RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集

12月は、寒い季節ならではの温かい製作活動が楽しめる時期です。

こちらでは、おでん、クリームシチュー、あたたかお布団など、冬の温もりを感じられる作品から、クリスマスリースやスノードーム、スノーマンといった季節感のあふれる製作まで、子供たちの想像力を育むステキなアイディアを紹介します。

身近な素材を使って、光や色、形を楽しみながら、子供たちと一緒に冬ならではの製作を楽しんでみませんか?

それぞれの作品のポイントや工夫も詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集(21〜30)

ツリーにも飾れる!星の飾りNEW!

@chii_1514m

ツリーにも飾れる星の飾りを作ったよ #製作動画#制作動画#幼稚園#保育園#壁面#むぎママの一味#ハンドメイド#クリスマス

♬ Cute heartwarming BGM(836059) – Red Cat Blue

100円ショップでそろう身近な材料で簡単に作れます。

まず好みの色の画用紙をざっくりと適当に切り、クッキングペーパーの上に星形を置いてテープで固定します。

テープごと星形を剥がしたら、細かく切った画用紙を自由に貼り付けます。

さらに上からテープを貼ったら、星形にそってハサミで切り抜きます。

最後に穴を開けてひもを通せば、星の飾りの完成です。

セロファンを使うと光に透けて華やかになるので、クリスマスツリーや壁面装飾にもぴったりです。

子供と一緒に作る工作としても楽しめる、簡単で見栄えのする飾りです。

ディズニー手作りガーランドNEW!

https://www.tiktok.com/@xx._.takaaki/video/7245241301426343175

ディズニーのオリジナルガーランドを作ってみましょう。

ガーランド自体は公式から販売されている塗り絵をアプリで加工して作っておられるようですね。

ガーランドをラミネートしてカット、ヒモにつるせばかわいいガーランドの完成です!

デザインをより輝かせたい時は、ラミネートした上からホログラムシートを貼ると良いですよ。

クリスマスカラーでデザインしたり、ガーランドにリボンや鈴をつなげたらより12月にふさわしい壁面飾りになりそうです!

トイレットペーパーの芯で作る!北欧風サンタクロースNEW!

@hapibacrafts

【トイレットペーパーの芯で作れる!北欧風サンタ人形の作り方】 画用紙とトイレットペーパーの芯で作れる!かわいい北欧風サンタ人形の作り方を紹介します! <用意するもの> ・トイレットペーパーの芯 1個 ・画用紙(B5赤1枚、B6金1枚、B6白1枚) ・サンタ人形の型紙 ※ミンネで販売中 →https://minne.com/items/38394007 ・赤いポン天 2.5cm 1個(ダイソーで購入可能) ・定規、カッター、ハサミ ・木工用ボンド、スティックのり、輪ゴム ・黒ペン <作り方> 1.型紙を印刷し、ざっくり切り抜く 2.型紙を指定の色の画用紙に貼り、切り抜く 3.切り抜いたパーツを画像と同じ向きに並べる 4.肌色の円形パーツに糊を塗る 5.白い円形パーツの上に貼る 6.白い髭パーツにも糊を塗り画像のように貼る 7.白い小さい円形パーツは赤いパーツの天辺に貼る 8.トイレットペーパーの芯を糊で貼り付ける 9.くるくる巻いて端っこにも糊を塗り接着する 10.画像のようにサンタの身体と顔のパーツができる 11.顔のパーツの裏に糊を塗り身体に貼り付ける 12.糊が乾くまで輪ゴムで固定しておく 13.木工用ボンドでサンタの顔に赤いポン天を付ける 14.輪ゴムで固定して完全に接着するまで待つ 15.その間に黒ペンでサンタの目を入れる 16.サンタの鼻が完全に接着できたら完成! ⬇️動画で詳しくみたい方はこちら https://youtu.be/NUt3fq8KLoI ⬇️トナカイバージョンはこちら https://youtu.be/uhwaT-iGaNQ#クリスマス飾り#サンタクロース#簡単工作#簡単手作り#クリスマス工作#トイレットペーパーの芯#サンタ#サンタクロース#クリスマス飾り付け#簡単サンタ人形#サンタ人形#クリスマス人形#クリスマス装飾#手作りクリスマス#ペーパークラフト#ペーパークラフト作り#保育#画用紙アート#画用紙製作#子供工作#xmascraft#handmadexmas#ナベチン

