RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲

勉強や仕事の合間など、私たちの休憩のひとときを彩ってくれる缶コーヒー。

私たちの生活に大変なじみのある缶コーヒーですから、缶コーヒーのCMはテレビでも頻繁に見かけると思います。

そうした缶コーヒーのCMを見ていて、使用されている音楽が気になった方っておられますか?

海外のロックやジャズの名曲、国内アーティストの人気曲など、これまでさまざまな楽曲が使用されてきました。

この記事では、そうした缶コーヒーのCMソングをメーカー問わずに一挙に紹介していきますね!

CMで耳にして気になっていた曲やお気に入りの曲が見つかるとうれしいです。

【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(81〜90)

BOSS ゴールデンタイム「ザ・ドリフターズ」篇

いい湯だな奇妙礼太郎

志村けんさん”バカ殿”の映像も ザ・ドリフターズ×BOSSコラボCM 「いい湯だな」替え歌で働く人を応援
いい湯だな奇妙礼太郎

タイトルを知らなくても歌詞をよく知らなくてもぼんやりと歌える、口ずさんでしまうというこの曲。

ほっこりとした気分になりつつがんばろうと思わせてくれるCM、BOSS ゴールデンタイム「ザ・ドリフターズ」編で流れているのはザ・ドリフターズが歌う『いい湯だな』。

放送は終わっているものの、再放送やDVDなどで幅広い世代に愛され続けている『8時だョ!全員集合』のエンディングとして『いい湯だな』をアレンジした『ドリフのビバノン音頭』として歌われていました。

楽しげな曲ですがじんわりと心が温かくなる、元気になれる1曲ですよね。

SUNTORYカフェ・ド・ボス 宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ「老舗」篇

サボテンの花財津和夫

財津和夫:サボテンの花 「ひとつ屋根の下」同一屋簷下(主題曲)
サボテンの花財津和夫

1975年にリリースされたチューリップのシングル『サボテンの花』。

当時もヒットした楽曲ですがその後、1993年に江口洋介さんが主演で大ヒットしたドラマ『ひとつ屋根の下』の主題歌として、財津和夫さんがソロとしてリメイク、またヒットしたという1曲。

ドラマのイメージが強い1曲、そして幅広い世代に愛される1曲となりました。

CMソングとしても心があたたまる、ホッとする1曲として耳にしている方も多いのではないでしょうか?

この先もずっと聴き続けられる名曲ですよね。

ダイドーブレンドコーヒー

スタートライン〜新しい風馬場俊英

馬場俊英さんが歌うこちらの曲はダイドーブレンドコーヒーテレビCMソングとして使われています。

生ピアノと歌とのシンプルな曲の始まりがすてきですよね。

くじけそうな時こそ頑張ろうという励ましソングで、コーヒーで一息入れて、もう一度挑戦しようといった気持ちになるのではないでしょうか。

CMに使われている曲は、何かしらのメッセージ性を持っている曲も多く、じっくり聴くと本当に元気になれます。

元気のない時にオススメな1曲です。

UCC BLACK無糖「男のブラック」篇

大河の一滴桑田佳祐

自身も出演するUCCの缶コーヒーのCM、BLACK無糖「男のブラック」編のCMソングになっている桑田佳祐さんの『大河の一滴』。

この曲は2016年にリリースされた桑田さんの16作目のシングル『ヨシ子さん』のカップリングソングとして収録されています。

CMのキャッチコピーが「男のブラック」というものにピッタリな、ガッツリと男心を歌った1曲です。

桑田さんだからこそ歌える、伝わるものがあると感じるアツい楽曲です。

コカコーラ ジョージア「お互いの気遣い」篇/「置き忘れた手袋」篇

毎日米津玄師

米津玄師 – 毎日 Kenshi Yonezu – Mainichi ( Every Day )
毎日米津玄師

ジョージアのCM「お互いの気遣い」篇と「置き忘れた手袋」篇は、どちらも人々の気遣いが描かれた心温まるCMに仕上がっています。

浜辺美波さんが出演している「お互いの気遣い」篇では、友人と待ち合わせしている浜辺さんのもとにやってきた友人はあったかいジョージアを浜辺さんの分も買って持ってきてくれます。

しかし、じつは浜辺さんも友人の分を買って待っていたという展開で、互いに顔を見合わせて笑い合う姿がすてきなんです。

また、向井理さんが出演する「置き忘れた手袋」篇では、公園のベンチで休んでいた向井さんが手袋を置き忘れてきてしまいます。

すると、通りがかった少年がその手袋を届けてくれるというもの。

2つのCMに描かれたような人の思いやりの心に触れるとなんだかうれしくなりますよね。

BGMには、ジョージアのCMでおなじみの米津玄師さんの『毎日』が起用。

2024年に起用された楽曲で、自分が過ごす毎日と一生懸命に向き合う様子が描かれた勇気をもらえる楽曲です。

コカコーラ ジョージア「ちょうどいいラテ。」篇

毎日米津玄師

米津玄師 – 毎日 Kenshi Yonezu – Mainichi ( Every Day )
毎日米津玄師

「ちょうどいいラテ。」篇では、浜辺美波さんと河村勇輝さんがジョージアのラテを飲む様子が映されています。

ナレーションは浜辺さんが担当されており、コーヒーと牛乳のバランスがちょうどいいことをアピールしています。

BGMには米津玄師さんの『毎日』が起用されていて、爽やかなメロディラインと歌声が印象的ですね。

【缶コーヒー・ペットボトルコーヒー】ジョージアやBOSSのCM曲(91〜100)

GEORGIA エメラルドマウンテンブレンド「ウォッシュドビーンズ」篇

A Little Less ConversationElvis Presley

Elvis Presley – A Little Less Conversation (long version)
A Little Less ConversationElvis Presley

日本では『おしゃべりはやめて』というタイトルで知られているこの曲。

世界的な人気を誇る伝説的なミュージシャン、エルヴィス・プレスリーさんの楽曲で、もともとは1969年に公開された、プレスリーさんが主演を務めた映画『バギー万才!』の挿入歌です。

彼女を急かす男の心情が投影された歌詞が印象的。

「男性」をテーマにしたCMにぴったりな、にぎやかサウンドが良いですね。

いやが上にも気分が盛り上がる仕上がりです。