RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア

12月になると、子供たちも大人もわくわくしてきますよね。

クリスマスもやってきますし、年末にお出かけ予定のある子供たちもいるでしょう。

そんな楽しい12月にぴったりな、制作のアイデアを集めました。

クリスマスをいろどるアイデアや、冬らしいモチーフなど、さまざまな制作が立楽しめるので、ぜひ参考にしてくださいね。

子供たちのすてきな表現力やアイデアをいかしながら、楽しい制作の時間を過ごせるといいですね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア(11〜20)

あったかくまさん

【幼稚園・保育園】12月 好きな模様であったかくまさん絵画・製作
あったかくまさん

あったかくまさんは、子供たちの個性が光るすてきな制作ですね。

先生がくまさんのイラストを用意し、子供たちがクレヨンと絵の具で仕上げていきます。

クレヨンで描いた部分は絵の具をはじくので、仕上がりに立体感が出るのがポイント。

子供たちが思い思いに色を塗ることで、ひとつひとつ表情の違うくまさんが誕生しますよ。

完成した作品を見れば、きっと保護者の方も喜んでくれることでしょう。

冬の寒い日にぴったりの、あたたかな気持ちになれる制作ですね。

クリスマスブーツ

【サンタさんへ向けて】画用紙でクリスマスブーツ製作♪
クリスマスブーツ

クリスマスの一番の楽しみが、サンタさんからのプレゼントという人も多いのではないでしょうか。

プレゼントを受け取るために、靴下やブーツを置いておく習慣がありますよね。

そんなクリスマスには欠かせないクリスマスブーツを、画用紙で作ってみようという内容です。

画用紙ブーツの形にカット、同じ形のものを2枚作ります。

次にブーツの周りにパンチで穴を空け、デザインを描きます。

最後に毛糸を穴に通していって、2枚の画用紙をくっつければブーツの完成です。

本物のブーツのように中に物が入れられますし、両端の毛糸を結んで輪を作ればつりさげられるところもポイントです。

ソルトペイント

【冬の製作】ソルトペイントで雪の結晶を作ろう|保育士実演・解説
ソルトペイント

雪の結晶は、ロマンティックな冬のモチーフですよね!

そんな雪の結晶を塩を使って作ってみませんか。

なかなか塩に触れることがない子供たちに、ぜひ体験させてあげるとよいかもしれません。

プラスチックのトレーに画用紙を敷き、接着剤で雪の結晶の絵を描いていきます。

フリーハンドで描くのが怖い方は下書きをしてくださいね。

その上から塩を振りかけ、まんべんなく接着剤につくようにします。

次に、好きな色の絵の具を塗ったら完成!

冬のおうち時間にもオススメなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

ペーパー芯のオーナメント

トイレットペーパーの芯deクリスマス飾り【オーナメント】【サンタ人形】
ペーパー芯のオーナメント

トイレットペーパーの芯を使ってかわいいオーナメントを作りませんか?

使う折り紙の色を変えればサンタクロースやトナカイ、雪だるまなど、さまざまなモチーフが作れますよ。

子供の年齢に合わせて芯に折り紙を巻いておいたり、細かいパーツを切っておいたりと準備を工夫してくださいね。

ヒモをとりつければ吊り下げられるようになるので、園内に飾って楽しむのもオススメです。

ご家庭に持ち帰れば、保護者の方も一緒に子供たちの作品を鑑賞してくれることでしょう。

手形足形のオーナメント

【クリスマス製作】簡単かわいい!♡100均のものだけで手作りオーナメント!
手形足形のオーナメント

子供の成長はあっという間。

今の小さな手形と足形をオーナメントとして残せば、保護者の方もきっと喜ばれるでしょう。

紙粘土はあらかじめ練ってやわらかくしておきます。

平らに伸ばして子供の手と足を乗せ、まわりを切り取りましょう。

手形と足形が乾いたら上下逆さまにして顔を描いたりヒゲを付けたりすれば、手形はサンタクロース、足形は雪だるまのオーナメントに大変身!

色を塗るだけでもかわいいので、子供たちと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。

登るサンタさん

【工作あそび】クリスマス製作。登るサンタさんをつくろう
登るサンタさん

スイスイ登っていく様子がかわいいサンタクロースの工作です。

紙コップの底をくり抜き、短く切ったストローを2本内側に貼りつけます。

ストローにたこ糸を通せば仕掛けづくりは完了。

あとは紙コップの側面にサンタクロースを貼りつけたり、絵を直接描いたりして完成させましょう。

飾るだけでなく、自分で動かして遊べるのがポイント。

サンタクロースだけでなく、トナカイや雪だるまなども一緒に作って、みんなで遊んでみてはいかがでしょうか?

【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア(21〜30)

ゼリーカップツリー

【クリスマス工作🎄】簡単!ゼリーカップツリー🌟
ゼリーカップツリー

ゼリーカップの空き容器をアレンジして作るクリスマスツリーです。

手のひらサイズで持ち運びもできる、手作りのクリスマスツリーを作ってみませんか。

カットした毛糸をカップに詰めたら、接着剤でふちの周りを固定して、画用紙でフタをします。

最後に星やラインテープでカップを装飾したら、クリスマスツリーの完成です!

毛糸やシールの色を変えるだけで、さまざまなバリエーションが楽しめますよ。

毛糸を詰めたりシールをペタペタ貼る作業が楽しめる制作に、子供たちとチャレンジしてみてくださいね。