【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
日本にはさまざまな歴史的できごと、歴史的建造物、伝統、文化があります。
学校の授業で習うこともたくさんありますが、授業だけで日本の全てを知ることはほぼ不可能です。
ですが、ぜひとも知ってもらいたい日本の雑学や常識があるんです!
そこでこの記事では、日本の雑学や一般常識をクイズにして出題します。
授業で習うことも登場しますが、そこから派生したできごと、長い日本の歴史の中で常識的になったこともクイズにしています。
出題されるクイズを解いて、もっと日本のことを知ってくださいね!
生活・文化・エンタメ常識クイズ(11〜20)
『アンパンマン』の作者は誰?

こたえを見る
やなせたかし
『アンパンマン』の作者はやなせたかしさんです。
やなせたかしさんは漫画家だけでなく、絵本作家や詩人として知られる人物で、1973年に『アンパンマン』を発表しました。
子ども向けアニメとしても人気があり、長年にわたって多くの人々に愛されている作品です。
困っている人に自分の顔を分け与えるやさしさを持ったアンパンマンのほか、多くの個性的なキャラクターも生み出しました。
カシミヤは何の動物の毛?

こたえを見る
ヤギ
カシミヤは、主にインド北部や中国、モンゴルなどの高地に生息しているヤギの毛から作られます。
寒冷地に住むヤギの毛は非常に細く柔らかく、保温性や肌触りの良さで高級な繊維として知られています。
また、カシミヤ製品は軽くて暖かいことから、セーターやマフラーなど冬の衣類やアクセサリーによく用いられています。
パソコンの正式名称は?

こたえを見る
パーソナルコンピューター
パソコンという言葉は和製英語で、「パーソナルコンピューター」を略したものです。
もともとは個人で利用できる小型のコンピューターを指しており、デスクトップ型やノート型などさまざまな種類があります。
英語表記では「PC」と省略されることも多く、今や仕事や勉強、娯楽にまで使える、生活に不可欠な道具ですよね。
フルマラソンで走るのは何km?

こたえを見る
42.195km
フルマラソンの距離は42.195kmです。
この距離は、1908年のロンドンオリンピックが由来で、英国王室が観戦しやすいようにスタート地点とゴール地点を調整した結果、42.195kmになったといわれています。
マラソンの語源は古代ギリシャのマラトンの戦いの伝令が伝説的に走った約40kmの距離とされていますが、42.195kmがフルマラソンの公式距離です。
『ONE PIECE』の主人公、ルフィが食べたのは何の実?

こたえを見る
ゴムゴムの実
『ONE PIECE』は尾田栄一郎による大人気漫画。
主人公のモンキー・D・ルフィは、ゴムゴムの実という悪魔の実を食べたことで全身がゴムのように伸び縮みする能力を手に入れました。
この能力によってルフィはさまざまな困難に挑み、ユニークな戦い方で仲間たちと冒険を続けています。
おわりに
日本の歴史や文化に関する雑学や一般常識のクイズを出題しました。
既にご存じの内容もたくさんあったかと思います。
これらの内容から、家族や友人、同僚との会話を広げていくのもオススメですよ。
気になった内容は、ここからさらに深堀して調べてみましょう!