【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
いつの時代も主にロックバンドの花形プレイヤーといえばギタリスト、そういったイメージを持たれている方も多いでしょう。
ロックやメタルといったギター主体のバンドに限らず、ポップス等さまざまなタイプの楽曲でボーカルと同じくらいギターソロが印象に残る……そんな名曲は多数ありますよね。
こちらの記事ではそんな「ギターソロ」に注目、かっこいいギターソロが楽しめる邦楽の名曲を集めてみました。
最近はギターソロ不要、といった論調もありますが実際には多くの楽曲でギターソロが取り入られている証拠として、近年の人気曲や隠れた名曲などを多くピックアップしたラインアップでお届けします!
- 【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】
- 【2025】ギターがかっこいいアニソンの名曲・おすすめの人気曲
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 【邦楽】ギターカッティングがたまらない人気曲まとめ【2025】
- 【2025】ギターソロがかっこいい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【Arbusのギタリストが選ぶ!】ギターリフがカッコいい邦楽の名曲
- 【邦楽女性アーティスト】ギター弾き語りにおすすめの曲【2025】
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- 日本の速弾きギタリスト
【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ(31〜40)
Re:Re:ASIAN KUNG-FU GENERATION

テレビアニメ『僕だけがいない街』のオープニングテーマに起用された、アジカンの愛称で知られる4人組ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる22枚目のシングル曲。
キャッチーなサビから続くギターソロは、ドラムのビートの変化とともに雰囲気が変わり、楽曲の勢いを生かしたフレーズが続いていきます。
難しいフレーズは使わず、ワウを使ってメリハリや表情を作り出している楽曲の一部として機能しているギターソロです。
Start Our JourneyHAGANE

圧倒的な演奏スキルと緻密なアレンジで魅せるHAGANEの壮大なメロディック・スピード・メタル。
ギタリストのSakuraさんが披露する超絶技巧は見る者の度肝を抜きます。
スウィープピッキング、タッピング、弦跳びなど、あらゆるテクニックを駆使した高速プレイは、まさに神業の域。
アルバム『TOP OF THE TOWER』に収録された本作は、2024年12月に公開された渾身のナンバーです。
サントリーのクラフトボスCMでもギタリストとして出演したSakuraさんの演奏は、単なる技巧の披露に留まらず、楽曲の感情表現にも深く関与。
メタル好きはもちろん、ギターテクニックに魅了される音楽ファン必聴の一曲です。
Metaphor feat. FeryquitousIchika Nito

流麗なギタープレイが織りなす、幻想的な1曲です。
2024年12月にリリースされたEP『Metaphor』の表題曲で、ボーカルにはFeryquitousさんを迎えています。
ハイパーポップと音楽ゲーム文化を融合させたアートコア要素の強いサウンドスケープが印象的。
Ichika Nitoさんの音楽的ルーツ、また成長と探求心が感じられる意欲作に仕上がっています。
世界的にも注目を集めるギタリストの作品、ぜひ聴いていってください。
Beautiful Circus凛として時雨

2002年に結成されたスリーピース・オルタナティブロックバンド、凛として時雨の楽曲。
独特なハイトーンボイスのボーカルに負けないヒステリックなギターサウンドによる複雑なフレーズがクセになるナンバーです。
開放弦を絡めたタッピング奏法によるギターソロは短めながらも存在感を放ち、音程の高低差をつけることで楽曲のエキセントリックな雰囲気にあったフレーズになっています。
曲全体をとおしてハイレベルなギタープレイを楽しめる楽曲です。
プライドNovel Core

ロックサウンドがガツンと来る、Novel Coreの意欲作です。
2025年4月にリリースされた作品で、子どもの頃からの信念や、大人になる過程での決断など、自分を貫く覚悟をさまざまな角度から描き出しています。
情熱的な音像に魂が揺さぶられるんですよね。
MVはファンから寄せられた思い出の写真と直筆の歌詞が重ね合わせた、エモーショナルな内容。
自分の信じる道を進もうとする人の背中を、力強く押してくれます。
【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ(41〜50)
Bad CommunicationB’z

男性アーティストとしては日本で一番のCD売上数を誇る2人組ロックユニット、B’zの楽曲。
シングル曲でもなく同ユニットの中では比較的時間が長い楽曲でありながらも、ファンから根強い支持を集めているナンバーです。
ギターソロでは短いながらもさすがのテクニックが詰め込まれており、前半では曲の流れをそのまま生かしたメロディアスなフレーズ、後半ではテクニック満載の正確で流麗な速弾きフレーズが楽しめる、ギターソロだけ聴いても聴き応えのある楽曲です。
虹ELLEGARDEN

邦楽ロックではELLEGARDENの存在は大きいですよね。
リードギターの生形のギターテクニックは日本の多くのギタリスト達に影響を与えてきました。
ELLEGARDENの曲で生形のギターソロの良さを感じられますが、とくに『虹』のギターソロはオススメですよ。
生形のフルピッキングとチョーキングはまさにエモそのものです。
この曲でも力強いフルピッキングから入り、チョーキングでしぶく締めくくるソロが最高です。
言葉でうまく言い表せられないほどの良さをぜひこの曲で体感してくださいね。