飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集
家族や大切な人へ贈るクリスマスカード。
開いた瞬間に目を引くような飛び出す仕掛けがあれば、きっと喜んでもらえますよね。
実は、飛び出すカードは難しそうに見えて、コツをつかめば意外と簡単に作れるんですよ。
ツリーやサンタクロース、星やリースなど、クリスマスらしいモチーフを楽しく取り入れながら、世界でたった一つのオリジナルカードを作ってみませんか?
この記事では、初めての方でも手軽に挑戦できる、飛び出すクリスマスカードのステキなアイデアを紹介します!
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【簡単だけどすごい】年賀状の手作りアイデア。楽にかわいく作るコツ!
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
- 【高齢者向け】画用紙で作るすてきな飾り。お部屋が華やぐアイデアをご紹介
- 【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼント。喜ばれる贈り物のアイデア
飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集(1〜10)
クリスマスツリーが飛び出すカート

おしゃれでかわいいクリスマスツリーが飛び出すカードを作ってみるのはいかがですか。
ハサミで切り込みを入れるだけで作れるので、お子さんと一緒に作るのもオススメです。
まず赤い画用紙を半分に折り、1.5㎝幅でいくつか印をつけます。
線同士が平行になるように斜めに線を引き、線に沿って切り込みを入れていきましょう。
次に画用紙を開いたら切り込んだ部分を下から順に手前に折り返していきます。
最後に少し大きめの緑の画用紙と重ねてのりで貼り、自由に画用紙やシールなどで装飾すれば完成です。
簡単に作れるのでぜひ参考にして作ってみてくださいね。
きっとクリスマス気分を盛り上げてくれますよ。
ツリーとリースが飛び出すカード

カードを開いた瞬間、ツリーとリースが飛び出すサプライズ要素たっぷりのカードを作ってみるのはいかがでしょうか。
飛び出すカードと聞くと難しそうに感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は中央の折り目部分に四角の切り込みを入れるだけで簡単に作れてしまうんです。
切り込みをいれた画用紙には飛び出させたいモチーフを貼りましょう。
切り込みを入れていない同じサイズの画用紙を用意して外側にくるように貼り重ねれば、仕組みを上手に隠せるのできれいに仕上がりますよ。
サンタさんや雪だるまなど別のモチーフで作ってみるのもかわいいですね。
世界に一つだけのオリジナルカードをぜひ作ってみてくださいね。
プレゼントからひょっこりあらわれるクリスマスカード

ひょっこりとした動きがかわいくてクセになるクリスマスカードを紹介します。
まずはひょっこりと顔を出す部分を作るためのイラストを2枚用意しましょう。
動画ではキャラクターで作っていますが、クリスマスでしたらサンタさんやトナカイ、雪だるまなどで作ってみるのもオススメです。
お子さんの写真などを使ってみるのもステキですよ。
仕掛けの部分を作る際はのりを貼る部分や、折り目がとても重要なポイントになってくるのでしっかりと工程を確認しながら作り進めていってくださいね。
かわいい仕掛けのクリスマスカードにステキなメッセージを添えて、心温まる笑顔いっぱいのクリスマスを過ごせるといいですね。
飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集(11〜20)
星が飛び出すポップアップカード

思わず何度も開きたくなる、仕組みが魅力的な星が飛び出すカードを作ってみましょう!
一見とても難しそうに見えますが、一つひとつの作業は実はシンプルなんです。
画用紙の長さや形、のりで貼る部分と貼らない部分などが作り方のポイントとなってくるので、しっかりと確認しながら丁寧に作り進めていってくださいね。
クリスマスのモチーフはもちろん、写真やイラストを活用してもかわいく仕上がりそうですね。
カードを渡す人の喜ぶ姿を思い浮かべながらぜひ作ってみてくださいね。
飛び出すポインセチア

クリスマスの花と言えば、赤い大きな花びらが特徴のポインセチアですよね。
そんな大きな花びらのポインセチアが、ダイナミックに飛び出してくるポップアップカードを大切な人に贈ってみませんか。
折り紙を三角に折りたたんだものをカットして花びらを作ります。
折り紙は赤だけではなく、チェック柄やピンクなどを組み合わせても個性的!
大きさが違う花びらを3枚作り、それぞれを貼り合わせ、カード台紙に固定しましょう。
複雑そううに見えますが、意外と簡単に作れるので高齢者の方にもオススメですよ。
クリスマスツリーが主役の立体カード

インパクトのあるクリスマスツリーを中央にあしらった、ツリーが主役のポップアップカードです。
凝っているように見えますが、作り方はいたってシンプル!
インパクト抜群なので、サプライズのプレゼントにもオススメですよ。
ジャバラに折った画用紙を長さを変えてカットし、カード台紙に長さの短いものから順番に貼りつけるだけ。
お好きなデコレーションやメッセージをあしらって、心のこもったクリスマスカードに仕上げてみてはいかがでしょうか!
オーナメントとツリーの立体カード

洗練されたオシャレなクリスマスカードを作りたい方にオススメの、オーナメントとツリーの立体カードです。
半分に折った紙にツリーの半分を下書きしてカットしたものを6枚用意し、中心に接着剤を塗って貼り合わせるとツリーのポップアップが完成。
また、円形にカットした紙を4枚用意し、半分に折って中心を貼り合わせれば、オーナメントのポップアップに!
どちらもシンプルな作り方が魅力です。
デコレーションで個性が出せるので、ぜひオリジナリティあふれるクリスマスカードに仕上げてみてはいかがでしょうか。






