RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア

クリスマスは、12月を代表するイベントの一つですよね。

介護施設やデイサービスなどでも、クリスマス会をおこなうところは多いのではないでしょうか?

楽しいクリスマスの雰囲気を盛り上げる室内装飾を、今回ご紹介します。

特にクリスマスということで、サンタクロースの壁面飾りや作品をたくさん集めました。

製作工程がシンプルなものや、100円均一ショップのものや身近にあるもので作れる作品などアイディアが満載ですよ。

今回の記事を、高齢者の方とご一緒に楽しむ12月の工作レクとしてもご活用ください。

暖かな室内で、高齢者の方とすてきな時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア(1〜10)

サンタクロースの日めくりカレンダー

@omotyabox_origami

折り紙でクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作るよ~。 #折り紙 #おもちゃ箱#omotyabako#origami #Christmas

♬ オリジナル楽曲 – 折り紙•おもちゃ箱 – 折り紙•おもちゃ箱

「卒業まであと25日」のようなカウントダウンカレンダー、みなさんも学生時代に作ったのではないでしょうか。

クラス全員で作ることが多いせいか、1枚1枚に込められた思いがどこか熱くて「ザ青春」を感じたものでした。

そこで、日めくりのようなクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作ってクリスマス気分を高めてみましょう。

家族で分担したり、お友達と一緒に作っても楽しそうです。

1枚1枚に個性が出る日めくり、1年間分作りたくなりますね!

サンタクロースとプレゼント

ウィズ・ユー溝の口「12月カレンダー工作〜クリスマス〜」
サンタクロースとプレゼント

聖ニコラオスさんが貧しい家々に投げ込んだ金貨がちょうど暖炉近くに干してあった靴下に。

その金貨でみんなが幸せになれた、そのような逸話からクリスマスのプレゼントが靴下に入れられるようになりました。

いいお話ですね。

みなさんも子供のころ靴下にプレゼントが届きましたか?

カレンダーの飾りにサンタさんとプレゼントを使ってみましょう。

プレゼントは箱型でも大きなふくろ型でも、もちろん靴下タイプでもOK!

色とりどりのカレンダーができればいいですね!

簡単クリスマスの飾り

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 ! 可愛い サンタ トナカイ ツリー 雪だるま 折り方 / クリスマスの飾り オーナメント Origami Christmas ornament
簡単クリスマスの飾り

最近のスーパーやコンビニはもう12月前からクリスマスの飾りつけをしていますよね。

師走気分が一気に高まるのはワクワクするのですが、1年が終わってしまうのはどこか寂しくも感じます。

みなさんはどうですか?

サンタさん、トナカイ、雪だるまなど、クリスマスのキャラを全部登場させたカレンダーはきっと楽しいものになると思います。

クリスマスツリーをも含めみんな三角形をアレンジして作れるんですよ。

みんなで作れる機会があるなら「トナカイは山田さんが作る」など作業を分担してもいいですね。

【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア(11〜20)

簡単サンタクロース

すっかり日本にも定着したクリスマス。

実は1947年まで12月25日は大正天皇の命日で祭日になっていたんですよ。

高齢者の方は覚えていますよね。

クリスマスといえばサンタクロース、赤い三角形の紙だけでサンタさんらしく見えてくるので、特別工作が得意な方でなくとも安心です。

ヒゲは綿を使って、顔の部分はベージュの色紙を使ってみましょう。

ステッキなどを持たせてもおしゃれかも!

帽子やマフラー、ちょっとダンディーなサンタさんでもOKです。

かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

紙で ふわふわひげのかわいいサンタと折り紙のクリスマスツリーの作り方/How to make a cute Santa Claus and Christmas tree with paper
かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

ちょこっとお部屋に飾るだけで、一気にクリスマス気分を高められる、「かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー」です。

色画用紙や折り紙、トイレットペーパーなど、身近な素材で作れるのが魅力の工作ですよ!

どちらの工作も色画用紙や折り紙を切り貼りする工程がメインになってきます。

サンタの帽子と洋服の白い部分、サンタのひげにはトイレットペーパーを活用しているところがポイント!

特にひげ部分はトイレットペーパーを手でちぎってふわふわに仕上げていますよ。

デイサービスの工作レクで取り入れるのであれば、担当を決めてみなさんで手分けして作るとスムーズに取り組めるのではないでしょうか。

サンタクロースの人形

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース
サンタクロースの人形

12月に入ると、これからやってくるイベントなど、楽しみが増えてワクワクしてきますよね!

年末最大のイベントであるクリスマスは年齢問わず盛り上がれるのではないでしょうか。

そんなクリスマスに向けて、飾って楽しい「サンタクロースの人形」を手作りしてみませんか。

トイレットペーパーの芯と100均素材で簡単に作れますよ!

芯をカットし、フェルトを貼り付けるだけ。

目や鼻は100均のパーツ素材を使ってください。

赤いサンタ帽やヒゲをプラスすれば、立派なサンタクロースができあがります!

フェルトがなければ画用紙や折り紙を貼ってもよいですね。

簡単なサンタクロース

【クリスマス折り紙】サンタクロース Origami Christmas/Santa Claus【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
簡単なサンタクロース

折り紙1枚でできるキュートなサンタクロースです。

まず白い面を上にして縦と横それぞれ三角形に折り、広げます。

上の角を中心に向けて折り、先を折り上げたら、下の角を上の線に向けて折り、半分折り下げてください。

それを裏返し、右上、左上を1cm程度折り返し、さらに右上、左上を中心に向けて折り下げましょう。

もう一度、右と左を調整しながら折っていくとサンタクロースのできあがり。

最後の調整部分は少し細かい作業ですが、一緒に丁寧に折っていくと手先や指の運動になっていいですね!