♬ Rockin’ Around The Christmas Tree – Brenda Lee

身近な材料や廃材を活用して作る工作は、子供にとっても大人にとっても良い経験ですよね。

新しいものを購入するのではなく、本来は捨てられるものを使用することはSDGsにもつながるのではないでしょうか。

準備するものはトイレットペーパーの芯、パーツごとにカットした画用紙、接着剤、両面テープやのり、赤色のデコレーションボール、黒色のペン、輪ゴムです。

デコレーションボールを貼り付ける際には、輪ゴムで固定しながら乾かすと良いでしょう。

壁面にぴったり!オラフの足形制作NEW!

ディズニー作品『アナと雪の女王』に登場するユニークで愛らしいキャラクター、オラフ。

こちらはオラフをモチーフにした壁面飾りのアイデアです。

逆さまにスタンプされた白い足形をオラフに見立て、画用紙で作った顔、髪の毛や足のパーツを貼って仕上げています。

周りにいる雪だるまたちもかわいいですね!

どこかベイマックスを思い出すまん丸な目がシンプルながら印象的です。

星やツリーを足せばさらにステキな壁面飾りになるでしょうし、間違い探し的にベイマックスを紛れ込ませても良いかも?

おしゃれな雪の結晶NEW!

12月の壁面装飾「雪の結晶」-型紙で簡単に製作できるおしゃれな手作りクリスマス飾り
おしゃれな雪の結晶NEW!

繊細なのに存在感のある雪の結晶を作ってみましょう。

準備するものは白色の画用紙16切りを2枚、型紙、ハサミ、接着剤、ホチキス、定規などです。

コピー用紙や折り紙でも作れますが、画用紙で作ると大きめでしっかりとした作りの雪の結晶が完成するようですよ!

アレンジとしては、たっぷりの水に溶いた絵の具で色をつけたり、キラリと光るストーンシールを貼ってデコレーションするのはいかがでしょうか?

楽しみながらクリスマスを迎えられると良いですね。

お花紙のふわふわクリスマスツリーNEW!

kimie gangi 12月の壁面飾り お花紙のふわふわクリスマスツリー 切りくず再利用
お花紙のふわふわクリスマスツリーNEW!

おはながみを使って制作した際に、切りくずが残ることもありますよね。

今回は、残ったおはながみを使ってクリスマスツリーを作るアイデアのご紹介です。

ポイントは手のひらに液体のりをつけて、おはながみをコロコロと丸めるところですよ!

液体のりの量を調整しながら作ってみてくださいね。

画用紙で土台を作る際は、飾りたい場所の大きさに合わせてカットすると良いでしょう。

キラキラと輝くホログラムテープや素材を活用すると華やかに仕上がりますよ!

かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

【クリスマス折り紙】ミニーサンタ #折り紙 #origami #Christmas #Minnie #Disney #종이접기
かわいいミニーサンタの折り紙NEW!

ミニーサンタを折り紙で作りましょう!

そのまま壁面に貼ってもかわいいですし、クリスマスモチーフの折り紙作品と合わせて、ガーランドやつるし飾りにしても良さそうです。

まず折り紙を1枚使って、顔、胴体、帽子を作ります。

そして別の折り紙を複数使用し、耳、リボン、マフラーを作っていきますよ。

切り込みを入れる部分があるのでハサミと、顔を描くペン、組み立てる際に使うのりを用意してくださいね。

複雑な工程はありませんが、組み合わせる必要があるため、1つひとつ丁寧に折り進めていきましょう。