CMでおなじみの癒やしソングの名曲
世の中のヒット曲は、CMに起用されて幅広い世代が聴いていたことから話題になったといった背景があるものも少なくありません。
今回はそのようにCMがきっかけでおなじみになった楽曲の中から、心がいやされるようなものについて紹介します。
CMでおなじみの癒やしソングの名曲(1〜10)
slow&easy平井大

ゆったりとした波のリズムに身を委ね、心の奥底から湧き上がる癒やしを感じられる極上の1曲です。
平井大さんが描く「焦らず自分らしく生きることの大切さ」というメッセージが、アコースティックギターの優しい音色と共に心に染み入ります。
海辺で恋人と過ごす幸せな瞬間から、一人で眺める海の切なさまで、人生のさまざまな感情が丁寧に歌われており、聴く人それぞれの体験と重なる普遍性を持っています。
2015年にリリースされたアルバム『Slow & Easy』の表題曲として親しまれ、住友林業のCMソングにも起用された本作は、日々の忙しさに追われがちな現代人にとって、立ち止まって自分を見つめ直すきっかけを与えてくれる貴重な楽曲です。
Around The WorldFilm Studio Orchestra

壮大な管弦楽が紡ぎ出す優雅な旋律は、映画のエンディングテーマとしても使用され、1956年のアカデミー賞作曲賞を受賞したヴィクター・ヤングさんの代表作です。
Film Studio Orchestraによる演奏は、クラシックの格調高さとポップスの親しみやすさを見事に調和させ、優美な響きが心に染み入ります。
本作は映画『80日間世界一周』の主題曲として世界的な注目を集め、後にビング・クロスビーさんやラムゼイ・ルイス・トリオなど、さまざまなアーティストがカバーを手がけています。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、ゆったりとした気分で音楽を楽しみたい方に寄り添う、心地よい1曲です。
energy flow坂本龍一

透明感のある繊細なピアノの響きが、心を穏やかに包み込む名曲です。
坂本龍一さんの奏でる澄み切った旋律は、まるで水面をそよ風が撫でるように、聴く人の心に優しく寄り添います。
1999年5月に第一三共の医薬品CMソングとして公開された本作は、シンプルながらも深い情感をたたえた音色で、インストゥルメンタル作品として初めてオリコン週間シングルチャート1位を獲得する快挙を成し遂げました。
心地よい浮遊感は、忙しい日常から一時の安らぎを求める方や、集中力を高めたい時、静かな読書のお供として、癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
オリーブの首飾りポール・モーリア

気品あふれるオーケストラアレンジが魅力のこの作品は、フランスの名手ポール・モーリアさんによって新たな輝きを放つ名曲です。
優美なストリングスと軽快なリズムが織りなすサウンドは、心地よい癒やしの空間を作り出してくれます。
本作は1975年に日本で約12.7万枚のセールスを記録し、オリコンチャートの上位にランクインしました。
長年にわたり手品や奇術のBGMとして親しまれ、テレビ番組やラジオ番組でも数多く採用されています。
仕事や勉強の合間のリラックスタイムに、また朝のモーニングルーティンのBGMとしても心が癒やされる一曲です。
ムーンライト・セレナーデグレン・ミラー・オーケストラ

ビッグバンドならではの優雅な音色と、独特のアレンジが心を癒やしてくれる名曲です。
グレン・ミラー・オーケストラが1939年5月に公開した本作は、クラリネットが奏でる穏やかな旋律とサクソフォンの繊細なハーモニーが溶け合い、まるで月の光に包まれるような静かな安らぎを届けてくれます。
CBSラジオの番組『チェスターフィールド・ムーンライト・セレナーデ』でテーマ曲として使用され、1954年には映画『グレン・ミラー物語』でも重要な楽曲として取り上げられました。
デスクワークの合間や、読書のお供として流しておくと、心地よいムードを作り出してくれるオススメのイージーリスニングです。
LOVE IS BLUE(恋はみずいろ)ポール・モーリア

優雅なストリングスとハープシコードの織りなす繊細なメロディーが、静かな波のように心に寄せては返す至福の1曲。
ポール・モーリアさんが手掛けたこの名曲は、1968年にアメリカのビルボード・ホット100チャートで5週連続1位を記録した、フランス人アーティストとして歴史的な快挙を成し遂げた作品です。
アルバム『Blooming Hits』に収録され、100万枚以上の売上を誇る本作は、アメリカのテレビ番組『マッドメン』でも使用され、世界中で愛され続けています。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、穏やかな休日のBGMとして、心地よい癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
僕らまたSG

温かな優しさに包まれたメロディと、人生の大切な節目を描いた歌詞が胸に響くバラードです。
誰もが経験する「別れ」と「再会」というテーマを、日常の何気ない思い出とともに紡ぎ出し、聴く人の心に寄り添う優しさに満ちています。
SGさんの伸びやかで表情豊かな歌声が、思いを丁寧に届けてくれます。
本作は2021年4月にリリースされ、2024年11月からはカロリーメイトの受験生応援CMソングとしても起用されました。
花咲徳栄高等学校吹奏楽部との協演による吹奏楽バージョンも話題を呼んでいます。
仕事で疲れた心を癒やしたい時、また明日からも頑張ろうという気持ちになりたい時にオススメの一曲です。