチーなメロディーで子どもたちに長く愛されています。
クリスマス会での演出にもぴったりで、リズミカルな音楽に合わせてみんなで楽しく歌える一曲です。
保護者の方や先生方がクリスマスの準備をする際にも重宝するでしょう。
親しみやすいメロディーだから、ご家庭でもクリスマスの雰囲気を盛り上げるのに役立ちます。
本作は、サンタさんの楽しい冒険を想像しながら、家族みんなで歌って楽しめる素敵なクリスマスソングですよ。
サンタクロースは不思議だな作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直

小さいお子さんにとって、サンタクロースというのはとっても不思議な存在ですよね!
そんな不思議なサンタさんについて楽しく歌った曲がこちらです。
同じ歌詞を何度も繰り返す部分がありますが、そこを表情豊かに歌ってあげれば、お子さんたちはきっと喜んでくれるはず!
歌詞で使われている言葉も難しくないので、一緒に歌うのにもオススメです。