運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
運動会やレクリエーションで踊りやすいディズニーのダンス曲をご紹介します!
子供たちも耳にしたことのあるおなじみの名曲から最近のヒットまで、さまざまな曲がありますよ。
公式の振り付けがある曲もあれば、ファンが踊ってみた動画を投稿している作品もたくさん。
子供たちの好きな曲を見つけて、振り付けを調べたり、考えたりして練習してみるのも楽しいですよ。
みんなで楽しく踊りましょう!
ぜひお気に入りの曲を見つけてイベントを盛り上げてくださいね!
運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲(21〜30)
みんなスター!ハイスクール・ミュージカル

ディズニーチャンネルのオリジナル・ムービーとして人気を集め、その後エミー賞2部門にも輝いたヒット映画。
続編も続々と作られてディズニーファンならずとも必見の作品です。
ミュージカルとの名前を裏切らず、物語中では明るくポップな曲がたくさん流れます。
その中でも楽曲『みんなスター!』は古き良き時代を思わせる横乗りのリズムで、クラップなどの振り付けもバッチリマッチしますよ。
運動会なら玉入れや、大玉転がしなど楽しい演目時のBGMとして使えそうです。
君の願いが世界を輝かすMISIA

ディズニー好きの間で必ず出てくる話題「あなたはランド派?
、シー派?」。
もちろんこの話題のオチは「どちらか一方を選べない」です。
ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われる『ビリーブ!
~シー・オブ・ドリームス~』は夜の人気ショー。
その挿入歌がこの『君の願いが世界を輝かす』です。
MISIAさんのバラードに共通する「壮大さ」はこのショーにまさにぴったり。
小学校の運動会なら組体操時のBGMとして最適です。
その他、中、高学年の魅せる出し物のBGMとしても。
トライ・エヴリシングDream Ami

ダンサブルなビートにのせて運動会やレクリエーションを盛り上げたい方には『トライ・エヴリシング』がオススメ。
2016年に公開された映画『ズートピア』の主題歌として制作されており、E-girls出身のDream Amiさんによって歌唱されました。
EDMを思わせるディープな重低音に刻む華やかなシンセの音色が特徴。
ミディアムテンポで展開する楽曲なので、運動会やレクリエーションをきっかけにダンスを始める方にもオススメ。
明るくてキャッチーなメロディーラインとともに笑顔を届けてみてはいかがでしょうか?
奇跡を望むなら…JUJU

もしも「どんな自分になるか」を決める場所があったとしたら…?
がキャッチフレーズの映画『ソウルフル・ワールド』をご存じですか?
この映画の画期的なところ、それはディズニーの映画なのに主人公が45歳の男性であるところ。
それだけで観たくなりますよね?
その映画の主題歌JUJUさんの『奇跡を望むなら…』は映画の内容と見事にマッチした最高のバラード。
幼稚園や学校での感動シーンにぴったりですので覚えていて損はしない1曲です。
泣けますよ!
アンダー・ザ・シーリトルマーメイド

カリプソのリズムが心地よく、海の世界の楽しさが満ち溢れる楽曲です。
ディズニーが1989年に公開した長編アニメーション映画の中で、小さな人魚姫の親友のカニが陽気に奏でた本作は、アカデミー賞やグラミー賞も受賞しました。
miwaが2017年に『爽健美茶』のCMソングとしてカバーしたバージョンでも、明るく軽快な雰囲気が印象的です。
運動会のダンスの時間に最適なメロディーで、子供たちは思わず体を揺らしたくなる4分の2拍子のリズムに自然に笑顔になります。
みんなで楽しく踊れる元気いっぱいの本作は、運動会を盛り上げること間違いなしの一曲です。
イッツ・ベリー・ミニー!東京ディズニーランド

ミニーマウスをフィーチャーしたスペシャルプログラムに使用された本曲は、ラテンリズムやクラブ音楽、ロマンティックなメロディが融合した、バラエティに富んだサウンドが印象的。
ミニーの可愛らしさとエネルギッシュな魅力が存分に引き出された本作は、ディズニーファンはもちろん、運動会やレクリエーションでダンスを披露したい方にもオススメ。
歴代の人気ショーやパレードの楽曲が再現されているため、懐かしさを感じる保護者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
みんなで一緒に踊れば、会場が一気に盛り上がること間違いなしですよ!
彼こそが海賊Klaus Badelt

熱い戦いを繰りひろげる運動会に欠かせないディズニーソングといえば『彼こそが海賊』。
2003年に公開された映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』の劇中歌として制作された楽曲です。
壮大な冒険を描いた作品にマッチしたヒロイックなサウンドが特徴。
海賊をモチーフとした振り付けや剣さばきに挑戦してみるのも楽しそうですね。
大人数でダイナミックなパフォーマンスに挑戦する方にもオススメ。
情熱的な運動会をさらに盛りあげる楽曲をチェックしてみてくださいね!