日本のコミックバンド黄金時代。名作をもう一度楽しむ歴史の旅
音楽とお笑いが絶妙に調和した日本のコミックバンド。
ハナ肇とクレージー・キャッツさんから始まり、フランキー堺さん&シティ・スリッカーズ、ドリフターズと続く黄金時代には、確かな演奏力と巧みなギャグで多くの人々を魅了してきました。
寄席演芸からテレビ、そしてレコード市場へと活動の場を広げ、独自の進化を遂げたコミックバンドの歴史。
懐かしの名曲とともに、笑いと音楽が織りなす特別な世界へご案内します。
日本のコミックバンド黄金時代。名作をもう一度楽しむ歴史の旅(21〜30)
バカボンのBACK YOUパール兄弟

音楽とお笑いの絶妙なハーモニーを奏でる1983年結成のパール兄弟。
ロック、テクノ、ニュー・ウェイヴを基調としながら、コミカルな要素を取り入れた独自の音楽性で、多くのリスナーを魅了してきました。
1986年にアルバム『未来はパール』でメジャーデビューを果たし、元ハルメンズのサエキけんぞうさんの風刺的な歌詞と、メンバーの卓越した演奏技術が見事に融合しています。
1992年には人気テレビ番組「浅草橋ヤング洋品店」のオープニングテーマを手掛け、話題を呼びました。
2003年の再結成後も、5人編成での充実したライブ活動を展開。
ユーモアと音楽性を兼ね備えた彼らの世界観は、笑いと音楽の両方を楽しみたい音楽ファンにピッタリです。
パーティー・イン・ザ・ダーク夕闇に誘いし漆黒の天使達

ユーモアと激しいサウンドが織りなす独特の世界観を展開する5人組コミック系ラウドロックバンド、夕闇に誘いし漆黒の天使達。
2013年より神奈川県厚木市を拠点に活動を開始し、ラウドロックを基調としながらポップスやメタル、アニソン要素を巧みに取り入れた音楽性で注目を集めています。
2024年には初のベストアルバム『10年目の夕闇に誘いし漆黒の天使達』を制作し、過去曲の全曲再録版とともに新曲も収録。
さらに記念すべき10周年イヤーを祝う対バンツアーも成功させました。
音楽活動と並行してYouTubeでの動画配信も展開し、ライブパフォーマンスでは観客との一体感を大切にした演出で人気を博しています。
パワフルな演奏と笑いのエッセンスが絶妙にマッチした彼らの音楽は、エネルギッシュな音楽を求める方にオススメです。
さよなら人類たま

1989年「イカ天」に登場、その独特な音楽性がまたたく間に業界内外の話題となって「たま現象」と呼ばれました。
1990年「さよなら人類」でメジャーデビュー後、1995年末にメンバーの柳原幼一郎が脱退、2003年に惜しまれつつ解散。
みかんのうたSEX MACHINEGUNS

1998年メジャーデビューのヘヴィメタルバンド。
バンド名はセックス・ピストルズの上を行くという願望から。
ボーカルのANCHANGさんが愛媛県出身であることから生まれた「みかん愛」溢れるこの曲は、カラオケの定番曲の一つ。
ブスにもブスの生き方があるまりちゃんズ

フォークソングブームだった1970年代中盤に活動した三人組。
当時としては倫理上放送できないアンダーグラウンドな題材の曲が中心でした。
このうちのメンバー2人が、2008年に「崖の上のポニョ」をリリースした「藤岡藤巻」です。