【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
宴会や結婚式の披露宴の余興って、何をしようか悩んでしまいますよね。
そんなときはお笑い芸人のみなさんのおもしろくて盛り上がるネタに挑戦してみてはいかがでしょうか!
この記事では、簡単にマネしやすい宴会や余興の場にぴったりなお笑い芸人のネタを集めました。
最近はやっている芸人さんから、一時代を彩ったあのネタ、そして長年にわたって活躍する芸人さんまで、たくさんの方々を紹介します。
準備が必要なものから、練習するだけでできるものまで幅広く用意しました!
ぜひ紹介する芸人さんのネタを参考に、楽しい時間を作ってくださいね!
【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ(61〜70)
クロちゃん

「嫌いなタレントNo.1」だった江頭2:50さんがトップユーチューバーになり、「抱かれたくない男No.1」だった出川哲朗さんがお茶の間の人気者になったりと、嫌われていたタレントがその後好感度を上げることも珍しくありません。
クロちゃんもそのうち……と期待しています。
クロちゃんの特徴といえばあの甲高い声、裏声で声マネができそうならぜひチャレンジしてくださいね!
クロちゃんがよく着ている白のタンクトップはどこででも買えそうですし、あごひげとそりあげた頭のカツラはバエティーグツズ売り場にありそうです。
ちょっとぽっちゃりしている人ならさらに似るかも!
フワちゃん

フワちゃんといえば元気いっぱいのキャラで最近ではテレビで見ない日はない、というほどの活躍ぶりですよね。
そんなフワちゃんのモノマネをやってみるというのはどうでしょうか?
特徴のある髪形と衣装、そしてカラフルなメイクに自撮り棒を持っていれば、もうどこから見てもフワちゃんにしか見えません!
衣装などもどれもそろえやすそうですよね(笑)。
あとはちょっとしゃべり方のクセやよく言うセリフを覚えれば、完璧にあなたはフワちゃんです!
松本人志

ダウンタウンの松本人志さんのものまねをするものまねタレントさんは何人もいますが、その筆頭格といえばJPさん、松本一人さんですよね。
外見をまねるなら金髪の短髪、ムキムキの筋肉にピチピチの白いTシャツは必須でしょう。
声まね、話し方をまねるならJPさんがお手本になると思います。
クスクス笑うときは後ろを向いて小刻みに笑う、口癖のような「緊張と緩和やなあ」、大声で驚く「ええええええ」を挟むと松本さんらしくなりますよ。
何はなくとも自然な大阪弁を話せる方にオススメです!
綾小路きみまろ

綾小路きみまろさんといえば、背広、カツラ、扇子の3点セット!
3点セットの準備ができたら、ものまねをしてみましょう!
ポイントは、嫌みのある悪口ではなく、あたたかみと笑いあふれる毒舌です!
声のはり、顔の角度に注目しながら、ポイントをつかんでみてください。
ほいけんた

ものまねタレントとして長く活躍するほいけんたさん、明石家さんまさんのモノマネを中心に活躍してきたイメージです。
そんなほいけんたさんは、バラエティ番組『千鳥の鬼レンチャン』でモノマネではない部分が注目されました。
T.M.Revolutionの『HIGH PRESSURE』をカラオケで披露した際の「カラダぐぅ」など、歌唱法が印象的なのでこの部分を意識して再現するのがオススメですよ。
クリス・ペプラーさんのモノマネにもあらわれているように、低くて美しい地声も魅力なので、この部分でギャップを出していくのもいいかもしれませんね。