日本のコミックバンド黄金時代。名作をもう一度楽しむ歴史の旅
音楽とお笑いが絶妙に調和した日本のコミックバンド。
ハナ肇とクレージー・キャッツさんから始まり、フランキー堺さん&シティ・スリッカーズ、ドリフターズと続く黄金時代には、確かな演奏力と巧みなギャグで多くの人々を魅了してきました。
寄席演芸からテレビ、そしてレコード市場へと活動の場を広げ、独自の進化を遂げたコミックバンドの歴史。
懐かしの名曲とともに、笑いと音楽が織りなす特別な世界へご案内します。
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【コミックソングの代表曲】爆笑!元気をもらえるおすすめの歌
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- ジャンル別の盛り上がるバンドの曲
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
- 【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】
- 2000年代にヒットした病みソング。切ない曲
- 明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
日本のコミックバンド黄金時代。名作をもう一度楽しむ歴史の旅(21〜30)
踊るダメ人間筋肉少女帯

ボーカルの大槻ケンヂとベースの内田雄一郎を中心に結成、1988年メジャーデビュー。
文学性の高い歌詞と並行して、ギャグタッチの曲もリリースして人気バンドに昇格。
ちなみにこの曲のサビはアニメ「ダメおやじ」の主題歌のパロディです。
さよなら人類たま

1989年「イカ天」に登場、その独特な音楽性がまたたく間に業界内外の話題となって「たま現象」と呼ばれました。
1990年「さよなら人類」でメジャーデビュー後、1995年末にメンバーの柳原幼一郎が脱退、2003年に惜しまれつつ解散。
Z好調PAN

大阪の地下シーンから全国へと躍り出たPANのライブパフォーマンスは、音楽とお笑いが絶妙に調和した独特の世界観が魅力です。
1995年の結成以来、ロックやパンク、オルタナの要素を融合させながら、ユーモアあふれる歌詞とエネルギッシュなステージで観客を魅了し続けています。
2000年にアルバム『たこやき』でメジャーデビューを飾り、『TEEN’S MUSIC FESTIVAL』での2年連続優勝など、実力派バンドとしての評価も確立。
年間100本以上のライブで培った圧倒的なステージング力と、観客にパンを配るという遊び心あふれる演出で、唯一無二の存在感を放ちます。
熱いロックサウンドと笑いの融合を求める音楽ファンにピッタリのバンドといえるでしょう。
モブなりのカンフーネクライトーキー

キャッチーなメロディとシニカルな歌詞で魅了する5人組ロックバンド。
ポップロックを軸に、オルタナティブやインディーポップを巧みに融合させた唯一無二のサウンドは、ハイセンスな音楽シーンの新たな指標となっています。
2017年の結成以来、自主制作音源で着実に実力を磨き、2019年にはアルバム『ONE!』でメジャーデビューを果たしました。
全国ツアーやフェスへの出演を重ね、2021年にはアルバム『FREAK』をリリース。
メンバー5人が奏でる鮮やかな演奏と、爽快なライブパフォーマンスが、音楽ファンの心をつかんで離しません。
明るいメロディと内省的な歌詞のコントラストが織りなす世界観は、新しい音楽との出会いを求めるリスナーにピッタリの一枚です。
バカボンのBACK YOUパール兄弟

音楽とお笑いの絶妙なハーモニーを奏でる1983年結成のパール兄弟。
ロック、テクノ、ニュー・ウェイヴを基調としながら、コミカルな要素を取り入れた独自の音楽性で、多くのリスナーを魅了してきました。
1986年にアルバム『未来はパール』でメジャーデビューを果たし、元ハルメンズのサエキけんぞうさんの風刺的な歌詞と、メンバーの卓越した演奏技術が見事に融合しています。
1992年には人気テレビ番組「浅草橋ヤング洋品店」のオープニングテーマを手掛け、話題を呼びました。
2003年の再結成後も、5人編成での充実したライブ活動を展開。
ユーモアと音楽性を兼ね備えた彼らの世界観は、笑いと音楽の両方を楽しみたい音楽ファンにピッタリです。
パーティー・イン・ザ・ダーク夕闇に誘いし漆黒の天使達

ユーモアと激しいサウンドが織りなす独特の世界観を展開する5人組コミック系ラウドロックバンド、夕闇に誘いし漆黒の天使達。
2013年より神奈川県厚木市を拠点に活動を開始し、ラウドロックを基調としながらポップスやメタル、アニソン要素を巧みに取り入れた音楽性で注目を集めています。
2024年には初のベストアルバム『10年目の夕闇に誘いし漆黒の天使達』を制作し、過去曲の全曲再録版とともに新曲も収録。
さらに記念すべき10周年イヤーを祝う対バンツアーも成功させました。
音楽活動と並行してYouTubeでの動画配信も展開し、ライブパフォーマンスでは観客との一体感を大切にした演出で人気を博しています。
パワフルな演奏と笑いのエッセンスが絶妙にマッチした彼らの音楽は、エネルギッシュな音楽を求める方にオススメです。
日本全国酒飲み音頭バラクーダ

岡本圭司さん(ボーカル)とベートーベン鈴木さん(ギター)の二人による編成。
この『日本全国酒飲み音頭』は1979年の暮れにリリース、折からの宴会シーズンに乗って大ヒットしました。
これを契機にいわゆる「宴会ソング」の分野が定番化しました。