【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
12月の大きなイベントの一つのクリスマス。
介護施設やデイサービスの室内も、赤や緑などのクリスマスカラーに彩られ、にぎやかな雰囲気の装飾になるのではないでしょうか。
室内のクリスマスの装飾を見た高齢者の方も、ワクワクとした気分になっているかもしれませんね。
そこで今回は、さらに高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、クリスマスのおやつレクアイディアをご紹介します。
市販のものを活用したお手軽お菓子や、完成したおやつの見た目もクリスマスに合った、かわいいものをたくさん集めました。
作っても楽しめ、食べても楽しめるおやつレクで、高齢者の方にすてきな時間を過ごしていただきたいですね。
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(1〜10)
マシュマロトナカイ

トナカイは、クリスマスを象徴する動物ですよね。
トナカイと言えば立派な角が特徴的ですが、その角もかわいらしく再現したおやつをご紹介します。
市販のお菓子を組み合わせて作りますよ。
爪ようじにマシュマロを刺し、その上に半分にしたプレッツェルを2本刺していきましょう。
これだけでも、トナカイに見えますが、チョコレートをマシュマロにコーティングし、顔のパーツ用のお菓子をのせていきます。
チョコペンで、顔のパーツを描いても大丈夫ですよ。
高齢者の方お一人おひとり違う、個性あるトナカイが完成するかもしれませんね。
楽しみながら作ってみてくださいね。
濃厚フルーツヨーグルト

果物をふんだんに使った、フルーツヨーグルトはいかがでしょうか?
ヨーグルトは、高齢者の方も食べやすいと感じる食べ物だそうですよ。
最初に、プレーンヨーグルトを容器からキッチンペーパーを敷いたお皿などに移しておきましょう。
こうすることで、ヨーグルトから水分が抜けて濃厚な口当たりに。
別の容器に、ヨーグルトと泡立てた生クリームとカットしたフルーツを入れます。
季節のフルーツやフルーツの缶詰など、お好みのものを入れてくださいね。
フルーツでツリーの形にデコレーションすると、クリスマスにピッタリなおやつが完成しますよ。
餃子の皮でチーズケーキ

餃子の皮を使ったチーズケーキのご紹介です。
餃子の皮を使ったおやつと言うと、不思議な感じがしますね。
ですが、チーズケーキのような柔らかいスイーツの容器の代わりに、餃子の皮は活用できますよ。
耐熱容器に餃子の皮を入れ、器のようにし、チーズケーキの材料を入れていきましょう。
あとは、焼くだけで完成します。
チーズケーキの上に、生クリームやイチゴやチョコチップなどでデコレーションするのもオススメです。
お手軽に作れて、デコレーションも楽しめるので高齢者の方のおやつレクにピッタリですね。
【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(11〜20)
スノーボールクッキー

サクサク、ホロホロなスノーボールクッキーはいかがでしょうか?
しかも加熱はレンジでチンするだけという手軽さなんです。
まずは薄力粉と砂糖を混ぜ、そこにサラダ油を加えて生地状になるまで混ぜます。
生地ができたら一口大にちぎって丸め、レンジで1分半加熱。
これでほとんど完成で、最後に粉糖をまぶしたら完成です。
生地を混ぜるのはポリ袋を使えば楽にできますし、生地をちぎって丸めるのも楽しい作業です。
何よりとっても手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。
梨のタルトタタン

タルトタタンというとリンゴのものが有名ですが、洋梨の缶詰めでも作れちゃいます。
しかもフライパン一つで。
まず洋梨の缶詰を薄切りにして、焦げ目がつくようにグラニュー糖を振りかけたフライパンに並べたら、ホットケーキミックスなどで作った生地を中央に入れて広げます。
25分ほど焼いたらお皿にあけて完成です。
リンゴでも作れますので、いろいろ試してみてくださいね。
グラニュー糖が溶けて焼き色がついたところが香ばしくておいしいです。
ロールケーキの簡単ブッシュドノエル

ブッシュドノエルは、木やまきを横にしたようなケーキで、フランス発祥のクリスマスケーキです。
高齢者の方の中にも、クリスマスにブッシュドノエルを食べた思い出がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ケーキのデザインから、作るとなると難しく思えそうですよね。
ですが、市販のロールケーキを使うと簡単に作れますよ。
チョコレート風味のロールケーキに、生クリームをデコレーションします。
ブッシュドノエルの特徴となる木の幹のような模様は、フォークで付けてくださいね。
さらにお好みのフルーツやチョコレートスプレーなどをトッピングしてみましょう。
簡単ですが、すてきなブッシュドノエルが完成しますよ。
生キャラメル

キャラメルを幼い頃に食べた思い出がある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、高齢者の方も食べやすい生キャラメルをご紹介します。
生キャラメルは、通常のキャラメルとは違って、柔らかいなめらかな食感が特徴ですよ。
グラニュー糖、牛乳、バターを鍋に入れて火にかけます。
鍋をヘラなどで混ぜずに、薄くキャラメル色になるまで、そのままにしておくことがポイントですよ。
軽く鍋をゆするのは大丈夫です。
沸騰して茶色になってきたら、生クリームを入れて煮詰めていきましょう。
煮詰まってきたら、平らな容器に移して冷凍庫で冷やし固めて出来上がりです。
冷やし固める前に、フルーツグラノーラを入れるとまた違った食感が楽しめますよ。
生キャラメルの材料に抹茶やチョコレートをいれてアレンジもオススメです。