歴史を変えたヒップホップ・クラシック
海外では長年にわたって愛されているヒップホップの名曲を『ヒップホップ・クラシック』と言います。
今回はそんなヒップホップクラシックのなかでも、特にヒップホップシーンに大きな影響を与えた名曲をピックアップしました。
1990年代の名曲から1970年代のヒップホップの原曲となる作品まで紹介しています。
後半の楽曲は日本ではマイナーなものも多いので、良い曲を探している方は必見です!
それではごゆっくりとお楽しみください。
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 【MCバトル】よく使われる定番のビート・人気の楽曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- ヒップホップだけじゃない!10代におすすめのラップの名曲
- 20代におすすめのラップの名曲
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 女性におすすめのヒップホップの名曲
- ラップで紡ぐ友情ソング。ヒップホップの名曲まとめ
- 夏に聴きたい日本語ラップまとめ。邦楽ヒップホップの名曲
- ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
歴史を変えたヒップホップ・クラシック(21〜30)
If I Ruled The World (Imagine That) feat. Lauryn HillNas

自由と解放への強い願いを、郷愁を誘うメロディとグルーヴィーなビートに乗せて描いた傑作です。
豊かな表現力とメッセージ性の高いリリックで、理想の世界を鮮やかに描き出しています。
ストリートの厳しい現実を見つめながらも、希望に満ちた未来への想いを優しく歌い上げる心温まる名曲となっています。
ローリン・ヒルさんのソウルフルなコーラスが、楽曲の魅力をさらに引き立てています。
1996年6月にリリースされたナズさんのアルバム『It Was Written』からの1枚で、アメリカのBillboard Hot 100で53位を記録。
1997年のグラミー賞では最優秀ラップ・ソロ・パフォーマンス賞にノミネートされました。
本作は、心が疲れているときや、明日への活力が欲しいときにぴったりです。
夜のドライブや、一人で物思いにふける時間のお供としても素晴らしい1曲となっています。
公開処刑キングギドラ

ヒップホップシーンに衝撃を与えた曲として知られる本作。
キングギドラのメンバーが、他のアーティストや音楽業界への批判を込めたアグレッシブな歌詞が特徴です。
2002年10月にリリースされたアルバム『最終兵器』に収録されており、当時のヒップホップファンだけでなく、一般リスナーにも大きな影響を与えました。
Zeebraさんの鋭いリリックや、Kダブシャインさんのパンチラインなど、攻撃的な内容が魅力的。
ヒップホップ好きの方はもちろん、音楽業界の裏側に興味がある方にもおすすめの一曲です。
おわりに
今回はヒップホップクラシックの名曲を紹介していったわけですが、お気に入りの楽曲は見つかりましたか?
現在のオートチューンを使ったヒップホップもクールなのですが、やはり生の声によるラップはソウルを感じさせてくれますよね。
ラグミュージックでは他にもヒップホップを特集した記事がございます。
ぜひそちらもチェックしてみてください!





