芸術的な絵画のデザインが施されたペダル、Devi Ever。
その見た目から感じられる期待を裏切らない独自のサウンドを作り出してくれるマニアックなDevi Everのペダルから4種類をご紹介します。
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- ジェニーハイの名曲を徹底紹介。異次元の楽曲の魅力に迫る
- 【邦楽】ガールズバンドの病み曲。心に刺さる名曲
- 【美しく狂気的な世界観】歌詞がすごい!スピッツの名曲・草野マサムネワールド
- BiSHの名曲。おすすめ曲
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- ゲスの極み乙女。の名曲・人気曲
- 【聴き比べ】個性豊かな『シュガーソングとビターステップ』カバー曲
- SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- フジファブリックの名曲・人気曲
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
- ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽
4種類のDevi Ever(デビーエバー)のファズペダル
絵画のようなデザインと独自のサウンドを持つペダル。
Devi Everの芸術的なエフェクター、さらにマニアックなペダルをご紹介させていただきます。
Devi Ever Fortune
Devi Ever Fortuneは2つのブライトなブーストを融合したローファイファズペダルです。
それぞれ25dBまでのブーストを組み合わせ、強烈でエッジの効いた音を作ります。
絶妙に乾いたトーン。
こんなペダルは他にありません。
ONにした瞬間、突き刺さるようにギタートーンが前へと飛んでいきます。
MAGNITUDEを最大まで上げれば、鋭く歪むナイフのようなディストーションサウンドになります。
Devi Ever OK
Devi Ever OKはユニークなペダルです。
ギターはもちろん、シンセサイザーやドラムマシンとの相性も素晴らしいファズペダルです。
ぶちぶちと途切れるような、壊れかけのファズサウンドですが、他のペダルと組み合わせることで一気に破壊的サウンドを作り出します。
まるでコンピュータが会話をしているような、ダイアルアップモデムのような音を出すこともできます。
特にスウィートスポットにハマった時のサウンドは凄まじく、ネックピックアップで効果を発揮します。
https://www.youtube.com/watch?v=hmP3Jbk3LTc
Devi Ever Ruby
Devi Ever Rubyは、ソリッドで鋭く尖ったファズサウンドを作るトレブルブラストファズです。
奥行きを持ち、厚くなりすぎないサウンドは、MAGNITUDEノブでジャキっとしたオーバードライブ/ディストーションから鋭く突き刺さるようなファズサウンドまでをカバー。
最大にすればホワイトノイズが混ざる強烈なゲインにまで届きます。
歪みそのものに密度があり、ギタートーンに存在感を与えることができます。
MAGNITUDEノブを上げると徐々にホワイトノイズが混ざりはじめ、最大付近ではノイズの雨の中で叫び声を上げるような世界観を持ったサウンドとなります。
https://www.youtube.com/watch?v=Fa6ms-TVo-M
Devi Ever Plume
Devi Ever Plumeは、マフライクなトーンを基調として、強いゲートをかけたローファイゲーテッドファズです。
ブチブチに途切れるそのサウンドは、他のペダルと組み合わせたりすることでさまざまな使い方ができます。
特にハイの強いサウンドには強烈なゲートがかかります。
ローに太さがあるため、ネックピックアップで使うと迫力のあるトーンになります。
最後に
他のペダルにはないオーラをまとったサウンドとデザイン。
Devi Everペダル、音のアクセントに使っても楽しめます!





