RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

一般常識クイズを出題!雑学から日本や世界にまつわる問題まで

日本の歴史や文化について、自分でも調べてしまうほど興味のある方、勉強っぽくて興味を持てないという方、さまざまな方がいるかと思います。

そんな日本のさまざまなコンテンツに関して興味のある方はもちろん、そうでない方もそれらがクイズになっているとちょっと興味が湧いてくるのではないでしょうか!

そこでこの記事では、日本の歴史や文化、風習に関する一般常識や雑学のクイズを出題します。

出題するクイズをきっかけに、日本のことをもっと知ってくださいね!

科学・雑学・生活知識クイズ(1〜10)

メンマは何からできている?

メンマは何からできている?
  1. たけのこ
  2. 大根
  3. こんにゃく
こたえを見る

たけのこ

メンマはたけのこを塩漬けにしてから乾燥させ、さらにスープや香辛料で煮てから切り込みを入れて食べやすい大きさに加工したものです。

ラーメンのトッピングによく使われており、好きな方も多いと思います。

数の子は何という魚の卵で作られるでしょうか?

数の子は何という魚の卵で作られるでしょうか?
  1. タラ
  2. ニシン
  3. スズキ
こたえを見る

ニシン

数の子は、ニシンの卵巣や卵を塩漬けにして作られる日本の伝統的な食品です。

タラの卵はたらことして有名ですが、スズキの卵も煮付けなどで食べられるってご存じでしたか?

使えなくなった硬貨は回収されたあとどうなるでしょうか?

使えなくなった硬貨は回収されたあとどうなるでしょうか?
  1. リサイクルされて再び硬貨になる
  2. そのまま廃棄される
  3. 記念品として販売される
こたえを見る

リサイクルされて再び硬貨になる

使えなくなった硬貨は、中央銀行等の貨幣管理機関によって回収された後、溶解されて再利用されることが多いようです。

これにより、資源を無駄なく活用し、新しい硬貨を作るためのコストやエネルギーを節約します。

SDGsって何の略?

SDGsって何の略?
  1. Sustainable Developing Goals
  2. Sustainable Development Goals
  3. Sustainable Development Group
こたえを見る

Sustainable Development Goals

世界をより良くするための世界共通の目標、それがSDGsです。

SDGsは、エス・ディー・ジーズと読み、Sustainable Development Goalsを略したもの。

持続可能な開発目標という意味です。

五輪マークの色は「青、黄、赤、緑」もう一つは?

五輪マークの色は「青、黄、赤、緑」もう一つは?
  1. オレンジ
こたえを見る

五輪マークは、青、黄、黒、赤、緑の五色でできています。

このマークは、フランスの教育者であるピエール・ド・クーベルタンさんが発案。

世界は一つ、そして五つの大陸から多くの人々がオリンピックに参加することを表しているそうですよ。

エアコンとは、何の略でしょうか?

エアコンとは、何の略でしょうか?
  1. エア・コントローラー
  2. エア・コンディショナー
  3. エア・コンプレッサー
こたえを見る

エア・コンディショナー

エアコンは「エア・コンディショニング」の略です。

「エア」は空気、「コンディショニング」は調整を意味し、空気の温度、湿度、清浄度を調整することで、室内の快適な環境を作り出す装置のことを指します。

太陽系は全部でいくつありますか?

太陽系は全部でいくつありますか?
  1. 8つ
  2. 7つ
  3. 9つ
こたえを見る

8つ

太陽系には、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個があります。

9個と答えた方は以前、冥王星が太陽系に数えられていたのをご存じだったのでは?

冥王星は現在、準惑星と呼ばれています。

ちなみに、太陽に一番近いのが水星、遠いのが海王星です。