【クリスマスソング】ピアノで弾けるクリスマスソング。おすすめ楽譜とともに一挙紹介!
「今年ももうそんな時期かぁ……」毎年クリスマス、そして年末の訪れを知らせてくれるクリスマスソング。
耳にするだけで心が癒やされていく珠玉の名曲たちを、今年はピアノで楽しんでみませんか?
本記事では、クリスマスの王道ソングや人気曲を幅広いジャンルから厳選!
オススメのピアノ楽譜と演奏動画とともに、たっぷりご紹介します。
楽譜はすべてサイトで購入やダウンロードできる動画を紹介していますので、今すぐ練習を始められますよ。
お気に入りの1曲を見つけて、ぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【クリスマス】ピアノで弾けたらかっこいい!名曲&定番曲をピックアップ
- 【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメのクリスマスソングをご紹介
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【最新】ピアノソロ中級|おすすめ&人気楽譜をピックアップ
- 【クリスマスソング】ピアノで弾けるクリスマスソング。おすすめ楽譜とともに一挙紹介!
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
- 【ピアノ】冬に聴きたい&弾きたいクラシックの名曲たち
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 【ピアノ×ボカロ】いますぐ弾きたい超人気曲の動画&楽譜を厳選!
- 【洋楽】ピアノ弾き語りにチャレンジ!心に残る名曲を楽譜とともに紹介
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
【クリスマスソング】ピアノで弾けるクリスマスソング。おすすめ楽譜とともに一挙紹介!(21〜30)
White ChristmasIRVING BERLIN

アメリカの音楽界を代表する作曲家イーヴィング・ベルリンさんの名作です。
クリスマスの雪景色や温かい家族の情景を描いた本作は、第二次世界大戦中に発表され、故郷を離れた兵士たちの心に深く響きました。
1942年にビング・クロスビーが歌い、映画『スイング・ホテル』で使用されたことで一躍有名になりました。
懐かしさと温もりに満ちた歌詞とメロディは、クリスマスの雰囲気を存分に味わえる名曲です。
クリスマスシーズンに家族や大切な人と過ごしたい気分になったら、ぜひこの曲を聴いてみてくださいね。
きっと心が温まりますよ。
ジングルベルJames Lord Pierpont

世界中で愛されているクリスマスの定番曲の一つである『ジングルベル』。
牧師のジェームズ・ロード・ピアポンドが自ら勤めてる教会の感謝祭で歌う作品として作詞作曲したもので、好評を受けてクリスマスにも歌われるようになり、その後アメリカ中に広まっていきました。
クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる明るいメロディと華やかな伴奏をピアノのクリアな音色で奏でれば、ワクワク感が倍増すること間違いはなし!
音数が少ないアレンジで弾けるようになったら、和音や装飾が入った華やかなアレンジにも挑戦してみましょう。
【クリスマスソング】ピアノで弾けるクリスマスソング。おすすめ楽譜とともに一挙紹介!(31〜40)
主よ人の望みの喜びよJ.S.Bach

クリスマスの季節にぴったりの名曲が、ヨハン・セバスティアン・バッハ作曲の教会カンタータからのメロディーです。
静謐な雰囲気と優美なメロディーが特徴で、キリストへの愛と信仰を表現しています。
1723年に作曲されたこの楽曲は、結婚式やクリスマス、イースターなどでよく演奏されます。
ピアノで奏でれば、リビングに祝福と癒やしをもたらすでしょう。
複雑なアレンジもありますが、美しいメロディーは挑戦しやすいのが魅力。
心を込めて弾けば、冬の寒さを忘れさせ、暖かなクリスマスの思い出を刻みます。
ピアノを通じて、バッハの名作を自らの手で紡いでみてはいかがでしょうか。
サンタが街にやってくるJohn Fred Coots

クリスマスソングの代表格として知られるこの曲は、フレッド・クーツさんが作曲を手がけました。
1934年に発表されると瞬く間に人気を集め、楽譜が40万部も売れる大ヒットとなりました。
サンタクロースが子どもたちを見守っているというメッセージが込められた歌詞は、子どもたちの心をワクワクさせます。
軽快でポップなリズムが特徴的で、クリスマスの喜びを表現しています。
ビッグバンドやポップスの編成でアレンジされることが多く、ジャズやスウィングの要素も取り入れられています。
本作は世代を超えて愛され続け、クリスマスシーズンになると街のあちこちで聴こえてくる定番曲です。
恋人たちのクリスマスMariah Carey

ポップスの女王として知られるマライア・キャリーさんのクリスマスソングは、心温まるメッセージが込められた名曲です。
1994年にリリースされた本作は、クリスマスプレゼントよりも愛する人との時間を大切にしたいという想いが歌われています。
クリスマスへの愛を表現したかったキャリーさんは、わずか15分で曲を完成させました。
シンプルなコード進行ながら、時代を超えて愛される楽曲に仕上がっています。
毎年クリスマスになると世界中で人気が再熱する本作をピアノで弾けば、クリスマス気分が盛り上がること間違いなし!
「今年も楽しいクリスマスになれますように」という思いを込めて、少々早めの時期から練習しておくのもよいかもしれませんね。
Carol of the BellsMykola Leontovych

ウクライナの司祭マイコラ・レオントーヴィッチュ作曲の『Carol of the Bells』は、『鐘のキャロル』としても知られるクリスマス向けのコーラス曲です。
クリスマスソングといえば、幸せな雰囲気が漂う長調の楽曲がメジャーですが、この曲は静かに涙を流すようなもの悲しさを感じさせる短調。
曲全体を通して流れ続ける「B♭-A-B♭-G」のモチーフによって、切ない雰囲気が演出されています。
このモチーフは、ピアノで演奏する際も必ず意識すべき!
他の声部に埋もれず、しかし主張しすぎることがないよう、バランスに気をつけて弾きましょう。
Last ChristmasWham!

クリスマスの定番ソングといえば、ワム!
のこの楽曲。
ジョージ・マイケルさんが作詞作曲を手掛けた失恋をテーマにした歌詞が特徴的です。
1984年12月にリリースされ、エチオピア飢饉救済のためにロイヤリティを寄付したことでも知られています。
シンセポップとクリスマスミュージックが融合した曲調は、ピアノでも演奏しやすく、初心者の方にもおすすめ。
優雅なクリスマスタイムにぴったりで、繰り返されるコード進行がピアニストにとって覚えやすいのが魅力です。
心に響く温かなメロディーで、クリスマスパーティーを盛り上げたい方や、大切な人に想いを伝えたい方におすすめの1曲ですよ。





