RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲

運動会やレクリエーションで踊りやすいディズニーのダンス曲をご紹介します!

子供たちも耳にしたことのあるおなじみの名曲から最近のヒットまで、さまざまな曲がありますよ。

公式の振り付けがある曲もあれば、ファンが踊ってみた動画を投稿している作品もたくさん。

子供たちの好きな曲を見つけて、振り付けを調べたり、考えたりして練習してみるのも楽しいですよ。

みんなで楽しく踊りましょう!

ぜひお気に入りの曲を見つけてイベントを盛り上げてくださいね!

運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲(31〜40)

ハイ・ホードワーフ・コーラス

ハイホー💎【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
ハイ・ホードワーフ・コーラス

映画『白雪姫』に登場する7人のこびとが劇中で歌うユニークな楽曲『ハイ・ホー』。

こびとたちの息の合った口笛やコーラスワークが印象的な楽曲です。

軽快なリズムにのせて行進したり、キャラクターに合わせて全員で同じ動きをするのもオススメですよ。

レクリエーションやイベントで使用される場合には、コスプレをしたりユニークな振り付けを取り入れてみるのもいいでしょう。

誰もが知るキャッチーなメロディーにのせて軽快な歌やダンスを披露してみてくださいね!

アンダー・ザ・シーリトルマーメイド

秋季大運動会 4歳児梅組 遊戯『アンダー・ザ・シー』
アンダー・ザ・シーリトルマーメイド

カリプソのリズムが心地よく、海の世界の楽しさが満ち溢れる楽曲です。

ディズニーが1989年に公開した長編アニメーション映画の中で、小さな人魚姫の親友のカニが陽気に奏でた本作は、アカデミー賞やグラミー賞も受賞しました。

miwaが2017年に『爽健美茶』のCMソングとしてカバーしたバージョンでも、明るく軽快な雰囲気が印象的です。

運動会のダンスの時間に最適なメロディーで、子供たちは思わず体を揺らしたくなる4分の2拍子のリズムに自然に笑顔になります。

みんなで楽しく踊れる元気いっぱいの本作は、運動会を盛り上げること間違いなしの一曲です。

Starting Now 〜新しい私へ清水美依紗

清水美依紗 – Starting Now 〜新しい私へ (Official Video)
Starting Now 〜新しい私へ清水美依紗

子供たちの中にはディズニーのプリンセスが大好きな子も多いのではないでしょうか。

そんなディズニーのプリンセスを集めた祭典、『アルティメット・プリンセス・セレブレーション』の日本版テーマソングを歌っているのが清水美依紗さんです。

彼女のこの曲は子供たちに愛と勇気を与えます。

ぜひこの曲に合わせておどってみてください。

こちらの曲に合わせたダンス動画も数多くあがっていますので、そちらを参考にしてダンスをシンプルにアレンジしてみてもいいですね。

ミッキー音頭東京ディズニーランド

2014年の「ディズニー夏祭り」を象徴するプログラムが『おんどこどん』です。

こちらは和をモチーフにした企画で、現れるキャラクターと一緒に踊って盛り上がろうという内容。

そして、その課題曲だったのが『ミッキー音頭』です。

こちらは、盆踊りを思わせるメロディと振り付けが特徴的な作品に仕上がっています。

振り付けのレクチャー動画が公開されているので、練習してみんなで取り組むなんていかがでしょうか?

ちなみにこの音頭には他のキャラクターのバージョンもあるんですよ。

雪だるまつくろう神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ

神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ – 雪だるまつくろう(From『アナと雪の女王』)
雪だるまつくろう神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ

演劇のようなダンスで運動会やレクリエーションを盛り上げたい方には『雪だるまつくろう』がオススメ。

映画『アナと雪の女王』の劇中歌として制作されており、アナとエルサのかけ合いによる歌唱がキュートな楽曲です。

次々と展開するクラシカルなメロディーにのせて軽やかなダンスを披露してくださいね!

曲中のセリフに合わせた振り付けを取りいれてみるのもオススメ。

学生や社会人のハレの舞台ともいえる運動会で感情をこめて踊ってみてはいかがでしょうか?

運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲(41〜50)

チム・チム・チェリーJulie Andrews

Original Soundtrack Recording 映画「メリー・ポピンズ」 チム・チム・チェリー Chim Chim Cher ee
チム・チム・チェリーJulie Andrews

数多くのディズニーソングを手がけるシャーマン兄弟が作詞作曲を担当した『チム・チム・チェリー』。

1964年に公開された映画『メリー・ポピンズ』の劇中で使用された楽曲です。

ワルツを思わせる軽快な三拍子のリズムにのせた美しいメロディーラインが特徴。

しなやかでクラシカルなダンスを踊りたい方にオススメ。

幅広い年齢層の方が集まる運動会やレクリエーションにぴったりなディズニーソングです。

懐かしくも新しい雰囲気を持つ楽曲でぜひ踊ってみてくださいね。

雅涼群舞:マツリタイム

雅涼群舞:マツリタイム【テーマパーククラス】
雅涼群舞:マツリタイム

東京ディズニーランドで2014年に開催されたイベント『雅涼群舞』。

前年、前々年以上とは少し内容が変わり、2つのチームが競い合うというストーリーが展開されました。

その両チームの入退場の曲として使用されていたのが『雅涼群舞:マツリタイム』です。

ショーへの期待感を高めてくれるようなパワフルなサウンドに仕上がっています。

またタイトルのユニークな言葉選びや、スローテンポなのでノリやすいのも魅力ですね。

踊りを組み合わせて楽しむのもオススメです。