【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
12月の大きなイベントの一つのクリスマス。
介護施設やデイサービスの室内も、赤や緑などのクリスマスカラーに彩られ、にぎやかな雰囲気の装飾になるのではないでしょうか。
室内のクリスマスの装飾を見た高齢者の方も、ワクワクとした気分になっているかもしれませんね。
そこで今回は、さらに高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、クリスマスのおやつレクアイディアをご紹介します。
市販のものを活用したお手軽お菓子や、完成したおやつの見た目もクリスマスに合った、かわいいものをたくさん集めました。
作っても楽しめ、食べても楽しめるおやつレクで、高齢者の方にすてきな時間を過ごしていただきたいですね。
- 【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】手軽で美味しい!11月のおやつレク
- 【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(21〜30)
揚げないチュロス

テーマパークで人気なチュロス、高齢者施設のおやつレクで挑戦してみましょう!
こちらのレシピは揚げずに作れるというもの。
揚げる工程がないだけで作るハードルが下がりますよね。
お鍋に牛乳と油を入れて中火で加熱します。
沸騰したら火を消し、ホットケーキミックスを入れて混ぜましょう。
ヤケドしないように注意してくださいね。
ボウルに卵を入れて混ぜたら、先程作った生地に2回に分けて入れます。
最初は生地がまとまりにくいですが、ヘラで細かく切ったあとに、生地をボウルにおしつけるようにしてひっくり返すという動作を繰り返すとまとまりやすいですよ。
口金を取り付けた絞り袋に生地を入れたら、クッキングシートに絞り出してオーブンで焼きましょう。
香ばしい香りに食欲がそそられる一品です!
フレンチトースト

テーブルの上にホットプレートを置いて、フレンチトーストを作ってみましょう。
座ったままで料理が楽しめるので、高齢者の方にオススメですよ。
一口大のサイズにカットした食パンを用意します。
ボールに卵や牛乳を入れて、高齢者の方に混ぜていただきましょう。
混ぜたものに、食パンを浸してバターや油をひいたホットプレートで焼きますよ。
高齢者の方も、調理をしながらご家族に料理を振る舞っていたときのことを思い出すかもしれませんね。
お手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(31〜40)
抹茶水ようかんと黒みつの和風パフェ

柔らかな抹茶水ようかんに黒みつをかけた和風パフェを作ってみましょう。
抹茶の水ようかんは市販の物でもいいですし、材料が入ったキットを使うと楽に作れますよ。
最近はファミレスやカフェなどで、気軽にパフェが食べられます。
スーパーでも、カップに入ったパフェも販売されていますよね。
ですが、パフェが気軽に食べられる環境ではなく、たまに食べるぜいたく品な時代もあったようです。
高齢者の方の中には、パフェにそういった気持ちをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
パフェを作るおやつレクで、パフェにどういうイメージがあるかお話を聞いてみてはいかがでしょうか?
話が盛り上がるかもしれませんよ。
タルトタタン

タルトタタンといえば、香ばしいリンゴの香りに食欲がそそられる一品ですよね。
作るのが大変そうなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
こちらで紹介しているのは、ホットプレートでとても簡単に作れるというもの。
リンゴの皮やしんには栄養がたっぷり含まれているので、かたいところだけ切り落として使いますよ。
食べやすくサイコロ切りにしたリンゴを耐熱容器に入れてレンジで加熱します。
アルミカップに砂糖と水を入れカラメルを作ったらリンゴを入れましょう。
小麦粉やバターを入れて作った生地を流し入れ、裏表2分ほど蒸し焼きにしたら出来上がり。
香りだけで幸せになれそうなレシピですね!
スティックバナナパイ

バナナの優しい甘みとサクサクのパイ生地の食感が楽しめるスティックバナナパイ。
15分程度で安全に作れるので高齢者の方のスイーツ作りにもオススメですよ。
厚バナナを集めにカットしたら、4分割したパイシートに卵黄を塗ります。
バナナを並べたらオーブンで焼き、表面がこんがりと色づいたら完成です。
粉砂糖を振りかけて仕上げるのもいいでしょう。
温かいうちに食べれば香ばしさが引き立ち、冷まして食べればバナナの甘みが広がります。
春のおやつに彩りを添えるとともに、心もお腹も満たせるスイーツです。
クリスマスおやつ

手軽に作れる小さなお菓子に挑戦してみましょう!
1つはバナナにマシュマロやいちご、チョコペンなどを使ってデコレーションしていき、サンタさんのように仕上げるもの。
もう一つは、鈴カステラを溶かしたホワイトチョコでコーティング、チョコペンやお菓子でデコレーションして雪だるまの姿に仕上げます。
材料を混ぜたり焼いたりする必要がない上に、1人1個ずつ作れるのでおやつレクにピッタリ。
クリスマスケーキを作るとなると大変ですが、これなら気軽に挑戦できますね。
メレンゲクッキー

軽い食感で見た目もかわいらしいメレンゲクッキー。
材料が少なくてすむので、クリスマスのおやつレクにもオススメの内容です!
クリスマスらしく、ツリーの形に成形すると気分も上がるかも。
作り方はまず、卵白にグラニュー糖を加え、湯煎しながらツノが立つまで泡立てます。
続いて、コーンスターチを加えて、絞り袋に入れツリーの形に絞り、アラザンなどでデコレーションしましょう。
あとは、オーブンで焼くだけ!
泡立てる工程で食紅を入れれば、さらにオシャレに仕上がるでしょう。
プレゼントにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてください!