【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲
勉強や仕事の合間など、私たちの休憩のひとときを彩ってくれる缶コーヒー。
私たちの生活に大変なじみのある缶コーヒーですから、缶コーヒーのCMはテレビでも頻繁に見かけると思います。
そうした缶コーヒーのCMを見ていて、使用されている音楽が気になった方っておられますか?
海外のロックやジャズの名曲、国内アーティストの人気曲など、これまでさまざまな楽曲が使用されてきました。
この記事では、そうした缶コーヒーのCMソングをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!
CMで耳にして気になっていた曲やお気に入りの曲が見つかるとうれしいです。
- コーヒーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【サントリーBOSS】ボスのCM曲。歴代CMソングを一挙紹介!
- ジョージアのCMまとめ。コカ・コーラ社の人気コーヒーのCM
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
- ジョージアのCM。缶コーヒーやボトルコーヒーのCMまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- ブレンディのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(51〜60)
Sky Highjigsaw

2012年、サントリー BOSSのCMソング、JIGSAWの『Sky High』です。
イントロが特徴的で、タイトルを見てわからない人も、聴けば「あ!!」とわかる有名な曲です。
JIGSAWはイギリスのポップミュージックグループで、『Sky High』はビルボード全米チャート3位、日本ではオリコン洋楽部門1位、総合2位を獲得する大ヒットとなりました。
わたしに花束Ado


ジョージアとAdoさんのコラボレーションが始動したことを告知し、そのワクワクを映像で表現したようなCMです。
ジョージアを持ったAdoさんの広告が町中に出現する展開で、何か大きなものが始まるのだと伝えていますね。
そんなCMのワクワクをさらに高めている楽曲が、Adoさんが歌う『わたしに花束』です。
爽やかさを感じるバンドサウンドに力強い歌声が乗り、明るい未来に向かって進んでいくような希望がイメージされますね。
わたしに花束Ado

ジョージアのカフェラテが、一日のはじまりを告げる朝にもピッタリだということを紹介するCMです。
浜辺美波さんの朝のシーンが描かれ、ジョージアとともにスマホの画面に表示されたAdoさんがその日の元気を応援していますそんな朝の爽やかさと活力をさらに強調しているのが、Adoさんが歌う『わたしに花束』です。
スピード感のあるバンドサウンドにのせて、力強い歌声が響き、爽やかさとともに元気に歩んでいこうという希望も伝わってきますね。
Dirty WorkAustin Mahone

当時、CMだけでなく、いたるところで聴いた曲だと思います。
ブルゾンちえみさんがネタで使用していたことで有名な、オースティン・マホーンさんの『Dirty Work』。
クールなベースフレーズに甘い歌声が絡み合う、大人っぽいエレクトリックチューンです。
歌詞はタイトル通り「仕事」を題材にした内容ですが、ファンの間ではもうちょっと違う、ここには書けないような裏設定があるのでは……なんてうわさが流れています。
なんにせよかっこいい、どんな場面にもハマるような楽曲です。
【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(61〜70)
A Mi ManeraGipsy Kings

吉瀬美智子さんが出演する、UCCの『COFFEE LOVER’s PLANET』篇CMソングとして流れたこの楽曲は、ジプシー・キングスが1988年にリリースしました。
エネルギッシュな雰囲気で、南米のコーヒーを焙煎している光景や笑顔あふれる人をさらにかっこよく見せてくれる印象がします。
原曲はフランク・シナトラの『My Way』で、数多くのアーティストにカバーされ、ジプシー・キングスはスペイン語で歌っています。
AmarcordNino Rota, Carlo Savina

トミー・リー・ジョーンズさんが出演している宇宙人ジョーンズシリーズのCM「ある日のおつかい」篇と「ある日のカフェ」篇。
今回は宇宙人ジョーンズが安藤サクラさんの後輩社員として描かれており、カフェラテのお遣いを頼まれたり一緒にカフェに行ったりするという内容。
どちらのCMでも最終的にはカフェで買うカフェラテではなく、クラフトボスの甘くないイタリアーノで十分という結論に至ります。
それほどおいしくて手軽に購入できるということがよく表現されたCMですね。
Reach OutNulbarich

「世界一のバリスタ監修」というキャッチコピーが印象的なダイドーの缶コーヒーのCMです。
シンプルなイラスト調のCMに仕上げられており、オシャレな雰囲気に仕上がっています。
BGMにはCMのために書き下ろされたNulbarichの『Reach Out』が起用。
「好きに、まっすぐ」というダイドーのブランドメッセージに合わせて作られた楽曲だそうで、そのメッセージ性に加え、爽やかな曲調にも注目して聴いてみてください。





