RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア

文化祭では、みんなで工作したものを展示するというクラスも多いのではないでしょうか?

また、自分たちで手作りした雑貨などを販売するクラスもあるかもしれませんね!

そこでこの記事では、文化祭にオススメの工作やDIY作品のアイデアをたっぷりと紹介していきますね!

ダンボールやペットボトルなど、身近にあるもので作れるものもたくさん集めました。

ハンドメイド雑貨やDIYでいろいろな物を作るのがはやっていますので、あなたのクラスでもみんなを驚かせるような作品を作り上げましょう!

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア(31〜40)

マーキーライト

【100均DIY】マーキーライトを100均グッズだけで作ってみた【インテリア】| how to make marquee light | LIMIA(リミア)
マーキーライト

雰囲気のある装飾を作って飾りましょう。

マーキーライトのアイデアをご紹介します。

マーキーライトとは、元来アメリカのホテルや劇場、バーなどで使われていた電光看板や、電球で装飾した看板のことだそうです。

近年ではインテリアとして自宅に飾っているという方もいるのでは。

今回はオシャレなマーキーライトを作って、教室の雰囲気を変えてみるのはいかがでしょうか?

準備するものは厚紙、カッター、定規、電飾、スプレー、グルーガンなどです。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

お菓子の家

【巨大】大量のスイーツで、夢の「お菓子の家」を作ってみた!How to Make a Huge Sweets House
お菓子の家

学園祭・文化祭なんですから、普段ではちょっとできないようなバカげたことに挑戦してみましょう。

そうです、「夢」みたいなことをやってみるのです。

……というわけで、「お菓子の家」を作ってしまうというのはいかがでしょうか?

大きさは予算と工夫次第。

みんなが驚くものを完成させちゃいましょう。

スノードーム

【100均DIY】簡単スノードームの作り方◆キャンディポット風にアレンジ!池田真子流キラキラ可愛いお部屋インテリア♡Easy Room Decor
スノードーム

クリスマスのイメージがあるスノードームですが世界にはたくさんの、いろんな種類のスノードームがあることをご存じですか?

世界中のスノードームを集めているコレクターもいるほどです。

そんなスノードームを手作りしちゃいましょう。

空き瓶にビーズやラメ、水と水のりでできちゃうんです。

すごくお手軽ですよね。

雪をイメージしたければ細かくした発泡スチロールを入れましょう。

個性的で世界でひとつのスノードームを作っちゃいましょう!

不思議な鏡

非現実的な世界に迷い込む!

不思議な鏡のアイデアをご紹介します。

鏡といえば、光が鏡の表面で反射するため、鏡に映った自分の姿が見えますよね。

しかし、この不思議な鏡は自分の姿が見えないことに加えて、鏡の向こうに自分以外の人が映り込んでいる仕掛けがついています。

来場者の方は、友達や家族と一緒に写真撮影できるので盛り上がること、間違いなし!

装飾を作る際には、撮影する人の立ち位置に目印をつけておくと良いでしょう。

二次元と三次元のコラボ

不思議な感覚!

二次元と三次元のコラボのアイデアをご紹介します。

トリックアートならではの世界観で、室内をデザインしたいと考えている方にピッタリなアイデアです。

投稿されている写真は、白い背景に黒いペンで描かれたような部屋の模様が特徴的ですよね。

よくみると、部屋の模様だけではなく椅子やテーブル、小物までも黒いペンで描かれた絵のように見えます。

絵の世界に入り込んで写真を撮影してみるのは、いかがでしょうか?

人気漫画とのコラボ

キャラクターと一緒に写真が撮影できる!

人気漫画とのコラボのアイデアをご紹介します。

漫画やアニメの主人公と一緒に写真が撮りたい!

と思っている方も多いのではないでしょうか?

トリックアートだからこそ実現できる、ユーモアのある仕掛けを作ってみましょう。

投稿の中では、人気漫画のキャラクターが大きく描かれている空間に、ちょこんと座る女性が映っています。

よくみると、キャラクターの手のひらに載っているように見えるおもしろいトリックアートですよ!

人魚に変身

憧れの人形になりきって撮影しましょう!

人魚に変身のアイデアをご紹介します。

伝説の生き物として扱われる人魚は、アニメや映画、アンデルセン童話でも描かれていますよね。

その美しくはかない存在に、憧れを抱く方も多いのではないでしょうか?

今回は、海の生き物と一緒に記念撮影できるトリックアートを作ってみましょう。

投稿の写真では、小さな男の子が人魚に変身していますよね。

子供から大人まで撮影できるように工夫すると良いでしょう。

地面の穴から浮世絵が!

思わず写真に収めたくなる!

地面の穴から浮世絵が!

のアイデアをご紹介します。

トリックアートといえば、人がアートの中に入り込んで撮影できるものもありますが、アートだけで成り立つデザインもありますよね。

今回は、浮世絵を使ったユニークなアイデアで来場者をあっといわせましょう。

投稿されている写真では、地面に穴があいているかのようなデザインが施されています。

穴の中には、おでんと一緒に、おでんが煮える鍋に落ちないように踏ん張る男性がいますよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

天使の羽根

インパクトのある写真が撮れる!

天使の羽根のアイデアをご紹介します。

テーマパークや商業施設などで、目にしたことのある方も多いのでは。

天使の羽が描かれた壁の前に立つと、まるで自分の背中に天使のはねが生えているかのような写真が撮影できます。

投稿されている写真は、カラフルなレインボーカラーの背景が鮮やかで目をひきますよね。

さらに大きな天使の羽は、後光が差しているかのような輝きを放っています。

ぜひ、挑戦してみてください。

巨大な動物と記念撮影

夢のようなシチュエーション!

巨大な動物と記念撮影のアイデアをご紹介します。

「動物と視点を入れ替えてみたい!」「自分の体が小さくなって、世界を見てみたい!」という願望を持ったことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、まるで体のサイズが小さくなったような感覚が体験できる、ユニークなトリックアートを作ってみましょう!

投稿された写真は、ゴロンと寝転がる猫のおなかに乗る女性が映っていますね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。