RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア

12月の大きなイベントの一つのクリスマス。

介護施設やデイサービスの室内も、赤や緑などのクリスマスカラーに彩られ、にぎやかな雰囲気の装飾になるのではないでしょうか。

室内のクリスマスの装飾を見た高齢者の方も、ワクワクとした気分になっているかもしれませんね。

そこで今回は、さらに高齢者の方に楽しい気持ちになっていただけるような、クリスマスのおやつレクアイディアをご紹介します。

市販のものを活用したお手軽お菓子や、完成したおやつの見た目もクリスマスに合った、かわいいものをたくさん集めました。

作っても楽しめ、食べても楽しめるおやつレクで、高齢者の方にすてきな時間を過ごしていただきたいですね。

【高齢者向け】美味しくて楽しい!クリスマスのおやつレクのアイディア(21〜40)

バラのアップルケーキ

簡単なのに可愛い!バラのアップルパイの作り方 | How to make Rose Apple Pie
バラのアップルケーキ

5月から6月にかけて見頃を迎える品種もあるバラの花。

ガーデニングがお好きな高齢者の方の中には、バラの花がお好きな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

5月にオススメな、りんごをバラの花に見立てたアップルケーキをご紹介します。

薄くスライスしたりんごとバターやシナモンなどを耐熱容器に入れて、レンジで加熱してください。

細長くカットしたパイシートに、加熱したりんごを端から並べます。

全部並べたら、パイシートを巻いていきましょう。

すると、バラの花が咲いているように見えますよ。

オーブンで焼いて完成です。

本物のバラの花のようなアップルケーキは、高齢者の方も作ることも食べることも楽しめそうですね。

バウムラスク

無印バウムラスク #バウムクーヘン #ラスク #バレンタイン #バレンタインレシピ #バレンタインチョコ #バレンタイン手作り #お菓子作り #簡単おやつ #簡単スイーツ #rusk #チョコ
バウムラスク

木の年輪のような模様が特徴のバウムクーヘン。

そのまま食べることが多いかと思いますが、一工夫するとさらにおいしく召し上がれますよ。

バウムクーヘンを薄くスライスして、表面にバターを付けてオーブンで焼きます。

柔らかなバウムクーヘンを焼くと硬くなり、ラスクのようになりますよ。

チョコレートを付けて、ドライフルーツやアラザンなどもトッピングをするとかわいいお菓子の完成です。

作る工程もシンプルなので、高齢者の方とご一緒に作るおやつにピッタリです。

ほかの方と会話を楽しみながら、自分たちが作ったお菓子でお茶をするのもいいですね。

フレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
フレンチトースト

テーブルの上にホットプレートを置いて、フレンチトーストを作ってみましょう。

座ったままで料理が楽しめるので、高齢者の方にオススメですよ。

一口大のサイズにカットした食パンを用意します。

ボールに卵や牛乳を入れて、高齢者の方に混ぜていただきましょう。

混ぜたものに、食パンを浸してバターや油をひいたホットプレートで焼きますよ。

高齢者の方も、調理をしながらご家族に料理を振る舞っていたときのことを思い出すかもしれませんね。

お手軽に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

レンジで5分スイートポテト

【ガトースイートポテト】レンジで5分!しっとりもちもち!
レンジで5分スイートポテト

しっとりもちもちな食感の、スイートポテトを作ってみましょう。

皮をむいたさつま芋を、1センチメートルぐらいの輪切りにしましょう。

容器にさつま芋を入れてラップをかけて電子レンジで加熱しますよ。

加熱したさつま芋に卵や砂糖などを入れて混ぜ合わせてください。

容器に流し入れて、再び電子レンジで加熱。

加熱したら出来上がりです。

このまま食べても美味しいですが、冷やしてから食べるともちもち感がアップしますよ。

お好みでゴマやカラメルソースなどをかけてお召し上がりください。

電子レンジで作るので、高齢者の方も安全に作れそうですね。

抹茶水ようかんと黒みつの和風パフェ

おやちゅーぶ!「抹茶水ようかんと黒みつの和風パフェ」
抹茶水ようかんと黒みつの和風パフェ

柔らかな抹茶水ようかんに黒みつをかけた和風パフェを作ってみましょう。

抹茶の水ようかんは市販の物でもいいですし、材料が入ったキットを使うと楽に作れますよ。

最近はファミレスやカフェなどで、気軽にパフェが食べられます。

スーパーでも、カップに入ったパフェも販売されていますよね。

ですが、パフェが気軽に食べられる環境ではなく、たまに食べるぜいたく品な時代もあったようです。

高齢者の方の中には、パフェにそういった気持ちをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。

パフェを作るおやつレクで、パフェにどういうイメージがあるかお話を聞いてみてはいかがでしょうか?

話が盛り上がるかもしれませんよ。