【手作り】部活を引退する大切な人に贈るプレゼントのアイデア
部活を引退する大切な人に向けて贈るプレゼントを何にしようかとお悩みの方もおられますよね。
感謝の気持ちを伝えたり、温かいメッセージが届ける場面では、手作りのプレゼントを贈るのもオススメですよ。
この記事では、部活の先輩や仲間など、これまで頑張ってきたメンバーに向けた思いが伝わるプレゼントのアイデアをまとめました。
部活の練習風景が思い浮かぶような、ボールやユニフォームをモチーフにしたものや、名前入りのプレゼントなどが見つかりますよ。
写真やメッセージを添えて思いを届けるプレゼントの参考にチェックしてみてくださいね。
【手作り】部活を引退する大切な人に贈るプレゼントのアイデア(1〜10)
サプライズレター

部活を引退する大切な人にサプライズでメッセージを届けたい時にオススメなのが、サプライズレターです!
普通の手紙とは違って、相手がびっくりするような仕かけが満載なんですよ。
ぜひ手作りして大切な人を感動させちゃいましょう。
例えば、気持ちを込めたハートのモチーフを活用するのはいかが。
簡単に作れる仕かけをいくつか組み合わせるだけでも華やかに仕上がりますよ!
メッセージを忍ばせたり、思い出の写真をハート型に切りぬいてあしらってもステキ。
アルバム

これまで頑張ってきた部活での思い出をギュッと凝縮したアルバムを贈りませんか?
それぞれの部活ごとのイメージに合わせたページを作って、大切な人に温かいメッセージを届けましょう!
例えば、バレーボール部であればユニフォームやボール、ネットなど思い入れのあるアイテムをレイアウトしてみてはいかがでしょうか。
また、ポケットを作ってメッセージを忍ばせたり、試合の様子やみんなで撮影した写真をコラージュ風にあしらってもオシャレに仕上がりますね!
お菓子バッグ

お菓子はちょっとしたプレゼントに最適です。
しかし、どうせなら工夫して渡したくないですか?
そこでオススメなのが、お菓子バッグ!
好きなお菓子を用意して、OPPテープでつなげて手提げバッグやショルダーバッグを作ってみましょう。
大きめの袋のお菓子を使っても良いですが、小さめのものをいくつかつなげる方がバッグのデザインもにぎやかになってオススメ。
ひも部分はアメの個包装などを使って作ってくださいね。
つぶれやすいお菓子は避けた方が良いでしょう。
【手作り】部活を引退する大切な人に贈るプレゼントのアイデア(11〜20)
ボールのマスコット

球技を用いる部活に所属しているなら、ボールをモチーフにしたプレゼントがオススメです!
部活を引退した後も、あの時を思い出してもらえるアイテムになること間違いなし!
少し手間はかかるかもしれませんが、気持ちをこめて作ってみてはいかがでしょうか。
ここでは、サッカーボールをご紹介します!
まず、ダウンロードして使える型紙に合わせてフェルトをカットします。
そのパーツを糸で縫い合わせ球体の半分を作りましょう。
同じものを2つ作ったら、フェルトでチェーンを通す用のタグを作り、このタグを挟んで2つの図形を縫い合わせます。
最後に綿を詰めて球体に整えたら口を縫い合わせて閉じれば完成!
バレーボールやバスケットボールも作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
キーホルダー

大切な人への思いを込めて、手作りのキーホルダーをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
小さなキーホルダーだと飾る際にもスペースを取りませんし、カバンなどの日常品に取り付けてもらえば、思い出をより身近に感じてもらえますよ。
部活にちなんだモチーフだと思い出に直結しますし、それが手づくりだと後輩の姿にも思いをはせてもらえますよね。
チェーンを取り付けた球体にフェルトを重ねてボールを作るなど、形がシンプルな方が、日常に気楽に取り入れてもらえるのでオススメですよ。
フラワーバルーン

お花を華やかに渡せるアイデア、フラワーバルーン。
簡単にいえば風船の中にお花を入れてプレゼントするアイデアなのですが、簡単にできるのに喜んでくれもらえるんですよね。
まずは風船を一度膨らませ、風船内を広げます。
上部をカットしたペットボトルの口に風船を付け、花を入れます。
風船を取り外して空気を入れ、口を結んでストローに通します。
さらに持ち手としてストローをつなげ、最後にプレゼント袋でラッピングしたら完成です。
ポップアップカード

おしゃれなポップアップカードを作ってみましょう。
カットした長方形の画用紙をじゃばら折りにして、中央に2つ穴を空けます。
写真を貼ったりメッセージを書いたら、同じくじゃばら折りにして穴を空けた画用紙を裏側に重ね、穴にリボンを通して結びましょう。
次にカードの台紙を用意して表紙を装飾し、内側に先ほどの写真の画用紙を貼り付けます。
貼り付ける際は、上下のじゃばら部分にだけのりをつけてくださいね。
開くと階段状にアルバムが飛び出してきて、とてもステキですよ。