RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

部活の仲間に贈る手作りキーホルダーのアイデアまとめ

練習試合や大会に向けて一緒に頑張る部活のメンバーに贈る手作りのプレゼントは、何を選べばいいか迷うこともありますよね。

同級生や先輩、後輩など大切なチームメイトに贈る場合は、心のこもったキーホルダーをプレゼントするのがオススメです。

そこでこの記事では、部活をテーマにした手作りキーホルダーを一挙にまとめました。

おそろいでスクールバッグに取り付けられる、ボールやユニフォームなどのアイデアを紹介していきますね。

部活のメンバー同士の友情がより深まる作品をぜひ贈ってみてくださいね!

部活の仲間に贈る手作りキーホルダーのアイデアまとめ(1〜10)

合皮はぎれキーホルダー

100均合皮はぎれで作るバスケットボールのキーホルダー How to make a key ring
合皮はぎれキーホルダー

合皮ハギレでキーホルダーを作ってみませんか?

合皮ハギレは100円ショップで購入できますよ。

このアイデアはミシンを使いますので、ご用意くださいね。

まずは合皮ハギレから、作りたいキーホルダーの形をカットします。

パーツは両面を1つのパーツとしてカットして、キーホルダーの金具を通してから半分に折って接着してください。

これで土台が完成したので、モチーフを合皮で作り土台中央に縫い付けましょう。

モチーフをボールにする場合は、プラスチックボタンを包むようにして作ると立体的に仕上がりますよ。

ネームタグ

【フェルトで作る】ネームタグの作り方(ローマ字無料型紙付き)How to make name tags/네임 태그를 만드는 방법
ネームタグ

あると便利なネームタグをフェルトで作ってみましょう!

防犯上のことを考えると、フルネームや漢字を使うことは避けたほうが良いので、アルファベットで名前だけにするなど、相手の方が使いやすい工夫をしてくださいね。

基本的な工程は、ネームタグの土台と名前部分をフェルトから切り出し、縫い合わせていくだけです。

立体感をもたせたい場合は、土台を袋状にして綿を詰めても良いでしょう。

布用接着剤を使えば、縫わずに作ることもできますよ。

帽子チャーム

【余り糸で】麦わら帽子風☆ヘアゴム・ブローチ・キーホルダーに♪
帽子チャーム

仲間に贈る手作りプレゼント探しているなら、簡単に作れる部活のチャームを作ってみませんか?

こちらはスポンジシートでキャップを作り、キラキラシールで装飾、チャームパーツを取り付けてキーホルダーにしています。

野球部ならこのまま作ってプレゼントしても良いですね。

帽子を被らない部活の場合は、ユニフォームやラケットなど、部活をイメージできるモチーフで作ってみてはいかがでしょうか。

立体的なチャームは存在感があるので、きっと喜ばれますよ。

部活の仲間に贈る手作りキーホルダーのアイデアまとめ(11〜20)

透けるネームタグ

【100均でできる】透けるネームタグ #ネームキーホルダー #キーホルダー作り #セリア購入品 #diy #育児ハック #shorts #手作り
透けるネームタグ

透明感で個性を出そう!

透けるネームタグのアイデアをご紹介します。

小学校や習い事など、子供たちの多い場所で荷物をなくしてしまうこともありますよね。

そんな時にネームタグがついていると、荷物が自分の元へ戻ってきますよ!

今回は透けるネームタグを作ってバッグや大切な持ち物につけてみましょう。

準備するものはデコプレート、クリアシール、文字シール、保護テープ、シリコンリング、キーホルダー金具などです。

ネームタグをつけたい荷物に合わせてアレンジしてみましょう。

シェイカーキーホルダー

【検証】100均の材料だけでシェイカーキーホルダーを作る!! #ハンドメイド #レジンキーホルダー#100均購入品 #100均ハンドメイド#shorts
シェイカーキーホルダー

プラバンと軟質ケースで作る、シェイカーキーホルダーのアイデアを紹介します。

キーホルダーのケースは軟質ケース、中に入れるパーツはプラバンやビーズを使います。

どちらも100円ショップに売っているので、おうちに材料がない方は探してみてくださいね。

パーツのモチーフは、野球部ならボールやバットというように、その部活をイメージできるものが良いでしょう。

プラ板に油性ペンで絵を描き、それをオーブンで焼いてパーツを作ります。

ケースは軟質ケースをカットして、アイロンなどで溶かして袋状にしてくださいね。

パーツを入れて接着し、穴を空けてキーホルダーの金具やヒモを取り付けたら完成です!

キャンディマスコット

【フェルトで作る】キャンディーキーホルダーの作り方【無料型紙付き】
キャンディマスコット

お菓子みたいでかわいい、キャンディマスコットを作ってみましょう。

キャンディーの土台と、イニシャルをワッペンにするためのパーツをフェルトから切り出します。

まずはワッペンを作り、それを土台に縫い付けましょう。

土台を筒状に縫い、チェーン通しを挟んで筒の片側を縫い合わせて袋状にします。

中に綿を詰めたら、反対側も縫って閉じてくださいね。

あとは、筒の左右をハサミでギザギザにカットして、ボールチェーンを通すだけ。

まるで個包装のキャンディーみたいでかわいいですよ。

シャトルキーホルダー

かわいい!!シャトルキーホルダーの作り方!
シャトルキーホルダー

バドミントンしている方へのプレゼントにぴったり!シャトルキーホルダーのアイデアを紹介します。

シャトルの羽根部分を切り落とし、羽根とコルクのあいだの部分に刺しゅう糸を巻いて装飾していきます。

使う刺しゅう糸は3本で、1本目と2本目は網目の部分に斜めに通し、3本目はコルクのすぐ上にぐるぐる巻き付けていきます。

あとはストラップをつければ完成ですので、簡単に作れますよ。

シャトルを購入した際にコルク部分が汚れている場合は、白い絵の具を塗ってくださいね!