【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲
勉強や仕事の合間など、私たちの休憩のひとときを彩ってくれる缶コーヒー。
私たちの生活に大変なじみのある缶コーヒーですから、缶コーヒーのCMはテレビでも頻繁に見かけると思います。
そうした缶コーヒーのCMを見ていて、使用されている音楽が気になった方っておられますか?
海外のロックやジャズの名曲、国内アーティストの人気曲など、これまでさまざまな楽曲が使用されてきました。
この記事では、そうした缶コーヒーのCMソングをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!
CMで耳にして気になっていた曲やお気に入りの曲が見つかるとうれしいです。
- コーヒーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【サントリーBOSS】ボスのCM曲。歴代CMソングを一挙紹介!
- ジョージアのCMまとめ。コカ・コーラ社の人気コーヒーのCM
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 缶コーヒーとペットボトルコーヒーのCM。見覚えのあるCMまとめ
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
- ジョージアのCM。缶コーヒーやボトルコーヒーのCMまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- ブレンディのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(31〜40)
糸中島みゆき

サントリーのBOSSのCM、宇宙人ジョーンズを通して平成を振り返るという「平成特別」編。
平成の30年間の特徴のある出来事や社会の移り変わりをまとめたCMにしっくりとマッチしているCMソングが中島みゆきさんの『糸』。
この曲は1998年に『命の別名/糸』としてリリースされた中島みゆきさんの35枚目の両A面シングルです。
ウェディングソングとしても有名ですし数々のCMソングとして、そしてカバーソングをたくさんのアーティストが歌っていることでも有名な、ずっと歌い継がれる名曲ですよね。
Georgia On My MindDavid Sanborn


1994年のジョージアのCMに起用されたこの曲は、デイヴィッド・サンボーンさんが演奏する『Georgia On My Mind』です。
CMにはデイヴィッド・サンボーンさんがサックスを演奏する姿が印象的に映し出されています。
この曲はもともとホーギー・カーマイケル楽団によって1930年にレコーディングされた曲で、その後さまざまなジャンルのミュージシャンにカバーされ、ジャズのスタンダードナンバーとしても親しまれています。
色気のあるサックスが奏でるメロディラインに魅了された方は多いのではないでしょうか?
Black NightDeep Purple

ディープ・パープルの『Black Night』は1970年に発表された楽曲で、バンドの代表的な楽曲の一つですね。
アルバムにはしばらく収録されていませんでしたが、『Deep Purple in Rock』のリマスターが1995年に発売される際にボーナストラックとして収録されました。
バンドの魅力の一つでもあるギターのリフがこの曲でも印象的で、そこからの刻みや歌声との重なりも含めてクールに進行していく楽曲です。
日本ではUCCブラック・無糖のCMに起用されており、この曲と重なることでブラックコーヒーがクールなものにも思えてきますね。
Star星野源


2種類のワンダを星野源さんが紹介するCMです。
1日の始まりにピッタリであることをアピールする「新ワンダ クリアブラック」篇と、午後にオススメの「新ワンダ ロイヤルラテ」篇。
どちらにも星野源さんが出演しており、それぞれの味わいをアピールしています。
BGMにはこのCMで初解禁となった『Star』が起用されています。
春を感じさせるような歌詞が印象的な明るく爽やかな1曲ですね。
喝采ちあきなおみ

トミー・リー・ジョーンズさんの宇宙人役がすっかりとなじんでしまっているサントリーBOSSのCM「喝采」編。
ミッツ・マングローブさんと実際の叔父さんである徳光和夫さんが出演しているこのCM。
CMソングはちあきなおみさんの『喝采』。
この曲はちあきなおみさんの代表曲でもあり、よくモノマネタレントのコロッケさんがこの曲でちあきさんのモノマネをされていますよね(笑)。
この曲は1972年にリリースされた13枚目のシングルで、ロングヒットしたちあきさんの代表曲でもあります。
【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(41〜50)
時間よ止まれ矢沢永吉

ミリオンセラーを記録した矢沢永吉さんを代表するミディアムバラードで、1978年リリースのシングルです。
レコーディングに坂本龍一さんや高橋幸宏さんといった豪華な面々のミュージシャンが参加しているのもすごいですよね。
ライブ活動や確かな楽曲で支持を広げていた当時、一般リスナーにも知られるきっかけとなった名曲。
情緒的な夏の情景が鮮明に浮かび上がる歌詞や、センチメンタルでロマンチックな雰囲気もなんだか大人な気持ちにさせてくれます。
CMとしては資生堂としての印象が強いですが、缶コーヒー「PRIDE OF BOSS」の「ボスジャンの先輩」でも流れていました。
渋さと美しさが光る『時間よ止まれ』、缶コーヒーを飲みながら聴いても染みる1曲ではないでしょうか。
CMオリジナル楽曲大野克夫

昭和の刑事ドラマの代表格『太陽にほえろ』とのコラボCMです。
竜雷太さん、小野寺昭さん、勝野洋さん、木之元亮さんといった当時のキャストが勢ぞろいし、トミー・リー・ジョーンズさんが七曲署の新米刑事として登場します。
石原裕次郎さんが演じたボスはものまねタレントのゆうたろうさんが務めています。
とってもぜいたくでかっこいい演出のCMに、当時からのファンの間で注目を集めました。
BGMには、大野克夫さんが手掛けたテーマソングや挿入歌をまとめてアレンジされたものが起用されています。