飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集
家族や大切な人へ贈るクリスマスカード。
開いた瞬間に目を引くような飛び出す仕掛けがあれば、きっと喜んでもらえますよね。
実は、飛び出すカードは難しそうに見えて、コツをつかめば意外と簡単に作れるんですよ。
ツリーやサンタクロース、星やリースなど、クリスマスらしいモチーフを楽しく取り入れながら、世界でたった一つのオリジナルカードを作ってみませんか?
この記事では、初めての方でも手軽に挑戦できる、飛び出すクリスマスカードのステキなアイデアを紹介します!
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【簡単だけどすごい】年賀状の手作りアイデア。楽にかわいく作るコツ!
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 【簡単】クリスマスのかわいい折り紙
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
- 【高齢者向け】画用紙で作るすてきな飾り。お部屋が華やぐアイデアをご紹介
- 【簡単かわいい】紙皿でクリスマスリースを手作りしよう!
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼント。喜ばれる贈り物のアイデア
飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集(21〜30)
ツリーとプレゼントのクリスマスカードNEW!

クリスマス時期のお部屋の中を再現したような、かわいいカードです。
クリスマスツリーやたくさんのプレゼントなど、にぎやかな雰囲気のクリスマス。
そういったものを画用紙や折り紙を使って作り、飛び出すカードに仕掛けていきましょう。
複雑な工程は少ないので、お子さんと一緒に作ってみるのもオススメです。
ワクワクしながら、カラフルなプレゼントやツリーの飾りを作ることは、楽しい時間となることでしょう。
カードが完成したら、心が温まるようなメッセージも添えてお渡しくださいね。
秘密の扉付きのクリスマスカードNEW!

クリスマスの時期になると、寒さも本格的になってくる時期ですよね。
そういった時期に、手作りの作品をいただくと、温もりを感じます。
画用紙で作ったさまざまなパーツが、飛び出す仕掛けのカード。
凝った仕掛けに、作り手の温かさもぎゅっと詰まっているように感じますね。
雪だるまやクリスマスツリーやプレゼントなど以外にも、秘密の扉も折り紙で作ってカードに貼り付けてみましょう。
カードをあけて、さらに秘密の扉を開けた先には何を入れておきますか?
シールやミニお手紙など、アイディア次第で面白いカードが作れそうですね。
飛び出すクリスマスカードを手作り!簡単だけどすごいアイデア集(31〜40)
超簡単ポップアップクリスマスカードNEW!

複雑そうな飛び出すカードですが、シンプルな工程でもすてきな作品は作れます。
1枚の画用紙に、ツリーや雪だるまなどの形を描いていきます。
ここでポイントなのは、左右対称になるデザインのものを選ぶことです。
左右対称のデザインにすることで、画用紙を半分に折って下描きができます。
下描きをしたら、線に合わせて切り込みを入れたりしたり、折り目を付けていきましょう。
半分になっている画用紙を開くと、立体的なツリーや雪だるまが完成しますよ。
あとは、カードの台紙を貼り付けたり、デコレーションして仕上げてくださいね。
レースペーパーで作るツリーの立体カード

ふんわりとした色合いに癒やされる立体的なクリスマスツリーをカードに飾りましょう。
半分に切った3枚のレースペーパーの裏面を上にしたものを半分に折り、ふたたび開いたら中心に向かって折りましょう。
正方形の色画用紙の中心から左右どちらかに貼り付けていき、画用紙をとじて開いたらツリーの完成です。
レースペーパーを水性ペンで着色することでアレンジが楽しめる、クリスマスならではの華やかなカードをぜひ作ってみてください。
クリスマスバードのポップアップカード

クリスマスバードとしても知られている、赤毛が特徴のカーディナルという鳥をモチーフにしたポップアップカードです。
オシャレで他とは違った個性的なカードが作りたい方は必見!
画用紙をカットしてポップアップの仕掛けを作り、そこにクリスマスバードを固定するだけです。
クリスマスバードはカードの中心で立ち上がるデザインなので、上部でつながるように両面を作りましょう。
クリスマスのモチーフなどをあしらって、季節感のあるカードに仕上げてみてくださいね!
A4コピー用紙で作るポップアップカード

A4コピー用紙で作る、白いツリーが飛び出すポップアップカードはいかがでしょうか?
手軽に作れるのに、とってもオシャレな雰囲気に仕上がって、贈った相手もきっと喜んでくれること間違いなし!
A4コピー用紙を4等分したもの1枚をジャバラに折って、デザインを下書きし、その通りにカットします。
同じものを3個作り、カード台紙に下から順番に両サイドを貼り付ければ完成!
シールやスパンコールでデコレーションしても華やかに仕上がるでしょう。
クルクル回る星のクリスマスカード

もらった人がびっくりすること間違いなし!
星がクルクル回るクリスマスカードの作り方を紹介します。
まず好きなサイズに切った画用紙の中心部を丸く切り抜き、丸の中心を通るようにタコ糸を縦にテープで貼ります。
回らせたいモチーフをそのタコ糸に貼って固定します。
カード部分は画用紙の重ね方がポイントになるので注意しながら作ってくださいね。
カードに自由に装飾をすればできあがり!
カードを開く前にモチーフをくるくると回して準備しておき、ぱっとカードをひらくとその拍子にモチーフがくるくると回る仕組みです。
動くカードが自分で簡単に作れるなんて嬉しいですね。
家族や友人、お子さんなど渡す相手に合わせてデザインを変えて作ってみてくださいね。






