シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の名曲・人気曲
1983年にソロアーティストとしてのキャリアをスタートさせたアメリカの歌手、シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の楽曲をご紹介します。
ファーストシングル「Girls Just Want to Have Fun」から4枚目までヒットチャートトップ5入りを果たし、一躍スターとなった彼女は、さまざまな曲調をこなせることから、七色の声を持つ歌手とも言われています。
そんな彼女は下積み時代にニューヨークの日本食レストランで働いていたことがきっかけで大の親日家だそうです。
震災のチャリティーに参加したり、紅白歌合戦に出演したりされています。
それでは、このプレイリストでシンディ・ローパーの歌声をお聴きください。
- Cyndi Lauperの人気曲ランキング【2025】
- Cyndi Lauperのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- Cyndi Lauperのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【洋楽】70年代の女性アーティストのデビュー曲まとめ
- 【遅咲きのスーパースター】シンディー・ローパーさんにまつわるクイズ
- デビュー曲から世界的ヒット!Olivia Rodrigoの人気曲
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- 人気の洋楽女性シンガーソングライター
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- レディ・ガガ(Lady GaGa)の名曲・人気曲
- 【世界の歌姫】セリーヌ・ディオンの名曲・代表曲まとめ
- 80年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- 懐かしい?それとも新鮮?80年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の名曲・人気曲(1〜10)
Time After TimeCyndi Lauper

この曲はどこかで聴いた事があり、イントロからAメロからBメロにかけての少しずつアレンジも盛り上がっています。
ミドルテンポの曲がリフレインが分かっていても楽しめるものとなっています。
いつまでも色あせない曲です。
She BopCyndi Lauper

イントロは80年代の感じが見うけられます。
彼女らしいポップなAメロからはじまり、Bメロに入る期待感が楽しい曲です。
個人的には80年代そのものが好きでよく言う商業音楽な要素が好きです。
この曲もそうじゃないだろうか。
When You Were MineCyndi Lauper

イントロかなかなりポップな印象です。
Aメロからかなりごきげんなナンバーです。
Bメロを含めサビも自然にはいってくるそんな感じで一曲が流れています。
このアルバムから売れ始めたと思いますのでチェックしてもいいと思います。
シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)の名曲・人気曲(11〜20)
Hole in My HeartCyndi Lauper

彼女がヒットしたのがおそらく80年代だと思い、ハイでポップな様子が多くAメロからBメロへの流れもごきげんなポップな様子でおおわれています。
当然サビも楽しめる内容となっていますのでどの世代の方も楽しめると思います。
Don’t Cry No MoreCyndi Lauper

イントロからギターが始まりAメロからから彼女の歌声がのります。
いろんなジャンルの曲のアレンジに挑戦しているのだなと思いました。
いちリスナーからすればいろんな顔が見られて楽しいと思いました。
またいろんなアレンジにも挑戦してもらいたいと思います。
Mother EarthCyndi Lauper

イントロからピアノに乗せたロウテンポのブルースにありそうなアレンジになっています。
個人的にギターを弾くのですが、まさにアメリカンブルースを継承されているアレンジです。
ギタリストであればボーカリストであればと教科書通りの楽曲です。
Until You Come Back to Me (That’s What I’m Gonna Do)Cyndi Lauper

2004年発売の「Until You Come Back to Me」はアメリカの女性ソウルシンガーアレサ・フランクリンのカバー曲です。
シンディは囁く様に、すごくおとなし目にこの曲を歌っています。
ブルースハープとの掛け合いが楽しいです。