RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア

文化祭では、みんなで工作したものを展示するというクラスも多いのではないでしょうか?

また、自分たちで手作りした雑貨などを販売するクラスもあるかもしれませんね!

そこでこの記事では、文化祭にオススメの工作やDIY作品のアイデアをたっぷりと紹介していきますね!

ダンボールやペットボトルなど、身近にあるもので作れるものもたくさん集めました。

ハンドメイド雑貨やDIYでいろいろな物を作るのがはやっていますので、あなたのクラスでもみんなを驚かせるような作品を作り上げましょう!

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア(51〜60)

お菓子の家

【巨大】大量のスイーツで、夢の「お菓子の家」を作ってみた!How to Make a Huge Sweets House
お菓子の家

学園祭・文化祭なんですから、普段ではちょっとできないようなバカげたことに挑戦してみましょう。

そうです、「夢」みたいなことをやってみるのです。

……というわけで、「お菓子の家」を作ってしまうというのはいかがでしょうか?

大きさは予算と工夫次第。

みんなが驚くものを完成させちゃいましょう。

ミサンガ

ミサンガ 矢羽模様の編み方その1
ミサンガ

文化祭のときに、クラス全員で同じファッションアイテムを身に着けると結束が高まりますよね。

男女を問わず身につけられるアイテムとして、オススメしたいのがミサンガです。

意外と簡単に作れますし、材料費も安く済むのがいいところです。

文化祭が終わった後も、部活の試合や受験のお守りとして身に着けられますよ。

願いを込めて編みましょう。

LEGOでからくり作り

LEGO GBC 9 modules 学祭で展示した
LEGOでからくり作り

LEGOだけを用いてピタゴラスイッチのようなからくりを作るという内容です。

小さな頃に遊んだLEGOが、まさかこんなことに、と驚いてしまうでき栄えですよね。

人目につく見た目ですし、まずまちがいなく盛り上がるでしょう。

超巨大キットカット

【実験】超巨大キットカット作ってみた!How To Make Giant KitKat
超巨大キットカット

好きな方も多いチョコレートのお菓子、キットカット。

今回はそれを超巨大化させようという企画です。

家庭菜園用のプランターを使うので、とても大きいですね!

みんなで協力して作れば盛り上がますし、より仲良くなりますね!

文化祭の企画にいかがでしょうか?

文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア(61〜70)

ブラックホール

【★ufレク】#2『ブラックホール』簡単工作で盛り上がる!〜子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう〜
ブラックホール

「ブラックホール」といえば、永遠の暗闇や異空間へのトリップなど正体のわからない怖さがありますよね。

今回はそんなブラックホールを作ってしまおうという動画です。

人は恐怖心をいだくのと同時に好奇心がわいてしまう生き物です。

文化祭でも盛り上がりますよ!

わたあめ機

【実験73】手作り綿あめ機 自由研究 / 米村でんじろう[公式]
わたあめ機

文化祭といえば屋台ですが、手作りで綿あめ製造機を作れます。

アルコールランプといった学校にある道具を使って作れるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

回転モーターは電動の泡だて器でも代用でき、100均でも手に入れられるので、身近な材料でチャレンジできます。

テープでタピオカドリンク

【DIY】Make viral nano tapes bubbles How to make Tapioca Boba Tea Squishy テープでタピオカドリンク牛乳パックスクイーズを作る
テープでタピオカドリンク

タピオカミルクティーをモチーフにした、触った感触も楽しい工作です。

それだけでも食品サンプルとして楽しめる工作ですが、タピオカミルクティーの模擬店の看板としても使いやすいかと思います。

洗濯のりを使ってミルクティーの部分をスライム状に仕上げること、それがもれ出さないように入れ物を丈夫にしておくことが重要なポイントですね。

牛乳パックにミルクティーが入っている見た目からはじめて、さまざまな液体、入れ物を作り、それをならべて飾るのがオススメですよ。