運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
運動会やレクリエーションで踊りやすいディズニーのダンス曲をご紹介します!
子供たちも耳にしたことのあるおなじみの名曲から最近のヒットまで、さまざまな曲がありますよ。
公式の振り付けがある曲もあれば、ファンが踊ってみた動画を投稿している作品もたくさん。
子供たちの好きな曲を見つけて、振り付けを調べたり、考えたりして練習してみるのも楽しいですよ。
みんなで楽しく踊りましょう!
ぜひお気に入りの曲を見つけてイベントを盛り上げてくださいね!
運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲(41〜50)
ミッキーマウス・マーチJimmie Dodd

テレビ番組『ミッキーマウス・クラブ』のオープニングテーマに起用された『ミッキーマウス・マーチ』。
ミッキーのテーマソングとして世界的な知名度を誇っています。
マーチングバンドをイメージさせる軽快な演奏が印象的ですね。
リズムが取りやすい一定のテンポが特徴で、運動会をきっかけにダンスを覚える方にもオススメ。
レクリエーションやイベントで使用される場合は、コスプレや声マネに挑戦してみるのもいいでしょう。
誰もが楽しい気分になれるディズニーソングで踊ってみてくださいね。
雅涼群舞:マツリタイム

東京ディズニーランドで2014年に開催されたイベント『雅涼群舞』。
前年、前々年以上とは少し内容が変わり、2つのチームが競い合うというストーリーが展開されました。
その両チームの入退場の曲として使用されていたのが『雅涼群舞:マツリタイム』です。
ショーへの期待感を高めてくれるようなパワフルなサウンドに仕上がっています。
またタイトルのユニークな言葉選びや、スローテンポなのでノリやすいのも魅力ですね。
踊りを組み合わせて楽しむのもオススメです。
ビビディ・バビディ・ブーVerna Felton

全校生徒が一体となって力をはっきする運動会のクールダウンにぴったりな曲は『ビビディ・バビディ・ブー』。
シャルル・ペローの童話をもとに制作された映画『シンデレラ』のために制作されており、劇中キャラクターのフェアリー・ゴッドマザー役のヴェルナ・フェルトンさんによって歌唱されました。
魔法をテーマにしたユニークな歌詞とともにクラシカルなメロディーラインとともに展開します。
歌唱パートとダンスパートに分けて会場を盛りあげるのもオススメですよ。
誰もが楽しい気分になれるディズニーソングで運動会の疲れを癒やしてくださいね。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!Marco Marinangeli

お子さんも交えてダンスを楽しみたいという方に紹介したいのが『ジャンボリミッキー レッツ・ダンス』です。
こちらは、ディズニーが提供している子供向けのダンスプログラム。
ディズニーランドのショーにもなっているので、そちらに参加したことのあるかたもいるかもしれませんね。
こちらは、ポップな音楽に合わせて踊ろうというもので、小さいお子さんでも参加できるように、簡単な振り付けに仕上がっています。
ミッキーマウスがダンスしている動画も公開されているので、そちらを見て踊りをマスターしましょう!
雪だるまつくろう神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ

演劇のようなダンスで運動会やレクリエーションを盛り上げたい方には『雪だるまつくろう』がオススメ。
映画『アナと雪の女王』の劇中歌として制作されており、アナとエルサのかけ合いによる歌唱がキュートな楽曲です。
次々と展開するクラシカルなメロディーにのせて軽やかなダンスを披露してくださいね!
曲中のセリフに合わせた振り付けを取りいれてみるのもオススメ。
学生や社会人のハレの舞台ともいえる運動会で感情をこめて踊ってみてはいかがでしょうか?
おわりに
子供から大人まで多くの人々をとりこにするディズニーソングのなかから、踊って楽しめる楽曲をご紹介しました。
リズミカルな曲はテンポが速く、振り付け自体も激しいことが多いため、小さなお子さんたちに踊ってもらうならアップテンポすぎない曲の方がいいかも……。
とはいっても、やっぱり好きな音楽でダンスするのが1番!
しっかり聴き比べて、ベストな1曲を選んでみてくださいね!