コロナに負けない歌
誰もが影響を受けている、と言ってもいいコロナウイルスのまん延。
それによって生活や仕事、学校などさまざまなシーンで諦めなければいけないことも多い世の中です。
好きなことを思いっきりできない、大好きな人に会えない、生活にも支障が……など言い出すとキリがありません。
どうしても落ち込んでしまいそうになりますが少しでも音楽の力で気持ちを上向きにできればすてきですよね。
そんな気持ちに寄り添う、あなたの理解者であるような楽曲からテンションをアゲてくれそうな元気ソングをチョイスしてみました。
明日からまたちょっとでも上向きな気持ちで過ごせますように。
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
コロナに負けない歌(1〜10)
SMILE SMILE夜の本気ダンス

毎日毎日、テレビをつければコロナの話題でもううんざり……って感じですよね。
パーッと飲みにもいけないし心がふさぎがちになってしまったときは夜の本気ダンスが歌う『SMILE SMILE』で気分転換しましょう!
2020年の6月にリリースされた本作、金管楽器を取り入れた豪華なサウンドで思わず踊りだしたくなっちゃうようなメロディーと、ポジティブな歌詞が気持ちを前向きにさせてくれます。
まさにコロナ禍に悩まされる全人類に向けての応援歌です。
リモート撮影されたミュージックビデオも傑作なのでぜひチェックを!
瑠璃色のキャンバスThe Back Horn

コロナ禍でリモート、データのやり取りで制作されたTHE BACK HORNのこの曲『瑠璃色のキャンバス』。
THE BACK HORNにとってもボーカルの山田さんがポリープ切除より復帰してさてこれから、という時にコロナウイルスの拡大によって活動の自粛を余儀なくされ、という背景もありました。
そんな中に制作されたこの曲、強い思い、気持ちが伝わってきますよね。
ミュージシャンとファンのつながりというのはもちろん、それ以外の方でもきっとこの曲で心に浮かんでくる物事や人があるのではないでしょうか。
俺たちの明日エレファントカシマシ

いつもストレートな言葉とアツい気持ちで真正面からぶつかってきてくれるエレファントカシマシの楽曲に励まされているという方も多いはず。
2007年にリリースされたこの曲『俺たちの明日』もとてもアツく、エレカシ節が最高な1曲です。
コロナ禍で今は気軽に誰かと会えない、遠出をして懐かしい友達や親族に会いに行くこともできない世の中。
この曲は懐かしい友達へ宛てた手紙のような、自分の近況報告をしながらも明日からまたがんばるよ!と伝えているようなナンバーできっとパワーがもらえるのではないでしょうか。
コロナに負けない歌(11〜20)
Happiness嵐

2007年にリリースされ、10年以上たっても愛され続けている嵐の『Happiness』。
爽やかでポップなメロディーとポジティブなメッセージが聴く人に元気を与えてくれますね。
それに嵐の歌声って聴くだけでも気持ちが明るくなってきます。
特にコロナ禍においては出口が見えないという不安があるけれど、今よりも良くなることを信じて前向きに頑張っていかなきゃな!と思わせてくれますよ。
コロナ禍以前にリリースされた音楽にも元気づけてくれるものがたくさんあるので探してみてくださいね。
おつかれさまの国斉藤和義

栄養ドリンク、アリナミンのCMソングとして耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
斉藤和義さんの『おつかれさまの国』は2008年にリリースされた楽曲でCMを見た人たちから「癒やされる」「泣ける」と話題となった1曲です。
このご時世、毎日毎日同じようなニュースに先の見えない不安、心の底から「疲れた」と言いたい、言ってしまう方も多いはず。
そんな方の気持ちに寄り添う斉藤和義さんの甘い歌声、そしてやさしい言葉の数々に涙してしまう1曲です。
それが大事大事MANブラザーズバンド

1991年に大事MANブラザーズバンドがリリースした大ヒット曲『それが大事』を替え歌し、コロナ禍における注意点を歌ったこちら。
大事MANブラザーズバンドの立川俊之さん自らが監修をし、テレワークで合唱がおこなわれました。
参加したのは湘南乃風のRED RICEさんやSHOCK EYEさん、HAN-KUNさんのほか、Sonar Pocketややなわらばーなど8組28人のアーティストのみなさんです。
密になることを避けよう、外出は控えようなど、コロナを避けるための行動を歌っています。
それが自分を、そして自分の大切な人を守ることになると呼びかけています。
そのときにはゆず

ゆずが2020年に配信限定でリリースしたシングル『そのときには』。
この曲は北川悠仁さんがSNSでファンに「コロナが収束した時にしたいこと」というテーマでメッセージを呼びかけ、その全てに目を通して気持ちを受け取り、形となった1曲です。
きっと遠く離れた家族、親族にずっと会えていないという方もいらっしゃることでしょう。
そんな方にはとても心に響く1曲ではないでしょうか。
ですがゆずらしく、とてもポジティブに振り切れている1曲でしんみりとせず、元気とこの先の希望がもらえるナンバーです。