【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
誰にでも起こりうる悲しい出来事や、うまくいかない日々。
そんなときに救ってくれるのもまた音楽ではないでしょうか。
落ち込んだときは自分の好きなことに没頭したり、ひたすらゆっくりして過ごすのもありますよね。
それに加えて自分の気持ちにマッチした音楽を聴くととても落ち着くような気分になれたりします。
明るい楽曲で元気をもらうのもいいですが、ダークだったりシリアスな雰囲気や代弁してくれるようなメッセージ性の歌詞に惹かれるものです。
ここでは憂鬱な心情に寄り添ってくれる楽曲にフィーチャーしました。
暗さの中の光を感じる楽曲も。
元気のないときに明るい曲を聴くのはしんどい方、一度とことん落ち込んでから気持ちをリセットしたい方、ぜひ参考にしてくださいね。
【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲(41〜60)
エキセントリック欅坂46

自分らしく生きていく決意を力強く歌い上げる、感情揺さぶられる作品です。
アイドルグループ、欅坂46の楽曲で、2017年にリリースされたファーストアルバム『真っ白なものは汚したくなる』に収録されています。
クールな雰囲気のダンスナンバーで、大人っぽく、とてもかっこいい印象。
歌詞のメッセージ性をより深みのあるものに変化させています。
周りに合わせて言動や考え方を変えてしまう……そんな悩みを持ったときに聴いてみてください。
死にたい夜にかぎってアイナ・ジ・エンド

淡々と流れる日常の中で、心が折れそうな瞬間に大切な人の笑顔が浮かぶ様を繊細に描いた心温まる1曲です。
アイナ・ジ・エンドさんが作詞作曲を担当し、Ovallの関口シンゴさんがプロデュースを手掛けています。
静かに寄り添うようなハスキーボイスと、温かみのあるアコースティックサウンドが絶妙なバランスで融合しています。
2020年2月にMBS/TBS系ドラマ『死にたい夜にかぎって』のエンディング主題歌として書き下ろされ、原作ファンだったアイナ・ジ・エンドさんが、物語の世界観を大切に表現しました。
孤独や絶望を感じている時、心が折れそうな時に聴いてほしい楽曲です。
きっと大切な人の存在や、温かな思い出が心の支えになってくれるはずです。
ぼくたちの失敗森田童子

1970年代に主に活動していたシンガーソングライター、森田童子さんの楽曲です。
1993年にドラマ『高校教師』の主題歌に起用されたことからヒット。
じょじょに明るく感じられるような展開なのに、引きずりこまれるようなミステリアスな雰囲気があります。
素が見えないスタイルや一貫された世界観からなのか、ささやく言葉と歌詞に入りこめて、ゆううつな心情にマッチすると思います。
2020年には女優の池田エライザさんが『CDTVライブ!
ライブ!』でカバーされていて、また違った世界観もステキです。
アルカレミアmol-74

気付いたときにはすでに手遅れだった、そんな強い後悔の思いを描いたmol-74の楽曲です。
ピアノの音色と無機質に繰り返されるギターのフレーズの重なりが心に降り積もる悲しみを感じさせますね。
高音が含まれたボーカルのメロディも静かなリズムと重なって、不安定な心や苦しみをしっかりと伝えています。
全体をとおしてもしもやり直せるのならという感情が描かれており、悲痛な心のさけびにも思える曲の雰囲気が心の不安をかき立てますね。
シーラカンスMr.Children

生きた化石とも呼ばれる魚、シーラカンスに思いをはせる曲です。
長年邦楽シーンの第一線で活躍しているロックバンド、Mr.Childrenによる作品で、1996年にリリースされた5枚目のアルバム『深海』に収録されています。
ボーカルである桜井さんが作曲当時に感じていた気持ちが落とし込まれており、とても暗い印象。
普通に暮らしていると出会うこともなく、その生き方を想像するしかない、シーラカンス。
答えは一体どこにあるんだ、という感情を絞り出すように歌っています。