RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア

12月の大きなイベントの一つのクリスマス。

介護施設やデイサービスの室内も、赤や緑などのクリスマスカラーに彩られ、にぎやかな雰囲気の装飾になるのではないでしょうか。

室内のクリスマスの装飾を見た高齢者の方も、ワクワクとした気分になっているかもしれませんね。

そこで今回は、さらに高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、クリスマスのおやつレクアイディアをご紹介します。

市販のものを活用したお手軽お菓子や、完成したおやつの見た目もクリスマスに合った、かわいいものをたくさん集めました。

作っても楽しめ、食べても楽しめるおやつレクで、高齢者の方にすてきな時間を過ごしていただきたいですね。

【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(21〜30)

イチゴの淡雪かん

【超簡単】イチゴの淡雪かん #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #スイーツ
イチゴの淡雪かん

イチゴの淡雪かんは、クリスマスにぴったりのおやつレクですね。

真っ白な雪をイメージした見た目がとってもキレイで、季節感たっぷり。

イチゴの赤が映えて、まるでクリスマスカラーみたい。

卵白を泡立てる作業は、高齢者の方と一緒にワイワイ楽しめそう。

寒天液と混ぜ合わせる時は、ゆっくりやさしく混ぜていきましょう。

仕上げにイチゴをちりばめれば、華やかさもアップ!

みんなで作って、みんなで楽しむ。

そんなあたたかい時間を過ごせそうですね。

レンジで5分スイートポテト

【ガトースイートポテト】レンジで5分!しっとりもちもち!
レンジで5分スイートポテト

しっとりもちもちな食感の、スイートポテトを作ってみましょう。

皮をむいたさつま芋を、1センチメートルぐらいの輪切りにしましょう。

容器にさつま芋を入れてラップをかけて電子レンジで加熱しますよ。

加熱したさつま芋に卵や砂糖などを入れて混ぜ合わせてください。

容器に流し入れて、再び電子レンジで加熱。

加熱したら出来上がりです。

このまま食べても美味しいですが、冷やしてから食べるともちもち感がアップしますよ。

お好みでゴマやカラメルソースなどをかけてお召し上がりください。

電子レンジで作るので、高齢者の方も安全に作れそうですね。

バウムラスク

無印バウムラスク #バウムクーヘン #ラスク #バレンタイン #バレンタインレシピ #バレンタインチョコ #バレンタイン手作り #お菓子作り #簡単おやつ #簡単スイーツ #rusk #チョコ
バウムラスク

木の年輪のような模様が特徴のバウムクーヘン。

そのまま食べることが多いかと思いますが、一工夫するとさらにおいしく召し上がれますよ。

バウムクーヘンを薄くスライスして、表面にバターを付けてオーブンで焼きます。

柔らかなバウムクーヘンを焼くと硬くなり、ラスクのようになりますよ。

チョコレートを付けて、ドライフルーツやアラザンなどもトッピングをするとかわいいお菓子の完成です。

作る工程もシンプルなので、高齢者の方とご一緒に作るおやつにピッタリです。

ほかの方と会話を楽しみながら、自分たちが作ったお菓子でお茶をするのもいいですね。

くまマフィン

【レンジで1分】贈り物にも!混ぜてチンするだけ!もっちりくまマフィンの作り方。
くまマフィン

電子レンジで作る、かわいいくまのマフィンをご紹介します。

オレオを食品保存用袋に入れ、麺棒など細かく砕きます。

粉状になるまでおこなうと仕上がりがきれいになりますよ。

牛乳を加えてしっかり混ぜたら生地の完成です。

袋の端をカットすると、そのまま注ぎ口ができますよ。

カップの8分目まで生地を注いだら、空気を抜きチョコチップクッキーで耳のかざりつけをしょう。

ラップをかけて、電子レンジで加熱します。

粗熱が取れたら、チョコペンで顔を書き入れたら完成です。

自分だけのくまを作り、ご友人と交換しても楽しそうですね。

クレープ

【スイーツレシピ】くるくるまいて♪簡単かわいい♡春スイーツいちごクレープの作り方
クレープ

春を感じられる、おいしいクレープを作ってみましょう。

小麦粉や卵をまぜ、クレープ生地を作っていきますよ。

生地を焼くにはフライパンもいいですが、ホットプレートを使ってみてはいかがでしょうか?

ホットプレートなら、テーブルの上に置いて生地が作れますよ。

もちろん、生地作りもテーブルでもできるので、座って作れます。

椅子に座ってのクレープ作りなら、立つことが難しい高齢者の方にもご参加いただけそうですね。

生地が焼けたら、いちごや生クリームなどを入れて巻いて、さらにトッピングしてみましょう。

おいしいクレープは高齢者の方にもご満足いただけそうですね。

いちごミルフィーユ

【オーブンなし!】冷凍パイシートで簡単!いちごミルフィーユの作り方🍓 バレンタイン・ ホワイトデー・誕生日・記念日・クリスマス・母の日にも🌷 | Strawberry millefeuille
いちごミルフィーユ

春のフルーツといえば、いちごもその一つですよね。

最近は冬にもスーパーで見かけることもありますが、いちご本来の旬は、4月から6月と言われています。

5月のおいしいいちごを使った、いちごミルフィーユをご紹介します。

ミルフィーユにはパイ生地を使いますが、オーブントースターやオーブンを使わず、フライパンで焼いていきますよ。

台所仕事がお好きな高齢者の方なら、フライパン調理が楽しめそうですね。

焼いたパイ生地の間にクリームといちごを入れましょう。

冷やし固めてカットし、召し上がってくださいね。

市販のケーキのような見た目と、おいしさに高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

バラのアップルケーキ

簡単なのに可愛い!バラのアップルパイの作り方 | How to make Rose Apple Pie
バラのアップルケーキ

5月から6月にかけて見頃を迎える品種もあるバラの花。

ガーデニングがお好きな高齢者の方の中には、バラの花がお好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

5月にオススメな、りんごをバラの花に見立てたアップルケーキをご紹介します。

薄くスライスしたりんごとバターやシナモンなどを耐熱容器に入れて、レンジで加熱してください。

細長くカットしたパイシートに、加熱したりんごを端から並べます。

全部並べたら、パイシートを巻いていきましょう。

すると、バラの花が咲いているように見えますよ。

オーブンで焼いて完成です。

本物のバラの花のようなアップルケーキは、高齢者の方も作ることも食べることも楽しめそうですね。