RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【クリスマスソング】ピアノで弾けるおすすめ楽譜とともに一挙紹介!

「今年ももうそんな時期かぁ……」毎年クリスマス、そして年末の訪れを知らせてくれるクリスマスソング。

耳にするだけで心が癒やされていく珠玉の名曲たちを、今年はピアノで楽しんでみませんか?

本記事では、クリスマスの王道ソングや人気曲を幅広いジャンルから厳選!

オススメのピアノ楽譜と演奏動画とともに、たっぷりご紹介します。

楽譜はすべてダウンロード可能ですので、今すぐ練習を始められますよ。

お気に入りの1曲を見つけて、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【クリスマスソング】ピアノで弾けるおすすめ楽譜とともに一挙紹介!(11〜20)

クリスマス・イブ山下達郎

「クリスマス・イブ」山下達郎【楽譜あり】耳コピピアノで弾いてみた – Christmas Eve – Tatsuro Yamashita – Piano Cover – CANACANA
クリスマス・イブ山下達郎

冬の訪れを告げる名曲として知られるこの作品は、日本のクリスマスソングの代表格です。

1983年にリリースされ、以来毎年クリスマスシーズンに親しまれています。

失恋をテーマにした切ない歌詞と美しいメロディが印象的で、ピアノで奏でると更に心に響きます。

JR東海のCMにも起用され、ロングセラーとなった本作。

ピアノ初心者の方でも楽しめる楽譜が多く出版されているので、クリスマスの雰囲気を味わいながら演奏してみてはいかがでしょうか?

きっとあなたのクリスマスがより特別なものになるはずです。

もろびとこぞりて讃美歌

『もろびとこぞりて』ピアノソロ楽譜付き演奏動画
もろびとこぞりて讃美歌

世界的に最も有名なクリスマスキャロルの一つである『もろびとこぞりて』。

ワクワクした雰囲気のなかに、讃美歌の上品さや優美さを感じさせるメロディとコード進行が印象的な作品です。

シンプルなアレンジでも十分に美しく楽しげなメロディを堪能できますが、「クリスマスに家族や友人に聴かせたい!」と少し前から準備を始めるなら、ちょっとおしゃれなアレンジにチャレンジするのもオススメ!

厳かな雰囲気、童謡のように明るい雰囲気、ジャズのコードを使った大人っぽい雰囲気など、お好みのアレンジを選んで演奏を楽しんでみてはいかがでしょうか?

すてきなホリデイ竹内まりや

すてきなホリデイ♪竹内まりや/ピアノ・ソロVer.
すてきなホリデイ竹内まりや

日本を代表するシンガーソングライター、竹内まりやさんのクリスマスソングです。

2001年11月にリリースされた本作は、日本ケンタッキー・フライド・チキンのクリスマスCMタイアップ曲として制作されました。

竹内さん自身が「ケンタッキーのお話が無ければ書いていない楽曲」と語るほど、クリスマスの雰囲気がたっぷりの曲になっています。

冬の到来を感じさせる描写から始まり、クリスマスの喜びと家族の絆を表現した歌詞は、聴く人の心を温めてくれます。

オーケストラを用いた豊かな音楽表現も魅力的で、クリスマスシーズンに家族や大切な人と過ごす時間を大切にしたい方におすすめの一曲です。

きよしこの夜franz Xaver Gruber

【きよしこの夜】(Bdur)ピアノソロ中級| Silent Night | Piano solo | sheet music | intermadiate
きよしこの夜franz Xaver Gruber

聖夜に聴きたいクリスマスの定番ソング『きよしこの夜』。

癒やしを与えてくれるメロディはもちろん、日本の牧師、由木康さんによる日本語訳の歌詞の清らかな世界観もすてきですよね。

ピアノの繊細な音色は、それらの魅力を引き出すのに最適!

自宅でのパーティーや教会で演奏すれば、一瞬で幸せにあふれるクリスマスのムードに包まれるでしょう。

シンプルなアレンジから、和音やアルペジオを多用した豪華なアレンジまでさまざまな楽譜が出版されていますので、ぜひお好みの楽譜で演奏を楽しんでみてくださいね。

ジングルベルJames Lord Pierpont

【 ジングルベル 】ピアノ ソロ 中上級 楽譜 /Jingel Bells
ジングルベルJames Lord Pierpont

世界中で愛されているクリスマスの定番曲の一つである『ジングルベル』。

牧師のジェームズ・ロード・ピアポンドが自ら勤めてる教会の感謝祭で歌う作品として作詞作曲したもので、好評を受けてクリスマスにも歌われるようになり、その後アメリカ中に広まっていきました。

クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる明るいメロディと華やかな伴奏をピアノのクリアな音色で奏でれば、ワクワク感が倍増すること間違いはなし!

音数が少ないアレンジで弾けるようになったら、和音や装飾が入った華やかなアレンジにも挑戦してみましょう。

アメイジング・グレイス讃美歌

「アメイジング・グレイス」【初心者でも絶対弾ける!ピアノの弾き方】☆1
アメイジング・グレイス讃美歌

アメリカで「第二の国歌」として親しまれ、日本でもドラマや映画CMなどでたびたび耳にする『アメイジング・グレイス』。

「すばらしき神の恵み」を意味する曲名にふさわしい、透明感があふれる美しいメロディと上品で繊細な雰囲気が印象的な作品です。

穏やかな曲調は、恋人同士や夫婦で静かに過ごす大人なクリスマスにピッタリ!

クリスマスディナーをゆったり楽しんだあと、大切な人に披露するのもロマンチックですてきだと思いませんか?

【クリスマスソング】ピアノで弾けるおすすめ楽譜とともに一挙紹介!(21〜30)

主よ人の望みの喜びよJ.S.Bach

主よ人の望みの喜びよ【楽譜あり】バッハ/Jesu,Joy of Man’s desiring/J.S.Bach/classic Pinao/クラシックピアノ/CANACANA
主よ人の望みの喜びよJ.S.Bach

クリスマスの季節にぴったりの名曲が、ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲の教会カンタータからのメロディーです。

静謐な雰囲気と優美なメロディーが特徴で、キリストへの愛と信仰を表現しています。

1723年に作曲されたこの楽曲は、結婚式やクリスマス、イースターなどでよく演奏されます。

ピアノで奏でれば、リビングに祝福と癒やしをもたらすでしょう。

複雑なアレンジもありますが、美しいメロディーは挑戦しやすいのが魅力。

心を込めて弾けば、冬の寒さを忘れさせ、暖かなクリスマスの思い出を刻みます。

ピアノを通じて、バッハの名作を自らの手で紡いでみてはいかがでしょうか。