一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
日本の歴史や文化について、自分でも調べてしまうほど興味のある方、勉強っぽくて興味を持てないという方、さまざまな方がいるかと思います。
そんな日本のさまざまなコンテンツに関して興味のある方はもちろん、そうでない方もそれらがクイズになっているとちょっと興味が湧いてくるのではないでしょうか!
そこでこの記事では、日本の歴史や文化、風習に関する一般常識や雑学のクイズを出題します。
出題するクイズをきっかけに、日本のことをもっと知ってくださいね!
- 身につけておいて損はない!一般常識クイズ
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【小学生向け】小学校で習う日本の歴史クイズ
- 一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで
- 【歴史クイズ】知っておきたい歴史の一般問題
- 【一般問題】日本全国 都道府県クイズ
- 【一般向け】日常で即使える!役立つ驚きの雑学&豆知識
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【豆知識】チャレンジ!春の雑学クイズ
- 小学生向けの日本一クイズ。「日本で最も〇〇なもの」を当てよう!
- 【簡単】クイズで楽しい&学べる!大学生のための面白い問題集
- 【勉強】知って楽しい!世界史の雑学クイズ集
世界の地理・文化・歴史クイズ(1〜10)
世界三大料理とは、フランス料理、中華料理ともう一つは?

- イタリア料理
- トルコ料理
- インド料理
こたえを見る
トルコ料理
世界三大料理とは、一般的にフランス料理、中華料理、そしてトルコ料理の三つを指します。
トルコ料理ってあまり日本では知られていないかもしれませんが、ケバブはトルコ料理なんですよ。
また海産物を使った料理が豊富なのも特徴です。
世界の地理・文化・歴史クイズ(11〜20)
次のうち、ゴッホの作品として正しいものはどれ?

- ひまわり
- モナ・リザ
- 真珠の耳飾りの少女
こたえを見る
ひまわり
『ひまわり』はフィンセント・ファン・ゴッホが描いた有名な絵画シリーズで、彼の作品の中でもとくに有名です。
『モナ・リザ』はレオナルド・ダ・ヴィンチ、『真珠の耳飾りの少女』はヨハネス・フェルメールの作品です。
世界で1番面積が小さいのはどこの国?

- バチカン市国
- 日本
- チリ
こたえを見る
バチカン市国
世界で1番小さな国は、イタリアの首都であるローマのすぐそばにあるバチカン市国です。
東京ドーム約9.4個分、面積にすると約0.44平方キロメートルしかありません。
カトリックの総本山で、国そのものが世界遺産に登録されています。
オランダで大みそかに食べるものは何?

- 揚げドーナツ
- 唐揚げ
- ショートケーキ
こたえを見る
揚げドーナツ
オランダの大みそかには「オリーボーレン」と呼ばれる揚げドーナツを食べる習慣があります。
オリーボーレンは小麦粉生地にドライフルーツやリンゴなどを加えて油で揚げ、粉糖をかけて食べる伝統的なお菓子です。
新年に幸運を呼ぶとされ、家族や友人と集まりながら楽しまれていますね。
オランダ各地の屋台や家庭で作られて、大みそかにはこの揚げドーナツの匂いが町中に広がります。
世界で1番大きな島は何?

- オアフ島
- グリーンランド
- バリ島
こたえを見る
グリーンランド
世界で一番大きな島はグリーンランドです。
グリーンランドは北極圏に位置し、その面積は約216万平方キロメートルに及びます。
地理的には北アメリカ大陸に近いものの、厳しい寒さと氷に覆われた大地が特徴的です。
氷床や独自の生態系などが、世界的にも注目されていますね。